料理研究家考案!調味料を見極める力が身に着く電子書籍を出版!

支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 1人
- 募集終了日
- 2015年8月5日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 226,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 11日

マルニ木工の椅子・テーブル・ソファを、もう一度誰かのそばへ。
#観光
- 現在
- 115,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 2日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,815,000円
- 寄付者
- 2,863人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人
プロジェクト本文
料理研究家が考案!調味料を見極めて本当の料理上手になれる
身体に優しいレシピをまとめた電子書籍を制作したい!
はじめまして。料理研究家の平川広代です。調理、製菓の実務経験を生かし、料理、パン、ケーキ教室や出張教室をマンションモデルルーム、公民館等で開催しています。また、キッチンセラピー(料理の悩み相談)として個人のお宅に訪問しての出張レッスンも行っています。
この度、2015年12月に『ニセモノ「さ・し・す・せ・そ」 ほんもの「さ・し・す・せ・そ」』という電子書籍を発行します。この電子書籍は、「調味料を見極めて本当の料理上手になる」というコンセプトで、職人さんこだわりの体にいい調味料を使ったレシピ本となる予定です。この電子書籍を読み終える頃には身体に良い本物の調味料を見極められるようになるはずです。
電子書籍の制作に60万円が必要です。食の安全性に関心を持ち、健康な体を保てる方が増えるよう、どうかご支援いただけないでしょうか。

(料理教室の様子)
何も知らずに薬や添加物を取り続けると身体に不調が現れることも
私は数年前、料理の仕事をしていながら、忙しさにかまけ、自分自身の身体を壊してしまい、ある病気にかかりました。長い間治療を続ける中で、色んなものの考え方がひっくりかえるような経験をしました。
当時、病院と医者を信じて出された薬は真面目に飲んでいました。その薬で更に体が悲鳴をあげ、薬アレルギーで入院、顔が倍ぐらいに腫れ上がり危険な体験をしています。処方された薬の中には必要ではなかろう精神方面の薬も入っていました。
それに気づいたのはごく最近のことです。体は必ず訴えています。何か不調があるということは拒否してるってことです。知らなかったことに最初は怒りと後悔で悔しい思いをたくさんしました。
(子ども向けの料理教室の様子)
安く売られ、大量生産できる商品には実は裏がある
しかし、それは、疑いもなく、スーパーで売られてる調味料、食材を使い、疑いもなく、病院から出された薬を飲み、それが当たり前だと思ってしまっていた自分の責任でもあります。
薬で気づいた、自然の原理にそぐわない物質。そこから薬、食品、疑問に感じたことは調べる癖がつきました。スーパーなどで安く売られ、大量生産されている商品には大量生産できるような何かが隠れています。商品の裏にある、品質ラベルを見てください。
今から40年、30年前には、今のような食品、お菓子や合わせればいいだけの調味料、こんなにたくさんあったでしょうか?それに比例するようなたくさんの病気がたった30年の間に増えていませんか?知らずに添加物を使い続けると、体が悲鳴をあげてることがあります。気づく!ってことがとっても大切です。

(料理教室の様子)
地方にある小さな会社ではこだわりを持った体にいい商品も
世の中に溢れている食品の添加物が体と、心の健康に大きな影響を与えています。大量生産、大量消費でものが溢れている時代ですが、その一方、地方にある小さな会社では、代々変わらずこだわりを持った体にいい商品があります。
そんな体にいい商品を用いたレシピを今回の電子書籍では紹介する予定です。和食の基本である醤油、味噌、そして実は発酵食品であるお酢なども体にいい調味料だと言われています。

(身体に優しい料理)
添加物の脅威や食の安全性に興味をもつきっかけになる電子書籍を
このような基本の調味料をしっかり押さえた極力調理を減らしたレシピで料理を作り、なぜ美味しくなるか、なぜ体にいいのか、そこに興味を持って頂くきっかけになるような電子書籍にしたいと考えています。
また、料理を志事にする者として、世の中に潜んでいる添加物の驚異を少しでも知って、疑問を持って頂くきっかけになるといいと考えています。書籍を手にしていただいた方が、食の安全性に興味を持つことで人、社会、地球が健康になると考えています。どうかご支援をお願いいたします。
引換券について
■ サンクスレター
■ かんたんで美味しい勝負レシピ お菓子編
■ かんたんで美味しい勝負レシピ 料理編
■ かんたんで美味しい勝負レシピ パン編
■ かんたんで美味しい勝負レシピ ケーキ編
■ あなたのためのオンリーワン、秘伝のレシピを制作します(要相談)
■ あなたの街に出張料理教室!(交通費、材料費ははご負担頂きます)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
料理研究家 辻学園日本調理技術専門学校卒。 料理&パン&ケーキ教室、移動カフェ運営
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■ サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

3,000円の引換券の内容に加え
■ 平川広代考案 かんたんで美味しい勝負レシピ お菓子編
■ 平川広代考案 かんたんで美味しい勝負レシピ 料理編
■ 平川広代考案 かんたんで美味しい勝負レシピ パン編
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■ サンクスレター
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

3,000円の引換券の内容に加え
■ 平川広代考案 かんたんで美味しい勝負レシピ お菓子編
■ 平川広代考案 かんたんで美味しい勝負レシピ 料理編
■ 平川広代考案 かんたんで美味しい勝負レシピ パン編
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
料理研究家 辻学園日本調理技術専門学校卒。 料理&パン&ケーキ教室、移動カフェ運営










