木次線・出雲坂根を盛り上げるために現地で「鉄道漫画展覧会」を開催!

支援総額

2,052,000

目標金額 1,200,000円

支援者
183人
募集終了日
2022年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/sakaneswitchlove?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年06月03日 01:06

朗報! 10月15日のシンポジウムに、梅原淳氏参加決定!!

 10月15日のシンポジウムに、鉄道ジャーナリストの梅原淳さんの参加が決定しました!テレビでも活躍されている梅原氏ですが、ご実家が隣接する芸備線沿線ということで、今回の申し出に対して、前向きに検討していただき、なんと、現地まで来ていただけることになりました!!

 

 しかも、木次線沿線を少しでも美しくするための「草むしり」までを買って出てくださるということで、ありがたい限りです(もちろん、草むしりは、許可の必要な鉄道用地の外に限ります。なお、この作業に関しては、期日が近づきましたら、詳細をお知らせいたします。僕もお手伝いしたいですし…!)。

 

 以下、梅原さんから頂いたメッセージをご紹介させていただきます。自分が百閒先生と比べられるとは、勿体なさすぎて、トンネルがあったら(!)入りたい気持ちですが、ありがたく拝聴させていただきます。

 

 では、10月15日よろしくお願いいたします。そして、皆さまも、お楽しみに!!

 

=====<梅原氏よりメッセージ>=====

 

   江上さんとは「IKKI」に連載の『阿房列車』(原作:内田百閒、漫画:一條裕子)の監修を務めた縁で知り合いました。『第一阿房列車』の2編目「区間阿房列車」には、御殿場線の富士岡駅や岩波駅に当時存在した「スウィッチ・バック」が登場します。活き活きと筆を進める百閒先生に、スイッチバックとは何かを一條さんに熱く説明する江上さん、時空を超えて二人とも本当にスイッチバックがお好きなのだと感服しました。


 とはいえ、出雲坂根駅、そして木次線の現状は予断を許しません。いまから12年前の2010年6月、木次鉄道部を取材に訪れるために宍道駅で山陰線の列車を降り、木次線の車両がこれから向かおうとする線路の姿に驚きました。軌道は雑草に覆われ、いまは用いられていない側線にしか見えなかったからです。(↓参考写真 撮影:梅原氏)


 予算不足は明らかでした。木次鉄道部の担当者は無念の表情を浮かべてこう答えます。「行き違いの設備を復活させられれば下校時にもう1本増発できるのですが……」と。安心したのは、出雲坂根駅の駅舎や線路は手入れが行き届いていたという点です。

 


 仮に百閒先生が現代の木次線の列車に乗り、出雲坂根駅を訪れたら何とおっしゃるでしょうか。
「お金は無駄に使っていないとしても、時間は随分無駄に使っているぞと云われると、時は金であったり、なかったり、又そんな事に引っ掛かれば話しがスウィッチ・バックする」(『阿房列車1号』、小学館、2003年5月、96ページ)。
 回りくどくスイッチバックを後世に残せと命ずる百閒生の志は、江上さんが引き継ぎました。筆者も応援します。

 

=======================

 

 

 

梅原淳(うめはらじゅん)
1965(昭和40)年生まれ。大学卒業後、三井銀行(現在の三井住友銀行)に入行し、交友社月刊「鉄道ファン」編集部などを経て2000年に鉄道ジャーナリストとして活動を開始する。『JR貨物の魅力を探る本』(河出書房新社)、『新幹線を運行する技術』(SBクリエイティブ)など著書多数。また、雑誌やWEB媒体への寄稿のほか、講義・講演やテレビ・ラジオ・新聞等での解説、コメントも行っており、NHKラジオ第1の「子ども科学電話相談」では鉄道部門の回答者も務める。千葉県富津市在住。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

出雲坂根を応援!お気持ちコース

・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

以下の①〜③のポストカード(4枚セット)をお届け

①鉄道写真の巨匠・広田尚敬氏の出雲坂根写真(2点)
②抒情的な日本画で鉄道を描く棚町宜弘氏の描き下ろし作品
③今人気の鉄道イラストレーター・始発ちゃんによる描き下ろし作品
(JR西日本商品化許諾申請中 / 達成後に許諾をいただく予定)
-------
・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
※写真はイメージです。実際のものは若干変更される可能性があります

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

3,000+システム利用料


alt

出雲坂根を応援!お気持ちコース

・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします

申込数
29
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月

5,000+システム利用料


出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

出雲坂根を応援!豪華ポストカード4枚セット

以下の①〜③のポストカード(4枚セット)をお届け

①鉄道写真の巨匠・広田尚敬氏の出雲坂根写真(2点)
②抒情的な日本画で鉄道を描く棚町宜弘氏の描き下ろし作品
③今人気の鉄道イラストレーター・始発ちゃんによる描き下ろし作品
(JR西日本商品化許諾申請中 / 達成後に許諾をいただく予定)
-------
・お礼のメール

・「鉄道漫画展」でサポーターとしてお名前を掲示

・10月15日開催予定 「出雲坂根、どうする?どうなる?シンポジウム」リモート閲覧権

※リモート閲覧権は9月中にREADYFORのメッセージ機能を通してご案内いたします
※写真はイメージです。実際のものは若干変更される可能性があります

申込数
43
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年11月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る