
支援総額
377,000円
目標金額 310,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2017年7月27日
https://readyfor.jp/projects/saki-hanapeko?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年06月15日 01:48
3日目に気づいたこと
クラウドファンディングというチャレンジをはじめて4日。
毎日がすごく早い。
あっと言う間。
クラウドファンディングとは、なんぞや?からはじまり、記事を書いて、やりたいこと、言いたいこと大量な文章になり、チェックして直して簡略化して、泣きながら記事を確認したはずなのに、最後はなにを言いたいのか、何のためにやってるのか、わからなくなり、アップして、坂を転がるみたいに来てしまった。
へんなこと書いちゃったかも……。
こんなんじゃ、応援するに値しないよ……とか。
こんなので、応援してくださいなんて……!
もっともっと応援したほうが良いひともたくさんいるのに、いいのかな……。
もんもんとしながら、の4日目。
その中なのに、応援してくれるみなさんの言葉、励まし。
すごいことをやったわけでもなく、あたしはみんなに助けてもらうだけなのに、なんだかすごく泣けました。
なんか泣けました。
気持ちは絶対がんばろう!
銀座の個展も、個展だけど、みんなが参加して、みんなが体験して、みんなでやりきるような、文化祭のようなお祭りのような、そんな個展にしよう!
笑って泣いて楽しめるワンダーランドに来てもらおう!
と、おもいました。
ひとにたよってばかりはダメだ!
一人でやらなくちゃ。
といつも思ってきました。
ひとにたのんだほうがいいと言われても、その境目がわからなくて、なかなかうまくできませんでした。
だから、クラウドファンディングの数日前から、まるで悪いことをしているように、眠れなくて、不安で、胃や中身を抉り出されるような感覚が続きました。
でも、3日目に、スウーッと何かが落ちました。
楽になったんです。
実は告白すると去年からお店がうまくいってなくて、売り上げを上げるために、そのためになにをしたらよいか?ばかり考えるようになっていました。
とりあえずやらなくちゃいけないことが、どんどんふくれあがり、やりたくないけとやらないといけないからやることに対するいやな気持ちが膨れてくるのがわかりました。
あんなに好きなハナペコなのに、今年に入っては、行くのが辛くなる日が続いてきてしまってたんです。
自分が居心地いい場所を作りたくて作ったはずなのに、行きたくないなんて……。
やめたほうがいいかも、やめたい、どうしよう、いつ辞めよう、いつまでやろう……?
実はずっとそんなふうな日が続いていました。
そんな中の「森ときのこ展」。
あまりにマニアな内容だけど、だれもこなくてもいいや。
好きなきのこに囲まれてるだけでも、楽しいもんね!
そんな想いになりました。
楽しい。
「企画や内容を妄想することが、楽しい」
いやな気持ちの続いたなかで、きのこ展の準備や妄想をしているときは、すごく楽しい時間を持てたんですね。
そんなとき、いきなり個展が浮かんだんです。
無謀なアイデア「銀座で個展をやること」
そして「クラウドファンディング」
約2カ月の間に、きのこから胞子が飛んで、あたしにくっついて、約2カ月の間にすべてが決まり、今に至っているんです。
あまりに早すぎて、「少し考えよう」も「誰かに相談してから」もできないまま、すべてはじまっていました。
毎日が頭がフル回転したために、頭痛と微熱で、フラフラしていました。
「どうしよう」「大丈夫かな」「作品できるんだろうか」「あたしでいいのか」
そんなふうにおもいながら、とにかくイラストや羊毛を作らなくちゃ!と思っても、つくれない。
そんななか、たまたま
タロットカードの会があり、気晴らしにと参加してみることにしました。
その中でも、その後でも、あたしはえぐりだされてぐるぐる逆さ吊り……の状況。
あたしは、なんのために店をはじめたんだった?
まず自分が楽しくなければ、だれも楽しくないのに。
店を存続させるために無理をしてもうまくいかないのに。分かっていたのに!
それが分かっていたからなんですよね。
少し離れてから、再び羊毛を作り始めると、いろいろな声が聞こえてきました。
彼らの話にわらったり、ないたり、感心したり。
そんな時間を過ごしていたら、時間が止まり、心や頭が穏やかになってきたんです。
そうして、やらなくちゃいけないと思う気持ちがすうーと消えてきたのがわかりました。
あたしは、この時間が好きなのよ!
これがやりたかったんじゃない!
あたし、また順番を間違えていた!
あたしが楽しければ、お店も楽しくなる。
そうすれば、お客様も楽しみに来るんだ。
そしたら、人もまわりはじめたんです。
長く遠回りな文章になってしまったけど、それにやっと気づいたんです。
またまたやっと。
銀座の個展も、クラウドファンディングも、流されてきたみたいに思っていたけど、じつは自分の中で、あの状況を打破するための方策として、湧き出てきたことなのかなとおもいました。
そしたら、不安も悩みもふっとんだ!
やれないことは、みんなに助けてもらえばいい!
銀座だろうがどこだろうが、初めてなんだから失敗も恥ずかしいもない。
やりたいこと、自分しかできないこと、思い切りやればいい!
なんておもいました。
まだ、クラウドファンディングははじまったばかりですけど、絶対大丈夫!と信じて、銀座の個展も大成功!を信じて、みんなが大喜びして楽しんでいるのを信じて!
がんばりまーす!ので、引き続き応援よろしくお願いします!
まためちゃくちゃな文章になってしまいましたが。
長々読んでいただいて、ありがとうございます!
ではまたね!
毎日がすごく早い。
あっと言う間。
クラウドファンディングとは、なんぞや?からはじまり、記事を書いて、やりたいこと、言いたいこと大量な文章になり、チェックして直して簡略化して、泣きながら記事を確認したはずなのに、最後はなにを言いたいのか、何のためにやってるのか、わからなくなり、アップして、坂を転がるみたいに来てしまった。
へんなこと書いちゃったかも……。
こんなんじゃ、応援するに値しないよ……とか。
こんなので、応援してくださいなんて……!
もっともっと応援したほうが良いひともたくさんいるのに、いいのかな……。
もんもんとしながら、の4日目。
その中なのに、応援してくれるみなさんの言葉、励まし。
すごいことをやったわけでもなく、あたしはみんなに助けてもらうだけなのに、なんだかすごく泣けました。
なんか泣けました。
気持ちは絶対がんばろう!
銀座の個展も、個展だけど、みんなが参加して、みんなが体験して、みんなでやりきるような、文化祭のようなお祭りのような、そんな個展にしよう!
笑って泣いて楽しめるワンダーランドに来てもらおう!
と、おもいました。
ひとにたよってばかりはダメだ!
一人でやらなくちゃ。
といつも思ってきました。
ひとにたのんだほうがいいと言われても、その境目がわからなくて、なかなかうまくできませんでした。
だから、クラウドファンディングの数日前から、まるで悪いことをしているように、眠れなくて、不安で、胃や中身を抉り出されるような感覚が続きました。
でも、3日目に、スウーッと何かが落ちました。
楽になったんです。
実は告白すると去年からお店がうまくいってなくて、売り上げを上げるために、そのためになにをしたらよいか?ばかり考えるようになっていました。
とりあえずやらなくちゃいけないことが、どんどんふくれあがり、やりたくないけとやらないといけないからやることに対するいやな気持ちが膨れてくるのがわかりました。
あんなに好きなハナペコなのに、今年に入っては、行くのが辛くなる日が続いてきてしまってたんです。
自分が居心地いい場所を作りたくて作ったはずなのに、行きたくないなんて……。
やめたほうがいいかも、やめたい、どうしよう、いつ辞めよう、いつまでやろう……?
実はずっとそんなふうな日が続いていました。
そんな中の「森ときのこ展」。
あまりにマニアな内容だけど、だれもこなくてもいいや。
好きなきのこに囲まれてるだけでも、楽しいもんね!
そんな想いになりました。
楽しい。
「企画や内容を妄想することが、楽しい」
いやな気持ちの続いたなかで、きのこ展の準備や妄想をしているときは、すごく楽しい時間を持てたんですね。
そんなとき、いきなり個展が浮かんだんです。
無謀なアイデア「銀座で個展をやること」
そして「クラウドファンディング」
約2カ月の間に、きのこから胞子が飛んで、あたしにくっついて、約2カ月の間にすべてが決まり、今に至っているんです。
あまりに早すぎて、「少し考えよう」も「誰かに相談してから」もできないまま、すべてはじまっていました。
毎日が頭がフル回転したために、頭痛と微熱で、フラフラしていました。
「どうしよう」「大丈夫かな」「作品できるんだろうか」「あたしでいいのか」
そんなふうにおもいながら、とにかくイラストや羊毛を作らなくちゃ!と思っても、つくれない。
そんななか、たまたま
タロットカードの会があり、気晴らしにと参加してみることにしました。
その中でも、その後でも、あたしはえぐりだされてぐるぐる逆さ吊り……の状況。
あたしは、なんのために店をはじめたんだった?
まず自分が楽しくなければ、だれも楽しくないのに。
店を存続させるために無理をしてもうまくいかないのに。分かっていたのに!
それが分かっていたからなんですよね。
少し離れてから、再び羊毛を作り始めると、いろいろな声が聞こえてきました。
彼らの話にわらったり、ないたり、感心したり。
そんな時間を過ごしていたら、時間が止まり、心や頭が穏やかになってきたんです。
そうして、やらなくちゃいけないと思う気持ちがすうーと消えてきたのがわかりました。
あたしは、この時間が好きなのよ!
これがやりたかったんじゃない!
あたし、また順番を間違えていた!
あたしが楽しければ、お店も楽しくなる。
そうすれば、お客様も楽しみに来るんだ。
そしたら、人もまわりはじめたんです。
長く遠回りな文章になってしまったけど、それにやっと気づいたんです。
またまたやっと。
銀座の個展も、クラウドファンディングも、流されてきたみたいに思っていたけど、じつは自分の中で、あの状況を打破するための方策として、湧き出てきたことなのかなとおもいました。
そしたら、不安も悩みもふっとんだ!
やれないことは、みんなに助けてもらえばいい!
銀座だろうがどこだろうが、初めてなんだから失敗も恥ずかしいもない。
やりたいこと、自分しかできないこと、思い切りやればいい!
なんておもいました。
まだ、クラウドファンディングははじまったばかりですけど、絶対大丈夫!と信じて、銀座の個展も大成功!を信じて、みんなが大喜びして楽しんでいるのを信じて!
がんばりまーす!ので、引き続き応援よろしくお願いします!
まためちゃくちゃな文章になってしまいましたが。
長々読んでいただいて、ありがとうございます!
ではまたね!
リターン
3,000円

【プロジェクトの応援コース】
・心を込めたメッセージカードをお送りいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
6,000円

<手書きのポストカード>きのこたちのポストカードをあなたに
・心を込めたメッセージカード
・手書きのポストカードセット
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2017年8月
3,000円

【プロジェクトの応援コース】
・心を込めたメッセージカードをお送りいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年8月
6,000円

<手書きのポストカード>きのこたちのポストカードをあなたに
・心を込めたメッセージカード
・手書きのポストカードセット
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 45
- 発送完了予定月
- 2017年8月
1 ~ 1/ 12
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
株式会社AIRDO
一般社団法人 野良猫もみな家族だよ
特定非営利活動法人 あおぞら
WRO選抜チームbeyond サポーター 若杉晃一
moe
となりの木箱
一般社団法人ココロザシチャレンジ

未来のパイロットを応援!AIRDO Lakseløp 2025
35%
- 現在
- 1,061,000円
- 支援者
- 54人
- 残り
- 10日

保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
継続寄付
- 総計
- 6人

瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
継続寄付
- 総計
- 0人

ロボットプログラミング世界大会へ!小学生二人組が挑戦!
15%
- 現在
- 95,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 40日

大好きな松山に期間限定クリスマスカフェをOPEN
19%
- 現在
- 68,500円
- 支援者
- 12人
- 残り
- 10日

~自然あふれる道志村に三世代で遊べる一組限定の貸別荘を~
3%
- 現在
- 30,000円
- 支援者
- 1人
- 残り
- 33日

課題を抱えた方のサポートを行う支援団体の継続サポーターを募集します
継続寄付
- 総計
- 2人
最近見たプロジェクト
原田泰拓
三島理恵
ツァイドラー・オットー(Zeidler Otto)
井田 昭彦
認定NPO法人ハーモニィカレッジ
ボランティアサポートサークル安城
木村直隆

浜田市野球強化プロジェクト〜先端機器導入で選手育成・野球振興〜
- 支援総額
- 214,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 9/29
成立

コロナ緊急「こども食堂基金」で10万人の子どもに食を
222%
- 支援総額
- 22,279,000円
- 支援者
- 1,509人
- 終了日
- 7/31
成立
走るキッチンで、ヨーロッパの伝統料理を届けたい!
126%
- 支援総額
- 1,265,500円
- 支援者
- 176人
- 終了日
- 11/5
成立
子どもが主役の夏まつり!『はづみ縁日』を大成功させたい!
245%
- 支援総額
- 245,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 8/16
成立

空山ポニー牧場|馬と子どもたちのための井戸掘りへの挑戦にご支援を!
290%
- 寄付総額
- 5,808,000円
- 寄付者
- 249人
- 終了日
- 6/10

5周年記念!愛知・安城市で「南吉ジャンボかるた大会」の開催!
- 支援総額
- 125,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 3/13
成立
石巻│障がいがある人と地域をつなぐセントラルキッチンの挑戦!
183%
- 支援総額
- 2,750,000円
- 支援者
- 163人
- 終了日
- 1/29










