
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 34人
- 募集終了日
- 2016年6月27日
ヒューマンライブラリーってなあに?
こんばんは☆
今日はリターンに書いてある内容説明の意味も込めて、昨日開催していたヒューマンライブラリーについてご説明できればと思います。
昨晩は10°CAFE2階にてSEA-CLEAR Human Libraryという名前で開催していました♪
根本として「ヒューマンライブラリーってなあに?」という方もいらっしゃるかと思います。
ウィキペディアを調べると大変分かりやすい説明がされているので、そちらを引用させていただきますね。
****【引用文】****
ヒューマンライブラリー(human library)は、障害者や社会的マイノリティを抱える人に対する偏見を減らし、相互理解を深めることを目的とした試み。
「ヒューマンライブラリー」は、『人を本に見立てて読者に貸し出す図書館』という意味で、『読者(参加者)』と『本(障害者やマイノリティを持つ人)』とが一対一で対話をする。「リビングライブラリー」とも呼ばれる。
2000年にロスキルド・フェスティバルの一企画としてデンマークで行われたのが始まり。当初は「暴力廃絶」を目的としており、イベントのブースの一角として始まったのが最初。それ以降、北欧、北米、オーストラリアなどでも開催されるようになった。アジアでは日本以外にマレーシアやタイなどでも開催されている。 2011年9月の時点で60各国以上でヒューマンライブラリーのイベントが開催されている。
****【引用文】****
引用にもあるように、ヒューマンライブラリーは偏見を減らし、相互理解を深めるための試みです。
とても有意義で、由緒ある試みなんですよ。
今まで、僕はヒューマンライブラリーに本として参加する側の人間でした。
参加を許可してくださった皆様には本当に感謝してもしつくせないぐらいです。
ヒューマンライブラリーを通じて、僕自身も多様な価値観に出会うことができました。
ヒューマンライブラリーについて研究なさっている駒澤大学の坪井健教授は、次のように語ってくださいました。
「偏見のない人が来ることもとても有意義なんだけど、本当は偏見がある人にこういう場に来てもらいたいんだ。偏見のない人は理解が深まるという点でとても有意義。でも、偏見が持った人が訪れて『あっ、なんだ、そうだったのか』って気付きや認識をしてもらいたいんだよね。それが偏見への緩和になるし、相互理解へつながる。それがヒューマンライブラリーなんだ」
なるほどなぁ、と感銘を受けるばかりでした。
もちろん、同じ悩みを抱えていたり、興味を持っていらっしゃる方にもたくさんご来場いただきたいです。
それだけでも悩みが緩和されたり、興味が深まったりしますからね。
ただ、偏見をもった人が何の気なしに来場して、偏見が解消されれば、それほど嬉しいことはありません。
存在している偏見が緩和していけば、この世はもっと生きやすくなるでしょう。
ヒューマンライブラリーに何回か参加させていただいて、思ったことがあります。
ヒューマンライブラリーという試みはとても有意義なのですが、頻度と場所がかなり限られています。
ヒューマンライブラリーに意義を感じて、出演してくれる本の方々を集めて、開催していらっしゃる団体、教育機関、個人は増えてきています。
しかし、僕が知っているのは都内でも数カ所、年に3~4回あるかないかぐらいです。
本の方々と聴講者の方々が触れ合える機会がなかなか無いと感じています。
そこで、自分を極力開示し、個別でヒューマンライブラリーを行えないかと考えました。
それがSEA-CLEAR Human Libraryです。

SEA-CLEAR Human Libraryでは聴講者の方々の希望に基づき、小山の経験や体験をお話します。
小山が例として挙げているトピックスは以下の通りです。
◆◇◆お話トピックス◆◇◆
(1)鬱
(2)養育トラウマ(アダルトチルドレンなど)
(3)しごと
(4)夢
(5)小説家
(6)幼少期から学生時代
(7)イベント・ワークショップ
(8)人生観
(9)ヒューマンライブラリーの価値
(10)任意団体
※もちろん、トピックス以外にもご希望をおっしゃっていただければ何でもお答えします。
自分ができることは本当に限られているけれど。
できることを一つずつ、やっていければと思い、開催しています。
それが偏見を緩和させたり、相互理解を深められるのなら、なおさらです。
リターンでは、こちらを1回(1時間)無料としています。
僕のことであれば何でもお話しますので、気軽にご連絡ください。
また、月1回は高田馬場にある10°CAFE2階で開催しています。
【SEA-CLEAR Human Library開催予定】
2016年7月9日(土)11:30~21:30
2016年8月13日(土)11:30~21:30
2016年9月3日(土)11:30~21:30
2016年10月1日(土)11:30~21:30
2016年11月5日(土)11:30~21:30
2016年12月3日(土)11:30~21:30
別ページでは具体例も記載していますので、そちらをご覧ください★
リターン
3,000円
サンクスメール、団体HPにお名前の掲載
現在団体HPを作成中です。御礼メール送付と併せて、寄付いただいた方のお名前を団体HPに掲載させていただければと思います。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円
全額ワークショップ開催費用に使用致します。
サンクスメール
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円
サンクスメール、団体HPにお名前の掲載
現在団体HPを作成中です。御礼メール送付と併せて、寄付いただいた方のお名前を団体HPに掲載させていただければと思います。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月
3,000円
全額ワークショップ開催費用に使用致します。
サンクスメール
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年7月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 68日

保護猫達の幸せを願い・・・Smile Catサポーター募集!
- 総計
- 13人

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 352,800円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 7日

【応援サポーター募集中!】笹塚十号のいえプロジェクト
- 総計
- 10人













