
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 390人
- 募集終了日
- 2021年10月15日
■村の人々の健康を支える保健ボランティアさん
いつも応援ありがとうございます。330名を超える方々の支援をいただき、現在、ネクストゴールに向けて挑戦をしております!残り10日を切りましたが、最後まで頑張っていきたいと思っています。
本日は、シェアと村での活動を行っている「保健ボランティアさん」に焦点をあてて、ご紹介していきます。保健ボランティアさんは、Village Health Support Group (VHSG)と呼ばれ、カンボジア全国の各2村に配置されています。
主な役割は、保健センターが村々で行なう保健サービス提供をサポートし、村での保健を守るための活動を推進することです。活動の一例として、保健センターが村での予防接種を行なう際には、保健ボランティアさんを通じて村人たちに予防接種の開催日時を伝えています。
保健ボタンティアさんは村の中心人物や、村の組織から選ばれることが多く、中には村長さんがその役を担うこともあるそうです。任期は定められておらず、大体の保健ボランティアさんを見つけることで退任が可能となります。基本的には無給ですが、トレーニングや会議に参加した場合に、日当が支払われることがあります。
2歳未満児の子どもの記録を確認する保健ボランティアさん)
シェアの活動では、乳幼児健診と離乳食教室のスケジュールを保健ボランティアさんと共に決めています。健診が行なわれる日の前日に、2歳未満児の子どもたちがいる家庭を一軒一軒まわり、「明日はシェアと一緒に子どもの身長・体重を測るよ。離乳食教室もあるよ!」と呼びかけを行ないます。また、前回の乳幼児健診で低体重と診断された子どもたちのフォローアップができるよう、該当の養育者には必ず参加するように呼びかけを行ないます。
乳幼児健診当日、朝早くから保健ボランティアさんは会場入りし、子どもたちがやってくるのを待っています。いよいよ乳幼児健診が始まると、子どもたちの身長・体重の記録を撮っていきます。
乳幼児健診と離乳食教室の間には、保健ボランティアさんが事前に自分で決めた保健に関するトピック(手洗いや、母乳の与え方など)についてフリップなどを使って、参加したお母さんたちに伝えます。
活動終了後に「今日は緊張しちゃって大きな声が出せなかったなあ」と振り返る保健ボランティアさんもいますが、お母さんたちの中から質問があがることもあり、保健教育の大切さが伝わってきます。何度もお母さんたちの前で保健教育をしていく中で、だんだんと人前で話すことにも慣れていき、自信が持てるようになったボランティアさんもいます。
また、四半期に1度のペースで行なわれる保健ボランティア会議に参加しています。この会議では、村マップやダイアリーといった資料を使って、村ごとの2歳未満児の情報をアップデートしたり、活動の問題点や解決方法を書き出し、話し合ったりしています。
シェアでは今後、この保健ボランティア会議の場を利用して、保健ボランティアさんのオーナーシップを育んでいけることを目指しています。こうした地道な活動が、やがて地域の人々が子どもたちの健やかな成長を支えることに繋がっていくのだと信じています。
ギフト
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,449,000円
- 寄付者
- 294人
- 残り
- 41日

過酷な生活をしている野良猫ちゃん達への支援
- 支援総額
- 717,000円
- 支援者
- 119人
- 終了日
- 11/19

維新150年!薩摩・大島紬の魅力を世界へ。新しい柄を制作したい
- 支援総額
- 744,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 7/14
「ぎおん柏崎まつり海の大花火大会」でスターマインを打ち上げたい
- 支援総額
- 183,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 6/4

誰でも集まれる駄菓子屋「あいる堂」を作りたい!!
- 支援総額
- 3,338,000円
- 支援者
- 178人
- 終了日
- 7/30

【小豆島】美しい風景と共にあった村の人たちのつながりを蘇らせたい。
- 支援総額
- 1,726,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 6/30

香川県に新たな伝統を!第1回YOSAKOI高松祭りの開催!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 10/28
映画「ちゃりへん♪」で「児島八十八ヶ所霊場」のさらなる復活を目指す
- 支援総額
- 2,137,000円
- 支援者
- 223人
- 終了日
- 12/30









