
寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 390人
- 募集終了日
- 2021年10月15日
地域住民の手で!活動のコーディネーションへ向けて
こんにちは。カンボジア事務所の溝口です。7月に入り、雨の降る時期が増えてきました。先日は真夜中にバケツをひっくり返したような豪雨があり、滝の中で寝ている気分でした。
さて2022年も半分が過ぎましたが、今年の活動のひとつに「女性子ども委員が保健センタースタッフや保健ボランティアと包括的乳幼児健診をコーディネートする」というものがあります。具体的には、コミューン女性子ども委員が中心となり、乳幼児健診の日程・会場調整から、保健センタースタッフへの連絡、必要な機材の準備なども含めて健診の実施のコーディネートができるようになることです。前事業で、自治体の予算を使って離乳食教室の実施をすることができた女性子ども委員が、今度は離乳食教室と同時開催している乳幼児健診の実施ができるようになることを目指します。
まずは、6月上旬にコミューン女性子ども委員を統括する郡の女性子ども委員と、副郡長との第一回目の打ち合わせを行ないました。今後コミューン女性子ども委員が活動をコーディネートしていくために、今感じる不安や、彼らのアイデアをざっくばらんに聞く機会になりました。郡女性子ども委員は、「NGOがいるうちにノウハウを学んでいきたい。」と話していました。次の打ち合わせでは、各コミューンの女性子ども委員や、コミューン長、各コミューンの予算を管理する出納係を含めて話し合いをしていきたいと郡側からアイデアが出されたので、その準備を進めていきます。
日々の活動の中では、いつかシェアがいなくなったときのことを想定しています。またカウンターパートが活動の舵を取って動かしていくものであることに度々触れてきました。言葉で表現するのは簡単ですが、実際にカウンターパートや住民たちの手で活動を回すことは最初から上手くいくことばかりではありません。地道に積み上げてきた信頼関係の上で、自治体の予算、人材配置など様々な観点から出てくる課題に取り組むのは、まるで雨季の道を走る気分です。
近々次の打ち合わせが予定されています。その様子はまたブログでご紹介できたらと思います。自分たちの手で子どもの健康を守ろうとする女性子ども委員の皆さん、そして自治体関係者の皆さんを応援してくださると嬉しいです。
文責:シェアカンボジア現地駐在員 溝口紗季子
ギフト
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【3千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 102
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円

感謝のメール・年次報告書を送ります!【5千円】
・感謝のメール
・年次報告書
・寄付領収書
- 申込数
- 89
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

親から子へ、国から国へ。命をつなぐ「リレー募金」にご参加ください!
- 総計
- 4人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,444,000円
- 寄付者
- 293人
- 残り
- 41日












