
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 239人
- 募集終了日
- 2016年7月20日
グリ村への道が封鎖されてしまいました
皆さまこんばんは、シャプラニールの平澤です。
前回の新着情報投稿から日にちが空いてしまいましたが
その後、無事にリップバームの1回目のサンプルが到着しています!
そして、さらに精度をあげるために2回目のサンプル作りにとりかかっているところです。
2回目のサンプル作りにあわせて、商品開発担当がピュータンを訪問するはずだったのですが、ネパール特有の事情により、今回の訪問が難しい状況となってしまいました。
ネパールより進捗状況が入ってきているので皆さまにお伝えさせていただきます。
***************************
ナマステ。商品開発担当の宮原です。皆さまいかがお過ごしですか。
私は今リップバームの開発のためにネパールに来ています。
今回の出張はリップバームの2回目のサンプルを作るために、マハグティのスタッフと実際にピュータン郡グリ村まで行く予定でした。
私たちの元には、一ヶ月前にピュータンから試作のリップバームが届いていました。香り、使用感など試しフィードバックもしていました。そして、より理想的なリップバームにするべく、協力企業の太陽油脂さんからもらった改良レシピを元に実際にジムロックサボンファクトリーで一緒に作ってみることなども予定していまた。
しかし、現在、バンダ(ゼネラルストライキ=ネパール語で閉めるという意味)が起きたことが原因で道路封鎖が起き、物理的にピュータンへの訪問ができなくなりました。
ネパールでは度々バンダが起こることがあるので珍しくはありませんが、このタイミングに起きるのはとても悔しいです。今回のバンダの原因と言われているのは、新憲法に不満を持つ人々がピュータン郡を含む中西部の山間地でデモ抗議を行っているためです。
バンダの中、ピュータンを目指すことも考えたのですが、抗議に賛同しないものとみなされ、移動の際に車めがけて投石があったり、外国人の私たちが訪問することで関係する人々を危険な事態に巻き込むことにもなるということを考慮し、今回の訪問をあきらめました。
今回の訪問ができなくなった、とグリ村のドゥルガさんに伝えると、朝5時から起きてリップバームを作るためのエッセンシャルオイルや素材を買いに行ってきてところで、いつ着くのか楽しみにしていたのに残念だ、と教えてくれました。
今日はピュータンへの行程に同行してもらっている、パートナー生産団体(マハグティ)のスタッフと新レシピでの生産やリップバームを入れる容器についてなどを話すミーティングをしました。
どうしたら不純物を入るのを防げるのか、容量をどのようにコントロールして容器に入れるのか、など課題はたくさんありますが、一つ一つ確実に進めていけるように入念に話しました。
今日伝えたことを、私達の代わりにマハグティのスタッフからドゥルガさんにしっかり伝えてもらうことを考えています。
なかなか一筋縄ではいきませんが、リップバームの完成に向けて根気よく進めていきたいと思います。
***************************
この後の商品開発の様子も、また新着情報でお知らせいたします。
引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

感謝の手紙をお送りします!
1.グリ村からの感謝の手紙
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
8,000円

発売前のリップバームが届くコース
1.今回のプロジェクトでつくるリップバーム1本
2.グリ村からの感謝の手紙
※製作までに時間がかかるため、リップバームのみ2017年1月までに送らせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 60
- 発送完了予定月
- 2016年9月
3,000円

感謝の手紙をお送りします!
1.グリ村からの感謝の手紙
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年9月
8,000円

発売前のリップバームが届くコース
1.今回のプロジェクトでつくるリップバーム1本
2.グリ村からの感謝の手紙
※製作までに時間がかかるため、リップバームのみ2017年1月までに送らせていただきます。
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 60
- 発送完了予定月
- 2016年9月

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 3日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

能登半島地震で全壊した須須神社奥宮|再建を叶え、ミホススミ神に光を
- 現在
- 1,235,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 56日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 722,000円
- 支援者
- 67人
- 残り
- 30日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 11日

信州中野・専福寺、11時半を告げる「勧農の鐘」守る鐘楼改修
- 現在
- 83,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 38日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 23日
九十歳が、第三の人生に挑戦!みんなが知り合いの街を作りたい。
- 支援総額
- 3,310,000円
- 支援者
- 206人
- 終了日
- 6/15
宮崎県での開催が決定した『第81回国民スポーツ大会(2027年)』
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 12/23

犠牲者458人。三川坑跡に炭じん爆発事故の慰霊碑を建てたい
- 支援総額
- 5,550,000円
- 支援者
- 211人
- 終了日
- 4/30

被爆70年の広島・長崎でのイベントを可視化するアプリを作りたい
- 支援総額
- 469,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 7/19

ヒロシマの平和コンサートに参加するアーティストを招待したい!
- 支援総額
- 610,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/16
チェコの恩師・伝説のトランペット奏者との共演を故郷で!
- 支援総額
- 561,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 4/18
26ヶ月ぶりの日本帰国で、やりたい事全部叶えたい!
- 支援総額
- 384,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 10/31













