聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 2枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 3枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 4枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 5枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 6枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 7枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 8枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 9枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 10枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 2枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 3枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 4枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 5枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 6枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 7枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 8枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 9枚目
聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を 10枚目

寄付総額

23,411,000

目標金額 5,000,000円

寄付者
950人
募集終了日
2023年12月15日

    https://readyfor.jp/projects/shiawasenotanetachi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月21日 19:00

ライフパートナーズclubのお知らせと継続寄付のお願い

ご無沙汰しております。しあわせの種たちの濱田です。

長らくご無沙汰してしまい、申し訳ございません。

 

『聞こえる犬猫達のSOS。一刻を争う保護ハウス開設にご支援を』のクラウドファンディングで、皆様からのあたたかいご支援・応援のお陰様で「種っ子ハウス」を開設することができ、以前よりも殺処分決定となってしまった子の引出しがスムーズになりました。ご支援いただいた皆さまに改めまして厚くお礼申し上げます。

 

しかし、岡山県動物愛護センターの収容は増え続け、大変危険な状態が続いております。

何度も「殺処分」の声が上がり、そのたび、なんとか防いできておりますが、私たちの保護頭数も80頭となり限界を迎えています。

次から次へと収容される犬猫たち、終わりの見えない保護活動、私たちの力だけでは続けていくことは到底叶いません・・・

 

この厳しい現実をなんとかしたいとメンバーたちといつも一生懸命考えています。

 

そこで、今日は二つのお知らせとお願いに、皆様のお力添えを頂きたくご連絡させていただきました。

 

一つ目は、「種っこライフパートナーズClub」のご案内です。

 

愛護センターに収容されてくる犬や猫は後を絶たず、行き場が無ければ「殺処分」という「死と隣り合わせの冷たい犬舎」には「生きたい」という当たり前の願いさえ消されそうな命たちが私たちの助けを待っています。

 

その一方で「犬や猫と暮らしたい」「保護犬猫や収容されている犬猫を家族に迎えて助けてやりたい」と願いながらも、ご自分の年齢などや後継者がいないなどの理由で諦めていらっしゃる方がいる。

 

その二つの願いを結び、一つでも多くの命を助けることができないかと考え、当会の保護犬猫の終生預かりをしていただける仕組みを設けました。

 

 

 

「種っこライフパートナーズClub」

 

預かっていただく犬や猫は当会の所有となりますので、もし何らかの理由で飼育できなくなる場合には当会がお引き受けすることで、後継人のいない方にも犬や猫と暮らしていただくことができます。

 

当会は岡山県動物愛護センター登録団体として、行政との信頼関係を大切に活動しておりますので、この「種っこライフパートナーズClub」も行政の規則に従い、幾つかの規約はございますが、もし、ご興味がございましたら是非お問合せ下さい。

⬇️⬇️

お申込み&お問合せフォーム

 

 

そして、二つ目は、継続して私たちを支えて下さる「種っこサポーター」のご案内です。

 

殺処分の現場から助けて終わりではないこの活動。

医療費や食費など保護活動にかかる費用は継続的に必要になり、助けられる命が増えれば増えるほど経費は嵩んでまいります。

それでも、私たちは目の前で助けを必要としている命たちを見捨てることなどできません。

どの命もたった一つしかない尊い命です。諦めることなどできません。

この私たちの想いにご賛同下さる皆様、是非、サポーターとして私たちと共に、どうか罪なき尊い命たちを助けてやって下さい。

 

皆様にはいつもお願いばかりで心苦しいのですが、どうか宜しくお願いします。

 

▼継続寄付のページはこちらから▼

 

ギフト

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●ニュースレター
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付は入金のある2024年2月の日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2024年3月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
467
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


1万円|ご寄附コース

1万円|ご寄附コース

●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページにお名前掲載<希望制>
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付は入金のある2024年2月の日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2024年3月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
329
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

3,000+システム利用料


お気持ちコース

お気持ちコース

●お礼のメール
●ニュースレター
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付は入金のある2024年2月の日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2024年3月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
467
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月

10,000+システム利用料


1万円|ご寄附コース

1万円|ご寄附コース

●お礼のメール
●ニュースレター
●ホームページにお名前掲載<希望制>
●寄附金受領証明書

※寄附金受領証明書の日付は入金のある2024年2月の日付となります。寄附金受領証明書のご送付は2024年3月中を予定しておりますので、2024年分として確定申告してください。

申込数
329
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年3月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る