島根大学|循環器診療の基盤を整え、心不全パンデミックに立ち向かう!
島根大学|循環器診療の基盤を整え、心不全パンデミックに立ち向かう!

寄付総額

6,480,000

目標金額 4,000,000円

寄付者
170人
募集終了日
2024年12月9日

    https://readyfor.jp/projects/shimadai-junkanki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年11月03日 20:03

情報提供&活動報告:心不全両立支援について (CF24日目)

療養・就労両立支援の取り組みが、がん、脳血管疾患、肝疾患、指定難病に加えて令和4年度から心疾患、糖尿病、若年性認知症と対象へと拡大しています。

 

島根大学医学部附属病院 循環器内科では心不全の患者様を対象に治療と仕事の両立支援を行う体制作りに取り組んでいます

 

心不全によくある誤解として「楽になったから、心不全は完全に治癒した」「活動制限やリスクのため仕事は辞めなければいけない」といったものがあります。心不全は心臓の機能が時間とともに低下していくことで徐々に進行する疾患ですが、適切な治療により症状の進行を遅らせることが可能です。

 

心不全の治療には内服薬の服用だけでなく、適切な運動や食生活の改善も重要ですが、仕事を続けるためには、定期的な休憩の取り方、ストレス管理、作業内容・作業環境の調整など、職場の条件と健康状態に応じた具体的な配慮が必要になります。

また心疾患は多岐にわたり、その重症度も患者様によって異なるため周囲の理解を得られないことが多くありますが、島根産業保健総合支援センターや当院の両立支援コーディネーターが治療と仕事の両立について、医療状況の説明、職場における配慮事項の提案、必要に応じた職場との調整を行うことで患者様を支援します。

 

心不全の治療と仕事の両立に悩まれる際は是非ご相談下さい。

 

図1:島根産業保健総合支援センターと作成したリーフレット

image.png

image.png

 

2:島根大学医学部附属病院での心不全両立支援の流れ

image.png

 

これらの取り組みに賛同いただける方は、ぜひご支援をお願いします!!

 

ギフト

3,000+システム利用料


alt

応援コース|3,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール
・公式HPへのお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動のご報告書

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

3,000+システム利用料


alt

応援コース|3,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
30
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


alt

応援コース|10,000円

・寄付金領収書
・お礼のメール
・公式HPへのお名前掲載(ご希望者さまのみ)
・活動のご報告書

※領収書の宛名はギフトお届け先にご登録いただいたお名前となります。領収書に記載される日付は島根大学に入金がある2025年2月の日付となります。寄付金領収書の発送は2025年3月となります。

申込数
74
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月
1 ~ 1/ 8


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る