
支援総額
目標金額 4,500,000円
- 支援者
- 497人
- 募集終了日
- 2021年8月8日
しっぽのおうちにつきまして大事なお知らせです
みなさまいつももりねこへのご支援ご協力を賜りまして本当にありがとうございます。
この度もりねこで運営しております『しっぽのおうち』につきまして重大なお知らせをいたします。
2020年に老病ねこの特別ケアホームとして開設いたしました『しっぽのおうち』につきまして、施設の老朽化やスペースの拡大など保護ねこたちのQOL向上を目的として施設の移転を決定いたしました。
また、施設の移転に伴い、現在の館長である千葉俊喜が『しっぽのおうち』新オーナーとして独立しもりねこパートナー店として運営していくこととなりました。
施設の場所は変わりますが、現在入居しているもりねこのねこたち、また、飼い主さまから終生飼育をお引継ぎしたねこたちに関しましては、引き続き『しっぽのおうち』としてこれまでと同じようにもりねこと館長とが協力し合い最期まで安心して過ごせる場所として愛情を注いでお世話してまいります。
引き続きかんちょのブログにも登場していく予定ですのでご安心ください。
『しっぽのおうち』設立に関しまして、2021年にクラウドファンディングで多くのみなさまからご支援をいただきましたこと改めて感謝申し上げます。
歳を重ねても、病気や障害があっても、どんな子もその子らしく穏やかにしあわせに過ごせる環境を作りたい。体調の良くない子たちにこそ、静かに過ごせる場所でたくさんの愛情を注いでいきたい。そして、『しっぽのおうち』から、そんな最期があたりまえになる世界を拡げていきたい。という設立当初の気持ちは1ミリも変わっておりません。
実際に、これまでにもたくさんのねこたちが『しっぽのおうち』で穏やかに最期のときを迎えていきました。保健所ではこのままでは殺処分の対象となってしまう、といわれた子たちも『しっぽのおうち』に入居し、その後も元気にのびのびと過ごしている子がたくさんいます。譲渡・終生預かりとしてずっとのおうちへと卒業した子もいます。
歳を重ねても、病気があっても、ねこたちが穏やかにしあわせに暮らせる場所を作っていきます!
もともと、古い住宅を引き継いで使っていた『しっぽのおうち』でしたが、実はこの度屋根など建物自体の補修が必要となり、多額の費用がかかることがわかりました。建物の所有者の方や館長と話し合いを重ねた結果、今後も補修の必要が多くなるであろう今の建物に資金を注ぐよりも、スペースも広く今後のトラブルの可能性の低い場所へ移転した方がよいのではないか、という結論にいたりました。
そこで浮上したのが、現在の館長の住んでいる自宅(同居家族の持ち家)の1階部分がご家族の転居により空いているのでそこを『しっぽのおうち』にしてしまうという案でした。
館長にとっても施設への移動の負担が減り、いつでも目の届く場所にねこたちがいられるのであれば助かるということで、お互いにぴったりの場所となったのです。
ただ、そうなった場合にもりねこのスタッフとしてやっていくよりも、名実ともに館長自身がオーナーとなった方が意思決定もより自由でスピーディーになり、都合がいいのではないかということで運営自体を丸ごとお任せすることにいたしました。
もちろん、これまでの業務は引き続き変わりなく協力しながら続けていくつもりです。
現在、屋根の老朽化の心配もあり雪が降り始める前に移転できるようにとご自宅の改装とお引越しの準備を大急ぎで進めているところです。
無事に移転が完了し、落ち着きましたらまた改めて新しくなった『しっぽのおうち』の様子などご報告させていただければと考えております。
突然のお知らせとなり、ご心配をおかけしてしまうこととなりましたが、もりねこ、しっぽのおうちともに力を合わせて頑張ってまいりますので、今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。
【かんちょからのメッセージ】
しっぽのおうちの館長(かんちょ)千葉俊喜です。
2020年にシロたんを迎え、老病ねこホームとしてしっぽのおうちがスタートして4年がたちました。
ただねこのために何かしたいという気持ちだけで、右も左もわからない不安でいっぱいのスタートでしたが、
皆様のお力添えをいただきながら4年間なんとかやってくることができました。
今日まで63頭のねこたちとの出会いがあり、みんにゃがそれぞれのニャン生を歩んでいきました。
いつも見守り支えてくださったみなさまには、心から深く感謝申し上げます。
しっぽのおうちもゆっくりとですが知名度もあがり、利用される方も増えつつあります。
最近では高齢ねこのペットホテルとしての利用等もあり、もりねこの高齢ねこやケアが必要なねこたちも一緒に日々穏やかに過ごしております。
いろいろな事情でしっぽのおうちにやってきたねこたちは、診療所との連携でそれぞれの症状にあったケアを受けながら、
仲間たちと暮らす中で、仲良しさんができたり、遊ぶ楽しさを知ったり、思いがけない体調の回復があったりと、嬉しいことも何度もありました。
そしてつらいお別れも何度もありました。命が終わるその瞬間までいっしょに付き添いながら、
「もっとしてあげられることはなかっただろうか。このこはしあわせだったろうか。」
と思うことばかりです。
そのたび、元気だったころの楽しそうに遊んでいた姿や、ぱくぱくごはんを食べている姿が思い浮かび、このこはニャン生を全うしたんだな・・と、
しっぽのおうちに来てくれて、かんちょと出会ってくれてありがとうと、感謝の気持ちでいっぱいになります。
開設当初は老病ねこホームということで、介護や看取りなどを焦点に置き、当初はもりねこのような広いスペースの確保を重要視しておりませんでしたが、
収容可能頭数15頭がフルに在籍した場合や、元気なねこたちが増えた場合など、現在のスペースではねこたちの居住空間にゆとりがなく、
そのことがストレスになってしまうねこもいます。
また、入居前の生活環境の違いによるそれぞれの食餌形態の対応や、体調を崩した際の対応もそれぞれ異なり、
専用スペースを確保することの必要性も感じられるようになりました。
限られたスペースでの対応の限界を感じながらも工夫を重ね改善に勤めてまいりましたが、現在の建物の老朽化という問題も同時に持ち上がり、
現状を改善するために考えた結果、スペースを確保できる実家へとしっぽのおうちを移転することを決めました。
家族所有の建物は古い家ではありますが補修を重ねてきており、今のところ問題なく使用できています。
和室が多くねこたちが過ごしやすいように改修は必要ですが、部屋数も必要数を確保できますので、
いろいろと工夫しながらねこたちが少しでもストレスなくのびのび暮らせるスペースを作りたいと思います。
さらに、これを機に、もりねこのパートナー店として館長自身がしっぽのおうちのオーナーとして業務を行っていくことになりました。
まだまだ未熟な自分ですが、ねこたちのためにできることを、今後も精一杯やっていきたいと思います。
皆様 今後ともしっぽのおうちをどうぞよろしくお願い申し上げます。
老病ねこたちのケアホーム『しっぽのおうち』
館長 千葉 俊喜
リターン
3,000円

しっぽのおうち応援コース3000円(かんちょとシロたんからのサンクスメール)
しっぽのおうち館長ともりねこ営業部長シロたんから感謝のメールを写真付きでお届けいたします
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

2022年もりねこカレンダー(壁掛)
毎年大好評のもりねこカレンダー
2022年の最新版をお届けいたします!!
可愛いもりねこにゃんズと楽しい1年をお過ごしくださいね♪♪
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

しっぽのおうち応援コース3000円(かんちょとシロたんからのサンクスメール)
しっぽのおうち館長ともりねこ営業部長シロたんから感謝のメールを写真付きでお届けいたします
- 申込数
- 150
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年9月
3,000円

2022年もりねこカレンダー(壁掛)
毎年大好評のもりねこカレンダー
2022年の最新版をお届けいたします!!
可愛いもりねこにゃんズと楽しい1年をお過ごしくださいね♪♪
- 申込数
- 60
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
- 総計
- 52人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,961,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 8日

1匹でも多くの猫を救い新しい飼い主に繋げる為に|ツキネコサポーター
- 総計
- 268人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,930,000円
- 支援者
- 6,385人
- 残り
- 32日

くすのき応援隊募集|無垢な瞳に目眩い未来を!
- 総計
- 80人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

全国のこどもたちに、自分のままでいられる居場所を届けたい
- 支援総額
- 5,662,500円
- 支援者
- 456人
- 終了日
- 3/15

84歳現役最高齢女子アナのふみちゃんが作るミュージアムを天草に
- 支援総額
- 46,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/14
レッテルをはられた命を救いたい。岩手の動物保護施設の建設
- 支援総額
- 2,015,000円
- 支援者
- 165人
- 終了日
- 2/20
愛とユーモアの他に【資金】がないと歌劇團0931は継続できぬ
- 支援総額
- 2,000,000円
- 支援者
- 174人
- 終了日
- 3/20

無駄に無くす命を無くしたい!
- 支援総額
- 315,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 12/25
【途上国×VR】絶景への誘い、ワンダーネパールを知る旅へ
- 支援総額
- 1,532,000円
- 支援者
- 177人
- 終了日
- 11/15
大槌から豊中へ。子ども達の交流演奏で震災の記憶を次世代に伝えたい
- 支援総額
- 857,000円
- 支援者
- 70人
- 終了日
- 2/23











