
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 619人
- 募集終了日
- 2022年4月27日
応援メッセージ|奈良国立博物館 井上館長さん
聖林寺のクラウドファンディングを応援いただきありがとうございます。
皆様の温かいご支援を賜り、ご支援金額は1,100万円を越えました。本当に有難うございます。どうぞ、引き続き応援のほど宜しくお願いいたします。
ーーーー
奈良国立博物館 井上館長さんより応援コメントをいただいたので、ご紹介させていただきます。

現在、奈良国立博物館では特別展『国宝 聖林寺十一面観音―三輪山信仰のみほとけ』を開催中です。本展は東京国立博物館でも開催されましたが、東京会場ではこの国宝十一面観音菩薩立像はケースの中で、やや高めに展示されていました。一方、奈良会場では、このお像を敢えて低く、それも露出で展示しています。これによって、来場者はこのお像を360度、どの角度からも、間近で観ることができるようになっています。こうした展示が実現できたのは、ひとえに倉本明佳住職のご英断の賜物。ご住職曰く、「こんなチャンスは二度とありません」。残りの会期もあとわずか(3月27日まで)。是非、この機会をお見逃しなく!
このお像は、明治19年(1886)、アメリカの哲学者アーネスト・フェノロサによって見いだされ、その後、多くの文豪や文化人によって、その美が語られ、その存在は広く一般にも知られるようになりました。そして、多くの人々が日本彫刻の最高傑作と謳われるこのお像に魅了されてきたのです。今、こうして私たちがこのお像と向き合うことができるのも、聖林寺の皆様をはじめ、先人たちのさまざまな努力があり、昭和34年(1959)に建てられたコンクリート造りの頑強な観音堂があったからにほかなりません。しかし、その観音堂も時の経過とともに老朽化が進んできています。
ご住職は、「このままでは大きな自然災害が起きた際の対策は決して十分とは言えない。昨今、大型の地震が日本列島を襲っていることからも不安は大きく、早急に免震・耐震性のある観音堂が望まれる」と、今回のプロジェクトに踏み切った理由を語られています。
これまでも地震の影響で極めて貴重な仏像が大破した例はいくつもあります。
以前、世界的に著名な建築家、坂茂さんと自然災害についてお話する機会がありました。その時、坂さんがおっしゃった言葉が今でも忘れられません。「地震が人を殺すのではない。建物が人を殺すのだ」と。その言葉はまさに衝撃的でした。私たちは地震の発生を止めることはできません。しかし、地震に備える知恵はあるはずです。
新たな観音堂には、そうした地震に備える知恵がふんだんに盛り込まれ、お像の保存環境や鑑賞環境にも十分な配慮がなされると聞いています。この観音堂の完成により、このお像をより安全に、そして、より確実に、後世に伝えることができることを期待しています。
このお像は、聖林寺の宝であると同時に、国民の宝でもあります。一人でも多くの方にこのプロジェクトにご参加いただき、みんなの力でこの日本の宝を守り続けていきたいと考えています。このプロジェクトの成功を切に願っております。
リターン
10,000円

A|聖林寺拝観ご招待券 1枚
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●聖林寺拝観ご招待券 1枚
※拝観ご招待券は1枚でおひとりさまがご利用いただけます。有効期限は2022年9月〜2023年8月を予定しておりますが、詳細はお送りする葉書でご確認ください。
※画像はご拝観の際にお渡ししているリーフレットです。
- 申込数
- 143
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

B|十一面観音 限定御朱印
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●十一面観音 限定御朱印
- 申込数
- 171
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

A|聖林寺拝観ご招待券 1枚
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●聖林寺拝観ご招待券 1枚
※拝観ご招待券は1枚でおひとりさまがご利用いただけます。有効期限は2022年9月〜2023年8月を予定しておりますが、詳細はお送りする葉書でご確認ください。
※画像はご拝観の際にお渡ししているリーフレットです。
- 申込数
- 143
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月
10,000円

B|十一面観音 限定御朱印
●お礼のメッセージ
●観音堂にご芳名保管(ご希望者のみ)
●十一面観音 限定御朱印
- 申込数
- 171
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年6月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,720,000円
- 寄付者
- 2,857人
- 残り
- 29日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 217,168,000円
- 支援者
- 12,325人
- 残り
- 29日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

Kansaiわんスリーサポーター!~盲導犬の育成にご支援を~
- 総計
- 60人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,997,000円
- 寄付者
- 364人
- 残り
- 41日
【阿波海部・轟神社】海山つなぐ伝統の滝渡御支援プロジェクト
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 110人
- 終了日
- 11/8

天シリーズ完結編「晴天」を公演!劇団黒胡椒さらなる飛躍へ!
- 支援総額
- 715,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 10/31

無くならないいじめや虐待。プロの声優による朗読劇でエールを。
- 支援総額
- 590,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/23

青木村で採集の森を体感する麦酒醸造所のテイスティングルーム完成へ
- 支援総額
- 4,235,000円
- 支援者
- 197人
- 終了日
- 6/6

古民家を再生して、私の夢がすべて詰まったカフェを作りたい!
- 支援総額
- 776,000円
- 支援者
- 76人
- 終了日
- 3/19

福島の子供と仮設住宅で暮らすお年寄りに音楽で笑顔を届けたい!
- 支援総額
- 451,000円
- 支援者
- 20人
- 終了日
- 8/31
島の介護保険における在宅サービスを充実させたい
- 支援総額
- 1,155,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 1/10











