離れていても、ひとりじゃない|ろう難聴児向けオンライン支援制度化へ
離れていても、ひとりじゃない|ろう難聴児向けオンライン支援制度化へ

支援総額

11,564,000

目標金額 10,000,000円

支援者
895人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/silentvoice-circleO-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月06日 19:32

11月は148回の授業を提供できました!皆さまのおかげです。ありがとうございます!

ご支援いただいた皆さま、

11月は40人のろう難聴児に148回の授業を実施することができました!

皆さまからのご支援のおかげです。

本当にありがとうございます。

12月も子どもたちにより良いオンラインの時間を届けられるように頑張ってまいります!

 

■保護者の方からの声

「勉強が楽しいと娘が言っているのは今まで聞いたことがなく、もっと早く(サークルオーを)始めたらよかったと後悔しています」

 

近年は、聴覚支援学校(ろう学校)に通う子どもは年々減っており、地域の学校に通う、ろう難聴児が増えています。

 

この利用者さんも地域の学校に通っています。

 

普段はスムーズに会話ができる難聴児でも、

先生が話していることが100%聞き取れるわけではなく、

黒板に書きながら説明されたり、モゴモゴ話されたりすると、聞き取りが難しくなります。

 

また、複数人でのディスカッションでは、

声が重なったり、雑音が多くなったり、

誰が何を言っているか分からずついていけなくなる事も少なくありません。

 

サークルオーでは、聞こえない困難さを理解した先生が、

視覚的情報(文字を表示したり、図や絵を使ったり)を駆使して、100%「伝わる」環境を作っています。

また、子どもが分かったふりをせず、「分からない」と言えるように先生と子どもの信頼関係の構築も大切にしています。

 

「先生が娘と同じ難聴なので、勉強以外の学校のことも含めて相談できているから、授業が楽しいのもあるようです」

 

と保護者の方がおっしゃっていました。

そして、今は週に1回の授業ですが、3回に増やしてほしいとお母さんに言っているようです。

 

それぞれの子どもに合わせて学習環境を変えることで、子どもが自ら「勉強が楽しい!もっと勉強をしたい!」と思えるようになったことは、本当に嬉しいことです!

 

オンライン支援が国の制度として提供できるようになれば、より多くの子どもたちが「わかる!」「できた!」を積み重ね、学びに対して前向きになれると思っています。

■オンライン支援の制度化へ、また一歩

ICTを活用した支援について、インタビュー調査を受けました。調査内容は、今年度末に、こども家庭庁に報告される予定です!

こども家庭庁の調査研究委託先である株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所が実施する令和6年度子ども・子育て支援等推進調査研究事業「ICT を活用した発達支援の実態把握に関する調査」のインタビュー調査に協力しました。

 

本調査では、オンラインを活用した障害児への発達支援の取組事例や現状と課題については、未だ十分な調査が実施されていない状況にあることから、障害児支援分野におけるオンライン発達支援の実態把握を目的に、オンライン発達支援の現状と課題に関するインタビューが行われました。

 

インタビューでは、事業を立ち上げた経緯から、オンライン支援の成果や懸念、今後の展望まで、幅広く質問していただきました。また、エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所の方より「地域の保育園に対して、支援者支援を行う予定はありますか?ニーズは高いと思います」というお話もいただくなど、これからの活動を考える時間となりました。

 

活動成果を国や社会に届けていく動きは、今後も続けていきます。

■イベントに無料ご招待

今週の日曜日!

トークセッション&交流会@東京に無料ご招待!

オンライン教育事業「サークルオー」のスタッフ、日下と大西がトークセッションに登壇します!

 

・ろう者や難聴者と話したことがない

・ろう児・難聴児の子育てをしている

・当事者同士で繋がりたい

 

どんな方でも歓迎です!

ぜひこの機会にお会いできると嬉しいです☺️

 

本クラウドファンディングの支援者さんは無料でご招待させていただきます。

 

▼お申し込みはこちら

https://forms.gle/bnJ7e2yvbdrM4eTE8

 

 

一緒にお話しするのは、ろう難聴の子どもを持つ保護者さん向けのプラットフォームを運営する「Bridge Heart(ブリッジハート)」の池田さんです。

 

トークセッションでは、同じ聴覚障害者である大西(ろう者)と池田さん(難聴者)の生き方の違いや、日下が出会ってきたろう難聴の子どもや大人たちの様々な生き方をご紹介しながら、聴覚障害のある人が自分らしく生きていける社会についてお話しします!

 

後半の交流会では、この場だから聞ける質問などもどんどん投げていただき、ろう難聴の子どもたちの教育をより深く知っていただいたり、私たち運営スタッフのことを知っていただける機会になると嬉しいです!

 

この機会に、支援者の皆さまと実際にお会いできることを楽しみにしております🎶

リターン

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)

申込数
558
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -

<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権


※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)

申込数
558
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -

<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権


※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る