離れていても、ひとりじゃない|ろう難聴児向けオンライン支援制度化へ
離れていても、ひとりじゃない|ろう難聴児向けオンライン支援制度化へ

支援総額

11,564,000

目標金額 10,000,000円

支援者
895人
募集終了日
2024年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/silentvoice-circleO-2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月28日 18:47

SilentVoiceニュースレター#5|リターンのボードゲーム&ワークショップをお届け!

■NEWS

ボードゲーム「MUTERS(ミューターズ)」を発送しました!

言葉の壁を超えて楽しめる「MUTERS」。
ゲームは声ではなくジェスチャーで進行するため、聞こえる人・聞こえない人がフェアに対戦することができます。

この「MUTERS」の「MUTE!(声で話さない)」というコンセプトは、

「黙る」という制約にも思える事柄をろう者・難聴者の視点を用いることで、逆に視覚的・身体的なコミュニケーションの広がりとし、それをボードゲームにすることで新しい交流の形を作り出したいという想いから生まれました。

 

ぜひ、年末年始の家族や友達と一緒に遊んでみてください♪

■NEWS

オンライン ワークショップを実施しました!

せっかくご参加いただくなら、皆さんの仕事や普段の生活にいかせるお話ができる時間にしたい!

と思い、個別ワークショップを実施しました。

 

講師は聞こえの説明書をサイレントボイスと一緒に作ってくださった、聴覚障害のある当事者であり、言語聴覚士の資格をもつ志摩村さんです。

 

お一人目の方は、10年以上、学校でろう難聴の支援をされている方。

 

ワークショップでは、

「子どもたちが進学した時や就職した時に、周りの人に自分の聞こえについて説明できるようになってもらうためには、学校でどのような授業をしたらよいか。」

というテーマでお話いたしました。

 

聞こえの説明書とは、ただ自分がどのくらい聞こえるのかを分かりやすく説明するだけでなく、

どういった状況ではどんなサポートが必要かを説明するためのシートです。

 

image.png

 

しかし、突然それを書けと言われても、子ども自信も何を書いたらいいかわかりません。

 

子どもにとっては自分の聞こえが当たり前で、聞こえていること=わかることです。

聞こえていないことには気づいていないので、何に困っているかを本人が分からないことが多いのです。

 

なので、子どもたちが自分1人で「聞こえの説明書」を作るのではなく、

周りの家族や先生と一緒に作ることで、周りの理解も深まり、また子ども自身の自己理解も進んできます。

 

学校でもこのような取り組みが増えていくよう、今後もぜひ関わって行きましょう!と

 

 

二人目の方は、市役所で働いておられる方で、ろう難聴の方が市役所に言ったときに困っていることや、困ったときにきちんと解決ができているのか、といったことをお話しました。

また、ろう難聴の人たちが働きやすい環境づくりについてもお話をしました。

 

子ども大人も「どんな配慮が必要ですか?」と聞かれるだけでは、答えられないことが少なくありません。

どんなことができるのか選択肢を提示し、当事者の人たちと一緒に必要な配慮を考えていくことが大切です。といったお話をしました。

 

 

三人目の方は、食品系のお仕事をされている方で、自社の商品のユニバーサルデザインを考えていらっしゃるそうです。

 

食べ物にまつわるいろいろなお話をしましたが、印象的だったのは、コマーシャルの字幕の話です。

最近では、ほとんどのテレビ番組には字幕がついていますが、CMはついていないものも多いです。

ここ1、2年でCMの字幕が増えてきて、商品を知る良い体験ができるようになった、と志摩村さんはおっしゃっていました。

 

いろいろなお仕事をされている方々とサイレントボイスが寄付でつながることによって、

日頃、サイレントボイスが取り組む教育事業とは異なる社会のシーンを変えられるのではないかと思えた、とても充実した時間となりました!

 

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました☺

 

聞こえの説明書の詳細は下記のリンクをご覧ください!

https://readyfor.jp/projects/silentvoice-circleO-2024/announcements/346648

 

〈1月15日オンラインイベントのご案内〉

 

クラウドファンディングで1万円以上のご支援をいただいた方々には、オンラインイベントのご案内をメールでお送りしております。

 

お申込は不要ですので、一週間前にメールでご案内する「ライブ視聴用リンク」からご参加ください。

 

また、当日スタッフに聞きたい質問を下記のフォームから募集しております!

どしどしお寄せください☺

https://forms.gle/7aCqanDLJX366sc6A

 

改めて、ご支援を頂いた皆さま、ほんとにありがとうございました✨️

2025年度は、ろう難聴児のオンライン支援制度化に向けてより一層頑張ってまいりますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします!

それでは、皆さま良いお年をお迎えください🎍

リターン

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)

申込数
558
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -

<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権


※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

3,000+システム利用料


応援コース|3,000円

応援コース|3,000円

◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)

申込数
558
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

10,000+システム利用料


応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

応援コース(サイレントボイス主催オンラインイベント参加権つき)|10,000円

- - - -
本コースは、オンライン授業2回分の提供費用と同等のご支援をいただくコースです。
- - - -

<返礼内容>
◯ 活動報告書
◯ 感謝のメッセージ動画の送付
◯ Silent Voiceのウェブサイトにお名前掲載(希望制)
◯ サイレントボイス主催オンラインイベント(テーマ:ろう難聴児の居場所の必要性)参加権


※イベントは2025年3月中までに実施いたします。
※イベント実施日およびご視聴方法は、開催の2ヶ月前を目処にご連絡いたします。
※日程上ご参加が難しい場合は録画をお送りしますのでご連絡ください。

申込数
267
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る