メークインの収穫
天気が悪く雨が降りそうなので、慌ててメークインの収穫を長男夫婦としました。今年は芋が大きいようです。その中でも今まで見たことない大きな芋が取れました。卵の2L1個が70グラムですが…
もっと見る
支援総額
目標金額 400,000円
天気が悪く雨が降りそうなので、慌ててメークインの収穫を長男夫婦としました。今年は芋が大きいようです。その中でも今まで見たことない大きな芋が取れました。卵の2L1個が70グラムですが…
もっと見る今年は、 家の周辺でウグイスが鳴いています。 いままで周辺では鳴き声など聞いた事無かったのに のどかになりました。 朝起きて家の外に出ると3羽ほどが鳴いています。その内の1羽は、 …
もっと見る雨が降らなくて、空豆が雨降りを待っています。 太陽が出ると昼からは空豆の葉の水分が蒸発して、垂れ下がります。 昨夜から少し降りましたが、 まだまだ少ない様です。 実の太りもやや遅れ…
もっと見る近所の出資者で無人の野菜売り場で買ってくれる人が、 収穫に奥さまと、 歩いてきました。今回は、 3キロ位を持って帰りましたが、 量が多いので友達にもあげる様です。この後もまだまだ収…
もっと見る空豆の収穫時期が迫ってきました。ご支援いただいています方々へメールにて随時お知らせを送信しています。なんらかの原因でメールが送信できない方がいらっしゃる可能性があります。もしこのお…
もっと見る新着情報を投稿しましたが、 文章が変なので、 もう一度投稿し直します。 今年も空豆畑で5粒入りサヤを発見しました。 鹿児島の陵西空豆は、 5粒入りサヤを、 スーパー空豆と言う様です…
もっと見る空豆株は、大きく成長し今はもうオーナープレートも隠れてしまいました。後少し株は、成長しますが、 実の成長を待つのみです。
もっと見る強風による株の倒伏を防ぐために3段目のヒモを張り終わり空豆の木の先の成長を止める摘心も家の陰で成長の遅れている株のみとなりました。 摘心は空豆の実に栄養を送り実を大きくする為に行い…
もっと見る本日(3月25日)サヤの写真を撮りました。いまのところ4粒ザヤが多く順調です。クラウドファンデングの出資者の方に大きな空豆をリターン品で送るので喜んでもらえると思います。4粒入りの…
もっと見る出願品種と従来品種の比較データーを農林水産省に、今年のデーターを依頼されたので試験をします。 従来品種は、作っていないので、 近所の作っている人に、お願いしてデーターを取らさしても…
もっと見る3月17日に農機具の展示会に行って来ました。 機械の性能は、いいのですが、 値段が高いですね。 写真のコンバインの値段 (3~5反)規模の農家さんが使う機械で税別 180万円はしま…
もっと見る昨夜の強風で空豆の株が倒伏、 昼間に倒伏防止のヒモを取り付けたのだが、 あまりにも強く倒伏してしまったが、 まだ回復しそうな状況、 思ったより被害は少ない様です。後1か月前後で家で…
もっと見るオーナー株の名札が出来10株への名札をつけました。今後、それぞれ名札とオーナー株の写真を送らしていただきます。また、時々空豆の成長写真も送る予定です。
もっと見る空豆の花は、アントシアニンの関係で赤い花から少しだけ赤い花までありますが?今回、真っ白い空豆の花を発見しました。 今年種を取って今後どんな空豆ができるか?作ってみようと思います。今…
もっと見る高額出資者のオーナー株の名札も出来ています。
もっと見る空豆オーナー株の名札が出来ましたので順次取り付けていこうとおもっています。
もっと見る空豆の作業をしていた時に大きく成長した空豆を見つけました。普通はまだ大きくても2~3センチくらいですが少し早い様です。 初ものを食べる時は、東の方がくをむき笑いながら食べると良いこ…
もっと見るオランダエンドウの花も咲き始めました。 まだ1輪ですがスナップエンドウ同様たくさんの花をつけます。 エンドウの花は、さやを食べるエンドウは赤い花が咲きます。当然キヌサヤエンドウも赤…
もっと見るスナップエンドの花が咲き始めました。 まだ数輪ですが これから沢山咲き始めます。スナップエンドについてもリターン品に入れる予定です。
もっと見る2月27日ジャガイモの植え付けが終わりました。あとは10日後までに黒マルチを雑草防止と土の温度保つ為にうねの被せます。 ジャガイモの芽がマルチを下から持ち上げるとそこのマルチを破っ…
もっと見る2月24日 空豆の倒伏防止の、ナイロンひもを2段目に張りました。今回は、外側だけですが もう少し枝が伸びると、 うねの真ん中から枝を両側に割ります。 空豆の実が大きくなる につれ太…
もっと見る春キャベツも順調に成長しています。昨年は、定植が遅くて収穫が4月でしたが、 今年は、3月に収穫出来そうです。 あとはモンシロチョウの幼虫に食べられない様に、きおつけるだけです。手を…
もっと見るブロッコリーが大きくなりはじめました。昨年より早く収穫出来そうです。 枝のブロッコリーが少なくほうが中のブロッコリー🥦が大きい様ですが 買った種が脇芽が多く出来る種を買った見たいで…
もっと見る2月22日現在空豆の生育状況は、平年に比べ1.5倍くらい成長が早い様です。これも暖冬の影響かも知れません。 倒伏防止様の2段目のヒモを張る頃なのですが作業がやや遅れぎみになっていま…
もっと見るジャガイモの植え付けが始まりました。 毎年種いもを10キロくらい植え付けますが、雨が多く☔️畑の準備が出来なくて困っています。今日は、2キロあまりは植え付けました。畑の準備が出来ま…
もっと見る寒さ被害で空豆が被害を受けています。写真に写っている様黒くなっています。こうなると、枯れていきます。 調べてみると4粒さやです。 少し実になるのが早かったかな 出資者は、少し心配か…
もっと見るカリフラワーが収穫出来ました。2月のリターン品の野菜で送る予定です。
もっと見る清水一寸媛の房 (清水一寸優良種) と従来の清水一寸を比較する為、農林水産研究所にデーターをいただきに行って来ました。 このデーターで農林水産省で清水一寸媛の房と、従来の清水一寸を…
もっと見る空豆が強風や寒さの被害にあわない様にヒモを取り付け枝が折れたり、 裂けたりしない様にヒモを3段張りますが、 まず1段目張っています。16ウネのうち残り2ウネになりました。あとは、 …
もっと見る北の耕作放棄地から飛んできたアブラ虫によるウイルス病が25株余り発生しています。ほとんど実はできないでしょう。 出資者に迷惑がかからない様に実が出来ても自分の家で食べるしかないです…
もっと見るリターン品の野菜、 カリフラワーが少し大きくなりました。大きくのは直径7センチくらいに成長しています。 カリフラワーやキャベツも少し大きくなっています。
もっと見る空豆の赤ちゃんが出来ています。が霜が降りると、やはり実にはなりません。これが実になると、4月20日頃には収穫になるのだが?
もっと見る1月21日現在の空豆の状況は、例年よりも1.5倍くらい成長が早い様です。
もっと見る以前から交流のある塩崎代議士へ、しめ縄を贈らせていただきました。https://y-shiozaki.or.jp/livereport/detail.php?id=4980
もっと見る和風玄関飾りを作りました。クラウドファンディング出資者へのリターン品で送りました。出資者の中に和食店を営業している人の希望です。喜んでくれるといいのですが?
もっと見る洋風正月玄関飾り🎍をつくりました。クラウドファンディング出資者へのリターン品の1品として送りました。
もっと見るこのまま暖かければ、実が出来るのだが、速く出資者に食べてもらいたいのだが無理だ。
もっと見る今年は、暖かいせいか空豆の花が沢山咲いています。年末に、寒さが来るようはので実にはなりません。
もっと見る今年は、暖かいせいか空豆の花が沢山咲いています。年末に、寒さが来るようはので実にはなりません。
もっと見るオランダさやエンドウの、霜による寒さ対策で一株ごとに稲のわらを巻き、寒さ対策をしました。スナップエンドウ及びぶんどエンドウは、2~3日後にわらを巻く予定です。わらを巻くか、巻かない…
もっと見る今朝、畦道のクローバー🍀に霜が降りていました。やはり寒いです。寒いので野菜の成長🥦も遅くなって来ています。
もっと見る北隣の畑が耕作放棄地なのでアブラ虫が北風で飛んで来てウイルス病を発生します。この1週間で3回も予防をしました。昨日はウイルス株を発見したので、植え替えました。ウイルス病株は、正常株…
もっと見る10月19日に植え付けた苗がここまで成長しています。しかし、空豆を収穫まで半年かかります、
もっと見る1994年優良株を発見、ようやく出願出来ました。25年は長かったです。今までの清水一寸空豆は、1粒入りが20%・2粒入りが60%・3粒入りが20%・の割合です。4粒入り以上のさやは…
もっと見る12月から1年間購入契約をする人が出来ました。来年の11月までの12回です。季節の野菜や果物さらにお米です。料金は3万円1カ月2600円前後になります。時期により多い少ないはありま…
もっと見るアブラ虫の予防に、そら豆畑に入ると、やばい!アブラ虫が発生しています。北隣の畑が耕作放棄地なので心配していたのですが、やっぱり、放棄地より、北風に運ばれた様です。アブラ虫によるウイ…
もっと見る昨年の夏自宅の庭で四つ葉のクローバーを見つけました。よく見ると👀5つ葉、6つ葉、7つ葉があり押し花にしましたが1年経つと色が変わってしまいました。電話帳に挟んでいたのですが7つ葉は…
もっと見る今朝最後の籾摺りが終わり、後は機械と倉庫の掃除そして、機械を倉庫にきちっとしまうだけになりましたが倉庫が狭いので1日がかりで大変です。
もっと見る今日は、カリフラワー、ブロッコリー、キャベツ、ハクサイの定植です。
もっと見る豆類を、28日に定植し3日目です。オランダエンドウ、ぶんどエンドウ、スナップエンドウ、とも、順調です。
もっと見る3,000円

・お礼の手紙
・そら豆10株オーナー権 1年
・美味しい食べ方レシピ
10,000円

・お礼の手紙
・美味しい食べ方レシピ
・そら豆10株オーナー権 1年
・オーナー株の収穫作業体験にご招待
※交通費等はご負担となります 日時はご相談の上決定
3,000円

・お礼の手紙
・そら豆10株オーナー権 1年
・美味しい食べ方レシピ
10,000円

・お礼の手紙
・美味しい食べ方レシピ
・そら豆10株オーナー権 1年
・オーナー株の収穫作業体験にご招待
※交通費等はご負担となります 日時はご相談の上決定

#伝統文化





