漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト

漱石の肉筆を後世へ!漱石文庫デジタルアーカイブプロジェクト

寄付総額

4,687,000

目標金額 2,000,000円

寄付者
217人
募集終了日
2019年12月26日

    https://readyfor.jp/projects/soseki-library?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月23日 18:02

【あと三日です!】漱石とクリスマス

ついに、あと三日となりました。

御支援よろしくお願いします。お近くの御興味を持っていただけそうな方には、ぜひこのプロジェクトを御紹介くださいますよう、御願いします。

 

 さて、明日はクリスマスイブです。

漱石は、明治33年(1900)のクリスマスをロンドンでむかえています。残念ながら、手帳にはクリスマスの記載がありません。11月の中旬まではほぼ毎日、何かしら書き留められていましたが、12月の書き込みはほんのわずかです。Craigとあるのは、クレイグ先生の面会日でしょうか?

 しかし、日本に送った手紙では、クリスマスについて触れていて、初めてのクリスマスに興味を持っている様子がうかがえます。

妻の鏡子には

「昨日は当地の「クリスマス」にて日本の元日の如く頗る大事に日に候青き柊にて室内を装飾し家族のものは皆其本家に聚り晩餐を喫する例に御座候昨日は下宿にて「アヒル」の御馳走に相成候」

と書いています。

 

正岡子規には

「御地は年の暮やら新年やらにて嘸かし賑かな事と存候当地は昨日が「クリスマス」にて始めて英国の「クリスマス」に出喰わし申候

   柊を幸多かれと飾りけり

   屠蘇なくて酔わざる春や覚束な」

と書いています。

 

※ 鏡子宛書簡、子規宛書簡は岩波書店の定本漱石全集第22巻(2019)より引用しました。残念ながらオリジナルの書簡は所蔵していません。


 

附属図書館エントランスのクリスマスツリー

 

明治33年(1900)11月の手帳

 

 

明治33年(1900)12月の手帳

 

ギフト

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月

3,000


alt

3000円コース(サンクスメール)

・サンクスメール
・寄附金領収書

申込数
79
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

1万円コース(漱石文庫オリジナルグッズ)

・サンクスメール
・ポストカード3枚セット
・漱石文庫クリアファイル
・寄附金領収書

ポストカードの柄は全8種類から、3種類をセレクトいたします。
※柄はお選びいただけませんのでご了承ください。
クリアファイルは香日ゆらさんデザインのオリジナルロゴをあしらったシックなデザインです。

申込数
75
在庫数
324
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る