
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 449人
- 募集終了日
- 2019年7月19日
FBライブ配信を聴けなかった方へ、内容を一部ご紹介!
先週の6月19日(水)19:00~、代表の堀江と今回のプロジェクトを担当するReadyforキュレーターの小谷でFacebookのライブ配信を実施しました!
クラウドファンディング開始から1ヶ月が経過し、ここまでの振り返り(準備中のお話し)や残り1ヶ月で目指すことをお話ししました。
スリール立ち上げから9年目のこのタイミングでクラウドファンディングの挑戦を決意したきっかけや、開始までの準備や開始後の動きをなどなど.....1時間という短い時間でしたが、普段あまりお話しできていない内容をお伝えする良い機会となりました。
本日は、配信の内容から一部ご紹介!(配信はこちらから↓)
https://www.facebook.com/sourire.worklifeintern/videos/684883335268415/
- - - - - - - - -
小谷:
立ち上げから9年目のいま、(一大イベントとして)クラウドファンディングに挑戦しようと思ったきっかけはなんだったのでしょうか?
堀江:
一度、2012年に『両立不安白書』を作るためにクラウドファンディングを実施しようという話になりました。しかし、色々と相談していく中で、せっかくだったらスリールの転換期の時、本当に応援が必要なタイミングで大きくやった方がよいのでは、という結論になりました。
そして時を経て...このタイミングでの実施になったのです。
もともと、「ワーク&ライフ・インターン」を全国の学校教育に入れていきたい思いはあったんですが、なかなか導入にいたらず....そんな中、昨年から文科省でも採択プログラムとして認定していただくことができ、これは今のタイミングで実質的に広げていくことができれば、全国の学校教育への導入ができるのではないかと感じ、「いまだ!」と思って、これまで4ヶ月間の長期の「ワーク&ライフ・インターン」をSTOPし、全国に広げていく活動に大きく方向転換していくことにしました。
そんな中、全国に広げていくためにお金が必要になり、このタイミングでクラウドファンディングを実施することになりました。
小谷:
500万円という大きな金額の挑戦になりましたが、3ヶ月ほどかなり準備をしてきましたよね。
堀江:
正直、クラウドファンディングが始まるにあたって(2週間ほど前から眠れなくなるくらい)不安で不安でいっぱいで....皆さまからお金をいただいて大きなチャレンジをするという意味では、一世一代というか、このタイミングに魂をこめようと思っていました。
また、もともと地方にも広げていくことを考え800万円を目標にしようとしていたのですが、そこまでいけるのかもわからず、まずは500万円で挑戦することにしました。いまだからこそやる意義がありますし、2回目の挑戦はない...と現時点では思っています。
小谷:
公開前の準備の中で意識していたPOINTはありましたか?
堀江:
POINTは大きく3つありました。
1つ目は、どうしたら伝わるか、という部分。
2つ目は、スタート後の動き。
3つ目は、ターゲットを細かく分解し、そこに合わせたリターンやイベントを考えたこと。
1つ目に関しては、「若者の未来のため」「教育」というテーマでどうしたら理解し、お金を出してくれるのかを考え、インフォグラフィックスを作ったり、2~3週間前にページを一旦作り終え、開始までの期間で知り合いや友人にページをみてもらって正直なフィードバックをもらいました。(結果最終的に出来上がったのは公開前日でした..笑)
2つ目は、挑戦期間中の2ヶ月間の支援の動きを予想しながら、支援の入りづらい中間期間にイベントをやったり、新着情報をまめに更新していこうと考えていました。
・新着情報に関して
これまでお世話になった方や友人にスタート前から写真撮影と応援のメッセージをお願いし、それを新着情報やSNSで投稿したり、インターン卒業生の成長の様子を記事にしてこれらも投稿しています。
応援メッセージ:こちら から
卒業生リレーメッセージ:こちら から
・イベントについて
社会問題に関心のある男性にはなかなか伝わりにくいのではと考え、花まる学習会の高濱さんやファザーリンクジャパン代表で副業研究家でもある西村くんとイベントも実施します。
イベントはこちら から
また、ハフポスさんに記事もあげていただき、いまの若者たちの課題にフォーカスしたものも出していくことで、知り合いや周りを巻き込みながら、これまでスリールを知らなかった人たちへも働きかけるようにしています。
小谷:
クラウドファンディングって、いままでお世話になった方やつながりのある方たちに対しての感謝の気持ちを伝える場やお知らせの場としての機能も兼ね備えながら、新しい出会いの人たちにどれだけアプローチができるかという場でもあるので、今回は両方追いかけている感じになりますよね。
ちょうどこれまでの1ヶ月は、前者の方々に応援をいただいている状況で、ここからの1ヶ月が新しい出会いにアプローチする勝負のところになりそうですよね。新しく、いい出会いがさらに広がると嬉しいです。
- - - - - - - - -
\配信の続きは、以下のリンクからご覧いただけます!/
https://www.facebook.com/sourire.worklifeintern/videos/684883335268415/
ネクストゴールに向けて引き続き応援よろしくお願いいたします!

リターン
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
1,000円
【スリールを通して想いを届けるコース】
政府へ「子育て体験」プログラムの必要性を届けるために、一人でも多くの方の支援、応援コメントが必要です。
- - - - - - - -
「プログラムのどこに魅力を感じましたか?」
「プログラムを通してどんな社会になることを期待しますか?」
- - - - - - - -
応援コメントの欄に、プログラムの魅力やプログラムに期待すること(その他「子育て体験」の必要性などでもOK)をご記入ください。(140字以上記載をお願いします。)
※いただいた応援コメントは、匿名の意見として、文部科学省その他の国又は地方自治体の機関に対する働きかけに利用させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。その場合、個人の特定ができるような情報(名前等)は含まない形で提出いたします。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月
3,500円

スリール純粋応援コース
①サンクスメール
- - - - - - - - - -
感謝の気持ちを込めて、御礼のメールをお送りさせていただきます。ご支援は手数料をのぞき、全て本プログラムに使用させていただきます。
- 申込数
- 126
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,953,000円
- 支援者
- 12,305人
- 残り
- 29日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,385,000円
- 寄付者
- 821人
- 残り
- 26日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 6,818,000円
- 支援者
- 543人
- 残り
- 25日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 36日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 1,880,000円
- 支援者
- 105人
- 残り
- 4日









