4月からBremenに通いたいAさんと弟君に会費のご支援を!
4月からBremenに通いたいAさんと弟君に会費のご支援を!

支援総額

137,000

目標金額 110,000円

支援者
11人
募集終了日
2016年4月11日

    https://readyfor.jp/projects/st1024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2016年04月11日 20:41

子どもを育てるのは大変な大変な事だと思います。

入学式が終わったばかりのK君は、真新しいランドセルを見せに来てくれました。今日はすごく寒い日だったので、お母さんは「寒かった。」と言ってお疲れ気味の様子でした。お母様は、日本出身の方ではありませんので、日本の小学校の風習がよくわかりません。日本人なら自分の経験をもとに考えることができても、文化の違う方はいちいち迷います。どんなに努力して日本になじもうとなさったことでしょう。

 私も働きながら4人の子どもを育てたので、周りの理解のない場面を幾度も経験しました。子供が熱を出せば「健康管理が悪い。」と叱責されたりもしました。これからのお母さんたちが少しでも幸せな気持ちで子育てできるように応援したいと思っています。皆様の心のこもったご支援を生かしていきたいと思います。ありがとうございました。

リターン

3,000


alt

サンクスレター

■支援していただいたAさんと弟君からのサンクスレター

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

5,000


女川町の女性たちが作る「笑顔の鶴」

女川町の女性たちが作る「笑顔の鶴」

■震災後女川町の女性たちが「えくぼハウス」に集まって作っています。お陰様で素敵なコミュニティーの核になっています。

■支援していただいたAさんと弟君からのサンクスレター

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

3,000


alt

サンクスレター

■支援していただいたAさんと弟君からのサンクスレター

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月

5,000


女川町の女性たちが作る「笑顔の鶴」

女川町の女性たちが作る「笑顔の鶴」

■震災後女川町の女性たちが「えくぼハウス」に集まって作っています。お陰様で素敵なコミュニティーの核になっています。

■支援していただいたAさんと弟君からのサンクスレター

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2016年5月
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る