ママ発!日本のUVウエアをオーストラリアの認証で世界へ!

ママ発!日本のUVウエアをオーストラリアの認証で世界へ!

支援総額

311,000

目標金額 300,000円

支援者
24人
募集終了日
2018年3月16日

    https://readyfor.jp/projects/sunprotection-epochal?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年02月18日 13:17

子どもの紫外線対策について

私たちは現地の日本人学校とオーストラリアの公立小学校の見学をしました。

 

オーストラリアの先生の指導マニュアルにも紫外線対策のことがしっかりと書かれています。

 

子どもたちは朝サンスクリーンを塗って登校します。

お昼休みも塗りなおしをします。

 

学校によっては教室にポンプタイプのサンスクリーンが置かれていて

それを使っていつでも塗りなおしのできる環境にあります。

 

伺った学校には職員の休憩室にポンプがありました。

 

一番徹底されていたのは

No hat no play

帽子を被っていない子はお外で遊べません。

 

オーストラリアは日本よりずっと外で過ごす時間を大切にしています。

バーベキューをしたり、ビーチに遊びに行ったり

それは、おそらく北欧から来た人にとってビタミンDを取る為の

日光浴の習慣が残っているのでしょう。

 

ただ、オーストラリアは北欧に比べて紫外線が強く、その結果

皮膚癌の発生率が世界一になってしまい、そのために国を挙げて

紫外線対策に取り組むという歴史があります。

 

WHOも子どもの紫外線対策の大切さをうたっていますが

まず子どもへの対策をということで学校プログラムに

組み込まれました。

 

その他にも、学校には大きな木が植わっていて木陰が多く

校舎の間に屋根のついたところも多く見受けられます。

 

太陽の下での活動と紫外線対策がうまく連携されている環境が

作られていました。

 

紫外線対策カリキュラムの資料を見せていただきました
キャプション

 

リターン

3,000


お母さんビジネスを応援!

お母さんビジネスを応援!

●Thanksカードをお送りいたします。
●2018年新作カタログをお送りいたします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

5,000


「絵本」で応援!

「絵本」で応援!

●Thanksカードをお送りいたします。
●2018年新作カタログをお送りいたします。
●エポカルオリジナル絵本 “ぼくとわたしとおひさま”をお送りいたします。お子様と一緒に紫外線対策を楽しく学べます。

申込数
2
在庫数
5
発送完了予定月
2018年4月

3,000


お母さんビジネスを応援!

お母さんビジネスを応援!

●Thanksカードをお送りいたします。
●2018年新作カタログをお送りいたします。

申込数
11
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年4月

5,000


「絵本」で応援!

「絵本」で応援!

●Thanksカードをお送りいたします。
●2018年新作カタログをお送りいたします。
●エポカルオリジナル絵本 “ぼくとわたしとおひさま”をお送りいたします。お子様と一緒に紫外線対策を楽しく学べます。

申込数
2
在庫数
5
発送完了予定月
2018年4月
1 ~ 1/ 11

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る