【沢山のご支援と応援メッセージをありがとうございました!!】
2023年2月のプロジェクト立ち上げから3か月の期間で125人もの方から総額4,341,000円ものご支援を頂きました。今も輪島塗アーティストとして活動を続けられているのは間違いなく皆様のお陰です。本当にありがとうございました。
輪島を離れ金沢市に移住して1年が経ちました。
この1年、私は何度も輪島に足を運び、壊れた自宅兼工房から道具や作品を救出しようとしました。しかし9月には猛烈な嵐と大雨で大規模な土砂崩れが起こり、私の家は荒れ狂う川に押し流され、工房は水没し、私は貴重品を救出する望みを断念せざるを得ませんでした。それでも輪島に戻って友人を励ましたり、NHKワールドのさまざまな復興番組に出演しましたが、遅々として進まない状況を目の当たりにして心が張り裂けそうでした。
ご存知のとおり、皆さんの寛大な支援のおかげで、私は湯涌温泉に茶室を借りて31点の新しいアート作品を制作し、震災後初の新作展示会を金沢のギャラリー・トネリコで開催し、その後、横浜のカフェギャラリー・7arts cafeでも移動開催することができました。



【金沢/ギャラリー・トネリコ】

【横浜/7arts cafe】
道具があまりなかったので、パネル、漆、和紙、レース、金箔を購入し、ホームセンターで買った道具を使って再び制作を始めました。すぐに、これは私の癒しの旅に必要なステップであることがわかりました。地震は自然現象であり誰のせいでもないこと、自分が怪我もなく生きているのは幸運なことだと理屈ではわかっていても、心の中には抑圧された怒りと未来への恐怖があったからです。
実は2024年3月19日、年末から一向に良くならない風邪の為やっと時間を作って病院へ行くと、骨髄がんと診断されました。健康さえあれば再建できると思っていましたが、それさえも奪われてしまいした。頼りにしていたものをすべて剥ぎ取られ丸裸にされた私はアイデンティティの危機に陥りました。けれどアート作品を作るという創作の旅を通して、私の根本的なものは何も変わっておらず、そしてそれらは決して奪われることはないということに気付きました。それは、友人や顧客との愛とつながり、神とのつながり、そして私の技術・創造性・経験、人格でした。アートワークは暗く、暴力的で、痛みに満ちたものからスタートしましたが、私が自分の経験を受け入れどんなに自分が恵まれているかを理解するにつれて、最終的に繊細で優雅で穏やかなものになりました。
展覧会の後、新作を保管する場所がありませんでした。また、震災で失った輪島塗に必要な道具や材料も集める必要がありました。全工程をこなすとなると、作業ごとに部屋と保管場所が必要になります。残念ながら茶室は狭すぎて、どうしようと困っていたところ、突然、湯涌の別の家を紹介されました。その家は大きな家で、収納スペースや作業ごとの部屋だけでなく、ギャラリーや蒔絵のワークショップ、スピーチやリラクゼーションのためのコミュニティスペースも十分ありました。つまり、輪島の工房・仕事場・ギャラリーの3か所に分散していた物を1か所にまとめることができ、おまけに輪島によく似た田園風景が広がる温泉街にありながら、金沢の中心部からわずか30分という好立地でした。
11月20日に引っ越しを始め、机や扉付きの道具の保管棚、オープン棚などの家具を揃え始めました。同時に、これまで私がしてきたことを再稼働する為に必要な材料や道具を買い始めました。これらが実現したのは全ては皆さんが私を信じてサポートしてくださったおかげです。
たった 1 年で、設備の整った工房だけでなくギャラリー スペースも持てるとは夢にも思っていませんでした。正直に言うと、もう2度とギャラリーを持つことは出来ないと諦めていました。
輪島では、都会から逃れて能登半島の自然に癒される女性のためのヒーリングセンターを開設する計画を立てていました。この計画は2024年の元旦に開始される予定でした。その夢も諦めていましたが、湯涌でその夢を復活させようと動き出しています。私が再び完全に機能するようになったら、ぜひ足を運んでいただき、皆さんで作り上げたものを実際に見ていただけたらと思います。皆さんの応援と信頼がなかったら、私は再び立ち上がることはできなかったと思います。心から感謝します。
皆様を失望させることが無いようにこれからも頑張ります。
ちなみに私の骨髄がんの経過は、幸いにも飲み薬のマッチングに成功して良好な状態に近づいています。
【支援金の使途内訳】
|
レンタル |
金額 |
|
茶室(4月~12月) |
175,000 |
|
湯涌工房の敷金と家賃 |
281,400 |
|
電気代(工房) |
15,105 |
|
水道代(工房) |
19,420 |
|
工房保険1年間 |
76,560 |
|
小計 |
567,485 |
|
家具 |
|
|
デスク |
162,105 |
|
椅子 |
15,378 |
|
扉付き保管棚 |
45,534 |
|
オープン棚 |
125,140 |
|
中古冷蔵庫 |
20,000 |
|
壊れた展示ケースの修理 |
71,500 |
|
床を保護するマット |
9,960 |
|
引き出し |
11,568 |
|
ヒータ ー |
54,780 |
|
小計 |
515,965 |
|
道具 |
|
|
湿室(しめむろ)・空室(からむろ) |
504,000 |
|
加湿器 |
16,280 |
|
除湿機 |
64,552 |
|
弓棚 ( 漆 を 乾燥させる ) |
26,627 |
|
オーブン |
6,668 |
|
ミニルーター |
11,423 |
|
刷毛 |
168,000 |
|
蒔絵筆 |
72,000 |
|
小計 |
869,550 |
|
材料 |
|
|
メタリック漆 |
123,200 |
|
椀、片口、ぐい呑(木地) |
424,820 |
|
漆 |
371,000 |
|
貝 |
9,600 |
|
金粉・銀粉 |
871,200 |
|
金箔 |
26,545 |
|
麻布 |
45,000 |
|
レース |
29,970 |
|
和紙 |
55,897 |
|
木製アートパネル、木材 |
71,294 |
|
漆パネル |
19,000 |
カッティングボード、石膏、石膏用具 |
19,582 |
|
琥珀 |
110,000 |
|
真珠 |
166,800 |
|
ゴールドペンダントトップ |
55,000 |
|
アクセサリーパーツ |
13,200 |
|
小計 |
2,412,108 |
|
その他の費用 |
|
|
完成作品の箱 |
24,640 |
|
横浜展示会ポスター |
10,730 |
|
アクセサリーボックス |
17,523 |
|
DMを送るための郵便料金 |
14,790 |
|
小計 |
67,683 |
|
総計 |
\4,432,791 |

【湿室(しめむろ)・空室(からむろ)】

【弓棚(漆を乾燥させる棚)】

【漆】

【蒔絵筆】

【椀木地】

【金粉・銀粉】

【貝】
私の新しい工房の様子は、金沢に引っ越してから数週間後に放送された金沢テレビの番組でご覧いただけます。
ついに、輪島の工房・仕事場・ギャラリーからなんとか救い出し、また友人の家に保管してもらっていた全てを集める場所ができました。皆様のおかげで、桜の開花とともに、ようやく私の新しい人生が始まります。
未来がどうなるかは分かりませんが、私は1人ではないことを知っています。ですから次のステージで何が見えてくるのか、どんな新しい漆の形が生まれるのかを楽しみにしています。

Thank you so much!!
スザーン・ロス、漆芸家

















