シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 2枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 3枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 4枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 5枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 6枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 7枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 8枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 9枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 2枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 3枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 4枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 5枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 6枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 7枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 8枚目
シリアの再出発に学びの拠点をー幼稚園の運営で子どもたちの未来を作る 9枚目

支援総額

3,254,000

目標金額 7,500,000円

支援者
199人
募集終了日
2025年11月7日

    https://readyfor.jp/projects/syria2025?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年10月23日 22:52

【スタッフ紹介(6)】「遠い国の出来事」を少しでも身近に(Leo/社会人プロボノ)

Piece of Syriaの活動を支えるスタッフたちを紹介する「スタッフ紹介シリーズ」。


第6回は、社会人プロボノとして、文化事業部でVR事業を担当しているLeoさんを紹介します。



【更新】スタッフ紹介:RFトップ画像 (4).png

 

 

2026年度1次隊のJICA海外協力隊として、チュニジアに派遣予定のLeoです。

 

大学では国際開発を専攻し、フィリピンやマレーシアでのボランティアを通して国際教育開発に関心を持ちました。

 

現在はPiece of Syriaの文化事業部で、VR事業を担当しています。

 

シリアの街や人々の記憶をデジタルアーカイブとして残し、ワークショップを通して子どもたちや市民がシリアの文化を体感できる機会をつくっています。 将来的には、国や立場を越えて人と人が理解し、尊重し合える共生社会を築くことを目指します!

 

Piece of Syriaの活動に参加したきっかけは?

私が国際協力に関心を持つようになったのは、高校時代に一人で訪れたフィリピンでの出来事がきっかけです。

 

夜11時ごろ、ホテルへ向かうタクシーの中で信号待ちをしていたとき、小学生低学年ほどの男の子が車の窓越しに私をじっと見つめ、片手を差し伸べてきました。車通りの激しい道路で、物を乞うその姿に衝撃を受け、「なぜこの子はこんな時間にここにいるのか」「自分にできることは何か」と強く考えるようになりました。

 


その後、大学で国際開発を学び、マレーシアへの留学中にシリアから避難してきた難民の家族と出会いました。厳しい状況の中でも、初対面の私を温かく迎えてくれたそのおもてなしの心に深く感動する一方で、シリアの現状を知るきっかけにもなりました。

 


社会人にもなり数年が経過したある日、東京で開催されたBBQイベントでPiece of Syria代表の中野さんと出会い、教育を通じてシリアの子どもたちが未来を描けるようにという想いに共感し、プロボノとしての参加を決心しました。

 

DSC07610 2 - REO KUSABA.jpg

 

どんな活動をしていますか?

Piece of Syriaでは文化事業部の一員として、VR事業を担当しています。

 

シリアの街や人々の記憶をデジタルアーカイブとして残し、日本の子どもたちや一般の方々がVRを通して体験できるワークショップを企画しています。

 

 

シリアの文化や人々の想いを伝えることで、「遠い国の出来事」が少しでも身近に感じられるようなきっかけを届けたいと思っています。

 

 

LINE_ALBUM_96 イベント記録写真_250909_26.jpg

記事:代表中野にVR事業についてインタビューしてみました

 

 

活動にかける想いをどうぞ!

今回のプロジェクトを通じて伝えたいのは、「遠くにいても、誰かの未来を支える力になれる」ということです。

 

私は現在、Piece of Syriaの文化事業部でVR事業の立ち上げに取り組んでおり、シリアの街や人々の記憶をデジタルアーカイブとして残し、日本の子どもたちがシリアを“感じられる”ような活動を準備しています。


現地で直接支援することは難しくても、映像や体験を通じて人と人の心がつながる瞬間があると信じています。今回の幼稚園プロジェクトも、その「つながり」の延長線上にあると感じています。子どもたちが安心して学び、夢を描ける環境をつくることは、平和への第一歩です。

 

皆さんと力を合わせてこのプロジェクトを成功させ、いつか現地の子どもたちと笑顔で再会できる日を目指して頑張っていきたいと思います!

 

LINE_ALBUM_96 イベント記録写真_250909_2.jpg

 

 

 

━━━━━━━━<スタッフ紹介>━━━━━━━━

 

【ボランティア・インターン・プロボノにご関心がある方はこちら!】

https://forms.gle/tr4nNutVabe6TLkn6

 

【寄付という形で応援したい!と思われた方はこちら!】

https://readyfor.jp/projects/syria2025

banner.jpg

リターン

10,000+システム利用料


全力で応援【1万円】コース

全力で応援【1万円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


alt

<学生の方限定>全力で応援【3000円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※学生の方限定になります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

10,000+システム利用料


全力で応援【1万円】コース

全力で応援【1万円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※2口以上のご支援も歓迎です!

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月

3,000+システム利用料


alt

<学生の方限定>全力で応援【3000円】コース

⚫️お礼のメッセージと報告書(PDF)
⚫️オンライン報告会(2026年3月頃開催。1ヶ月前に詳細をお送りします。アーカイブあり)
⚫️支援者限定Facebookコミュニティにご招待
━━━━━━━━━
※学生の方限定になります

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年5月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る