
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 306人
- 募集終了日
- 2020年11月30日
【残り10日!!】#16たいわ室コーチからのメッセージ
より多くの子どもたちに「たいわ室」を知っていただくためのこのクラウドファンディングも残すところ10日となりました。
この間、たくさんのご支援と、たくさんの応援の声をいただき本当にありがとうございます。
ここからのラストスパートを私たちは、子どもたちや、子どもたちの未来を想う方たちの笑顔を思い浮かべながら、精一杯走り抜いてまいります。
どうか、これまで以上の応援のほど、よろしくお願いいたします。
====================
#16 たいわ室コーチからのメッセージ
森 真貴子(京都府在住)
「たいわ室」を始めるきっかけは、コロナによる学校休校期間を終えて、学校が再開する直前の、教師をしている友人からのこんな一言でした。
「これから学校が再開して、これまでとは全く違う学校生活が始まる。きっと子どもたちも戸惑うだろうけれど、教師の側も不安でいっぱい。遅れた授業を一生懸命取り戻して慌ただしいなか、『誰かに話したい、聴いてほしい』という子どもたちの心の声を、どれだけちゃんと聴いてあげられるだろうか?」
私自身にも小学生の娘がいますが、一見元気いっぱいに遊んでいる姿を見ていると、悩みや不安なんて全くなさそうにも見えます。でも、小さな心にも感じていることはたくさんあって、大人と同じく、周りに言わずにいることもたくさんあるのかもしれないと、その友人の一言にはっとしました。
外出自粛期間中、友達と遊びたくても遊べなくてむずむずしている子どもたち。
楽しみにしていたイベントがなくなって、我慢しているかもしれない子どもたち。
そんな子どもたちの心の内を想像したら、いてもたってもいられなくなり、すぐにコーチ仲間の何人かにメールを送ったら、
「こんな時期だからこそ、子どもたちの心は絶対に守りたいね。
聴くことのプロであるコーチだからこそ、今できることがある!」
と賛同してくれて、すぐさま走り出したのが「たいわ室」でした。
「今、子どもたちのために何かをしたい」というその気持ちだけで始めた「たいわ室」ですが、たくさんの方々に賛同や応援をいただき、今では多くの自治体・教育委員会より後援もいただいております。
応援の多くは「このような状況下でも、子どもの心は必ず守りたい」という、多くの大人の強い願いと共に、「自分が子どもの時にも、こんなふうに何でも話せる場所があってほしかった」という希望なのだろうと感じています。
そんなすべての大人の想いや希望を受けとめ、力に変えて、メンバーみんなで、一人一人の子どもたちに真摯に向き合い、「たいわ室」を未来に遺せる価値ある取り組みとなるように精一杯取り組んでいきます!
リターン
3,000円
【お気持ちコース】
■お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
【たいわ室体験コース】
■たいわ室を1回、体験いただけます。(お一人様30分)
*体験できるのは、小中学生のお子様に限ります
■お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
【お気持ちコース】
■お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 196
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月
3,000円
【たいわ室体験コース】
■たいわ室を1回、体験いただけます。(お一人様30分)
*体験できるのは、小中学生のお子様に限ります
■お礼のメールをお送りします。
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年12月

引退競走馬の個性が輝き続けるために|大山と馬、50年の歩みを未来へ
- 現在
- 3,149,000円
- 支援者
- 266人
- 残り
- 35日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,882,000円
- 寄付者
- 322人
- 残り
- 28日

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

子ども達に体験学習の機会をプレゼントしよう!貧困による体験格差解消
- 総計
- 8人

【ルワンダKidsサポーター!】子どもたちに教育機会を—
- 総計
- 1人

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 462人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,272,000円
- 寄付者
- 673人
- 残り
- 21日









