揺れるこころを見える化する「トーキングマット」を広めたい!

揺れるこころを見える化する「トーキングマット」を広めたい!

支援総額

2,321,300

目標金額 1,500,000円

支援者
114人
募集終了日
2020年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/talkingmats?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年03月13日 17:00

☆石原哲郎医師特別寄稿 -認知症の人とのトーキングマットー

今回は、トーキングマットを認知症の人との診察の場面で日常的に使っていらっしゃる、みはるの杜診療所(仙台市)院長の石原哲郎先生に寄稿いただきました!

 

トーキングマットがどのように開発されているのか、そして医療の場面、認知症の人のケアの場面でどのように使われているのか、ぜひ寄稿文をご覧ください。

 

 

-------------------------------------------------以下、寄稿文引用-------------------------------------------------

※文字色については、SDM-Japanが適宜変更しています。

 

 

『認知症の人の「痛み」をケアする ―「痛み」が引き起こすBPSD・せん妄の予防』より改変 https://www.amazon.co.jp/dp/4818021229/ref=cm_sw_r_cp_api_i_p20tEbDNPDTZN

 


絵カードによるコミュニケーションの可能性

 

 Talking Matsは、もともとスターリング大学で発達障害の児童とのコミュニケーションツールとして開発されましたが、現在は認知症の人のコミュニケーションツールとしても用いられており、英語版のみならずドイツ語版も開発され、オンラインやタブレット端末でも利用可能です(※1・2)  。スコットランドの認知症の当事者ジェームズマキロップさんは、言語聴覚士で開発者のジョアン・マーフィーとの関係を築き、開発に協力しています。ジョアンによると、ジェームズをはじめとした認知症の人との共同研究をすることでツールが認知症の人にとってわかりやすいものになったとのことです(写真1)。

 

 


(写真1)右から開発協力者のジェームズ・マキロップ氏、開発者の一人ジョアン・マーフィー博士、ジェームズの妻のモーリーン、筆者

 

 

 著者が日本に帰ってから行った検査でも、認知症の人とのコミュニケーションの一助になる可能性が見られました。写真2は実際のTalking Matsの結果です。行ったのは80代男性で、MMSE10点、言語コミュニケーションが障害されていますがこのツールを用いてご本人の自宅での好きな過ごし方を嬉しそうに伝えてくれました
近い将来、外国人介護職員が介護の現場で身近になる可能性もあります (※3)。このようなツールによる言語を超えた合理的配慮の重要性はますます高まると思われます。

 

 

 

(写真2)認知症の人とのトーキングマットの結果

 

 

 

※1 Murphy, J., Gray, C. M., & Cox, S:The use of talking mats to improve communication and quality of care for people with dementia.:Housing, Care and Support,2007, 10(3),21-27. 
※2 http://www.talkingmats.com(2020年3月12日閲覧)
※3インドネシア、フィリピン及びベトナムからの外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れについて:http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/gaikokujin/other22/index.html(2020年3月12日閲覧)

リターン

35,000


トーキングマット「健康とウェルビーイング」(日本語版)フルセット【次々着10名】

トーキングマット「健康とウェルビーイング」(日本語版)フルセット【次々着10名】

英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」のフルセットを日本語化しました!

◆TalkingMats社オリジナルバッグ 1 個
◆TalkingMats社オリジナルマット 1 枚
◆取説パンフレット(英語版・日本語訳付き)
◆取説冊子(英語版・日本語訳付き)
◆「余暇と環境」パック(余暇(自宅)、余暇(外出)、環境の3テーマ)日本語版
◆「自分の世話をする」パック(在宅生活・仕事と教育・セルフケアの3テーマ)日本語版
◆「健康」パック(健康・対処・移動の3テーマ)日本語版
◆「コミュニケーション」パック(学ぶ/考える・理解・表現・関係性の4テーマ)日本語版

※画像はTalking Mats Health & Well-beingセット(英語版)であり、日本語版ではカードの枚数・種類、同梱物の内容が異なる場合があります。
※日本語訳は今後変更の可能性があります。
※各カードのラベル(タイトル)の日本語訳は、シール貼付となる可能性があります。

申込数
6
在庫数
4
発送完了予定月
2020年8月

38,000


NEW!【トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット+2020年度基礎研修へのご招待】【限定20名】

NEW!【トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット+2020年度基礎研修へのご招待】【限定20名】

<ネクストゴール設定に伴う新設リターン>

英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット(日本語版)に加えて、トーキングマット社認定トレーナーによる2020年度基礎研修(1日)にご参加いただけます。

フルセット(次着価格30000円)を同時にご購入いただくプランのため、基礎研修を通常価格(10000円)より20%割引いたします。

基礎研修は、東京都内又は埼玉県内で開催される予定です(2020年8月~2021年3月の土・日・祝日に開催予定。開催日程については決まり次第お知らせします。)。

修了者のうち希望者には、トーキングマット社の社名入り修了証が発行されます。

申込数
7
在庫数
13
発送完了予定月
2020年8月

35,000


トーキングマット「健康とウェルビーイング」(日本語版)フルセット【次々着10名】

トーキングマット「健康とウェルビーイング」(日本語版)フルセット【次々着10名】

英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」のフルセットを日本語化しました!

◆TalkingMats社オリジナルバッグ 1 個
◆TalkingMats社オリジナルマット 1 枚
◆取説パンフレット(英語版・日本語訳付き)
◆取説冊子(英語版・日本語訳付き)
◆「余暇と環境」パック(余暇(自宅)、余暇(外出)、環境の3テーマ)日本語版
◆「自分の世話をする」パック(在宅生活・仕事と教育・セルフケアの3テーマ)日本語版
◆「健康」パック(健康・対処・移動の3テーマ)日本語版
◆「コミュニケーション」パック(学ぶ/考える・理解・表現・関係性の4テーマ)日本語版

※画像はTalking Mats Health & Well-beingセット(英語版)であり、日本語版ではカードの枚数・種類、同梱物の内容が異なる場合があります。
※日本語訳は今後変更の可能性があります。
※各カードのラベル(タイトル)の日本語訳は、シール貼付となる可能性があります。

申込数
6
在庫数
4
発送完了予定月
2020年8月

38,000


NEW!【トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット+2020年度基礎研修へのご招待】【限定20名】

NEW!【トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット+2020年度基礎研修へのご招待】【限定20名】

<ネクストゴール設定に伴う新設リターン>

英国式トーキングマット「健康とウェルビーイング」フルセット(日本語版)に加えて、トーキングマット社認定トレーナーによる2020年度基礎研修(1日)にご参加いただけます。

フルセット(次着価格30000円)を同時にご購入いただくプランのため、基礎研修を通常価格(10000円)より20%割引いたします。

基礎研修は、東京都内又は埼玉県内で開催される予定です(2020年8月~2021年3月の土・日・祝日に開催予定。開催日程については決まり次第お知らせします。)。

修了者のうち希望者には、トーキングマット社の社名入り修了証が発行されます。

申込数
7
在庫数
13
発送完了予定月
2020年8月
1 ~ 1/ 22

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る