
支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2020年2月4日
私と旅とコーヒーと

私がコーヒーに興味を持ち始めたのは、2015年9月、20歳の頃だった。カフェには、まったくといって興味がなかったが、友人に連れられて大阪市内のカフェに行った。
そこは本格的なカフェで、コーヒーの種類も多かった。コーヒーにこだわりがなかった私は、ドリンクの中で最も安かったエスプレッソをなんとなく注文した。

そこで運ばれてきたのは、小さいカップに入ったコーヒー、30mlしか入っていない。初めてエスプレッソを見た私は、この量でこの値段は詐欺なのか、とも思ってしまったくらい。
初めてのエスプレッソ。飲んでみると「苦い、とにかく苦い」というのが正直な感想だった。しかし、なんとなくここからコーヒーの沼にはまっていった。
その後、違うカフェに行ってみた時は、カフェラテを注文した。その時はまだ、エスプレッソにスチームミルクを混ぜたものがカフェラテとも知らなかったが、カフェラテがとても美味しく感じ、とても好きになった。

私は、一度興味を持ったり、好きになったものはとことん調べ上げ、極めていく癖がある。でもだいたい1年もすれば、飽きてしまうことがほとんど。
しかし、コーヒーは違った。1年経っても、私の頭からコーヒーは離れず、どんどんと知識を蓄えていった。もともと旅行好きだったこともあり、もっと色んな地域の色んなコーヒーとコーヒー文化を知りたいと思い、コーヒー旅をすることが多くなった。
今まで行った国は、26ヶ国。南米以外の地域には全て足を運んだ。旅行すべてがコーヒーのための旅行という訳ではないが、旅先では必ず現地の有名なカフェやロースターに足を運んだ。

特に印象に残っている国は、イタリアとエチオピア。
イタリアのナポリは、ピザも有名だが、エスプレッソ発祥の地とされていて、独自のコーヒー文化が形成されている。世界中で平均1日3回エスプレッソを飲むのは、イタリアのナポリの人々だけだ。だからスターバックスはイタリアでは成功できなかった。


エチオピアは、コーヒー豆の原産国として知られており、文化として、コーヒーセレモニーという歓迎の儀がある。セレモニーだけでなく、市街地ではエスプレッソ系、地方都市では煮出し系、農村では、コーヒー豆の皮を使った飲み物が飲まれていた。


エチオピアのコーヒー文化を学ぶと同時に、エチオピアが抱える貧困問題、コーヒー生産国なのにも関わらず、コーヒー豆が買えない(皮しか買えない)人が大勢いるという事実も知った。私は社会問題にも関心があり、大学では社会学を専攻していた。どうにかしたいという気持ちはあったが、私の力不足で現時点では何もできないが、これからどこかのタイミングで貧困問題には取り組んでいきたいと考えている。

少し話は逸れてしまったが、私はこの旅を通じて、自分のコーヒースタンドを通して、人々や地域に良い影響を与えたいと考え始めた。その後、海外だけでなく、国内の多くのカフェも回り、研究を重ねた。
今まではエスプレッソが何かもわからなかったが、今ではコーヒー豆の精製方法(ナチュラルだとか、ウォッシュドだとか)、コーヒー農園などもこだわってしまうようになり、細か過ぎて友人からは嫌がられたりすることもあったり。笑
そして、2020年4月に「水分れ茶屋 by Amhara Coffee Stand」を多くの方の協力があり、オープンすることになった。地域の方たちに愛される場所にしたいと考えている。
当コーヒースタンドでは、私の今までの経験と地域資源を融合させ、ここでしか表現できない最高のコーヒーと、時間と空間を提供していきます。ぜひ、応援よろしくお願いします。
リターン
3,000円

<リターン不要の方向け>水分れの仲間に!応援コース
・代表清水から感謝のメール
・プロジェクト経過報告(データ)
・プレオープンにご招待
※プレオープンは、2020年4月11日または12日を予定しております。詳細はクラウドファンディング終了後、別途ご案内いたします。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

<お越しいただける方向け>お気軽コース
・代表清水から感謝のメール
・プロジェクト経過報告(データ)
・プレオープンにご招待
・商品券500円分×1枚(店舗にて、6ヵ月以内有効)
※プレオープンは、2020年4月11日または12日を予定しております。詳細はクラウドファンディング終了後、別途ご案内いたします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

<リターン不要の方向け>水分れの仲間に!応援コース
・代表清水から感謝のメール
・プロジェクト経過報告(データ)
・プレオープンにご招待
※プレオープンは、2020年4月11日または12日を予定しております。詳細はクラウドファンディング終了後、別途ご案内いたします。
※このコースは、リターン費用がかからない分、いただいたご支援金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月
3,000円

<お越しいただける方向け>お気軽コース
・代表清水から感謝のメール
・プロジェクト経過報告(データ)
・プレオープンにご招待
・商品券500円分×1枚(店舗にて、6ヵ月以内有効)
※プレオープンは、2020年4月11日または12日を予定しております。詳細はクラウドファンディング終了後、別途ご案内いたします。
- 申込数
- 35
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年4月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 930,500円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 17時間

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 18日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,735,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 28日

夫婦で営む「菜の花コーヒーロースター」を守りたい
- 現在
- 2,420,000円
- 支援者
- 90人
- 残り
- 35日

海と山のまちで人と事業がつながる新拠点 UMIYAMA PORT
- 現在
- 169,500円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 45日

かつて町を守った猫たちを再び|猫好きの皆さまと、猫神神社を建立へ
- 現在
- 142,886円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 35日

ウガンダの子どもに明るい未来をKOMOREBIプロジェクト
- 支援総額
- 974,000円
- 支援者
- 118人
- 終了日
- 10/13
島根松江の伝説を元に自主映画「源助の架け橋」を作り次世代に伝えたい
- 支援総額
- 1,240,000円
- 支援者
- 104人
- 終了日
- 7/31
がんと闘う子ども達を“食”で支える。病院給食を提供したい!
- 寄付総額
- 3,190,000円
- 寄付者
- 220人
- 終了日
- 5/31
肥大型心筋症と戦う4歳の愛猫ぱんちゃんを助けてください
- 支援総額
- 265,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 11/5
日本の災害から[困った]をなくしたいEmergency Japan
- 支援総額
- 43,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 5/31

独学の指揮者根本昌明がベートーヴェン交響曲連続演奏会に挑戦!
- 支援総額
- 1,506,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 11/25

持続可能な農業へ繋がる、安心安全な作物の販売サイトを作りたい
- 支援総額
- 875,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 6/17










