READYFOR
クラウドファンディングとはプロジェクトを掲載する掲載するログインログイン・新規登録
成立

これ以上増やさない~野良猫に避妊去勢手術をし、あたたかい家へ

これ以上増やさない~野良猫に避妊去勢手術をし、あたたかい家へ

支援総額

1,174,000

目標金額 630,000円

支援者
127人
募集終了日
2021年1月28日

終了報告を読む

    https://readyfor.jp/projects/tane?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~

NPO法人 動物愛護団体 あわねこ保育園NPO法人 動物愛護団体 あわねこ保育園

#まちづくり

継続寄付
総計
64人

引退犬が安心して暮らせる「老犬ホーム」を再建したい。

公益財団法人 日本補助犬協会公益財団法人 日本補助犬協会

#医療・福祉

51%
現在
10,295,000円
寄付者
697人
残り
18日

プロジェクト本文

終了報告を読む

✨ネクストゴール、達成しました!!✨~医療費の補充に向けて~

 

皆さまのご支援で、目標の87万円に到達することができました! 

皆さまのあたたかいご支援、誠にありがとうございます。

1月28日(木)夜23時まで引き続き応援、拡散のほどよろしくお願い致します。

 

現在、50頭分の猫の不妊手術費用を、皆さまからご支援頂きました。この中には、医療費や検査費などは含まれておらず、純粋に手術費のみとなっております。

 

もし更にご支援が集まれば、レスキューした子猫の治療費、検査代、ノミダニ駆除、ワクチンなど、手術前までに必要となる医療費に充てることができます。

   

 

約1500円で、猫の目薬が購入できます。

約3000円~5000円で、猫風邪などに使う液体抗生剤が購入できます。

約4000円で、混合ワクチンとノミダニ駆除ができます。

5000円で、エイズ・白血病の検査ができます。

9900円でオスの去勢手術が、16500円でメスの不妊手術ができます。

※動物病院により額が多少前後いたしますので、お薬代は概算となります

 

猫のレスキュー後、必ず必要となるのがこれらの医療費です。(現在は私個人の収入からまかなっております。)皆さまからのご支援を頂けましたら、手術費だけでなくこれらの医療費の補填とさせて頂きたいと存じます。

 

1月28日(木)まで頑張ります。皆さま引き続き、応援を宜しくお願いします!!

ここまでのご支援に感謝申し上げます。(1/19 追記)

 

 

目標達成できました!ありがとうございます!

ネクストゴールへ挑戦中です!!

 

皆さまから頂いたご支援で、37頭の猫の不妊手術ができます。

ご支援頂いた皆さま、SNSなどで拡散して頂き応援頂いた皆さま、本当にありがとうございます。

 

ネクストゴールは、ここから13頭を加え、トータルで50頭の猫の不妊手術を目指します。

春に向けて子猫が増えないよう、追加の13頭はメスを中心に不妊手術を行いたいと思います。

 

 現在ご支援頂いた金額(手数料除く)      544500円達成!

 追加13頭 メスの手術費 16500×13頭=  214500円 (手術費50頭分:7590000円)

     Ready for手数料(総額の12%)   103500円

         合計             862500円

 

  目標金額は1万円ごとの設定のため、ネクストゴールを87万円と設定させて頂きます。

 1月28日(木)23時までに、なんとか頑張って達成したいと思います。

引き続き応援を宜しくお願い致します!

 

  ※追加の13頭の手術につきましては、特に集落の指定を行わず、

   ・子猫やけがをした猫など、レスキューが必要な子優先(医療費含む)

   ・健康な子はできる限りメスを優先して手術(春の子猫出産数を抑えるため)

   とさせて頂きます。

   

  ※振り込みによるご支援もたくさん頂いております。返礼をお送りするためのメールアド

   レス(または郵送のためのご住所)をお知らせ下さい。詳しくは下記のリンクをご覧下さ

   い。

 

 

    インターネットでの支援が難しい方へ  

             振り込み・現金手渡しでのご支援方法のご案内

             詳しくはこちらの新着情報をご覧下さい。

                新着情報:代理支援のご案内

 

 

このページをご覧頂き、ありがとうございます。

私は種子島で犬猫の保護活動をしている吉岡裕美(よしおかひろみ)と申します。

 

今回、種子島で1000頭以上ともいわれる野良猫の避妊去勢手術を進めていくために、ご支援をお願いすべくプロジェクトを立ち上げました。

 

        ★ このような活動をしております ★          

 

私は昨年故郷である種子島に介護のために帰省しました。短期間での帰省の予定でしたが、種子島での悲惨な状態の犬や猫の現状を目の当たりにし放っておくことができず、そのまま移住を決心して、一人で保護活動を始めました。

 

以前は大阪の動物保護シェルターで、延べ14年ほど勤務しながら多くの保護動物を引き取りました。その経験を生かし、今は個人で保護活動をしております。ご協力頂ける地域のボランティアの方や里親さんのおかげで、今年種子島で保護した動物は60頭以上。そのうち新しい家に迎えられた子は30頭を超えました(2020年11月現在)。

 

   

 

種子島で放置された犬、ケガや病気の猫などをレスキューし、お世話、里親探しまでを行っております。また野良猫は順次、地域猫となるべく避妊去勢手術も進めております。

 

個人で活動しておりますので、一度に多くの動物をレスキューすることはできません。活動資金は私個人と、友人などからの寄付が頼りです。小規模ですがとにかく「目の前にいる子をできる限り救う」ということをモットーに一生懸命な毎日です。

 

          ★ 今年行った犬のレスキュー ★          

今年行った活動のうちの一部をご紹介致します。

 

 

会社の倒産と家庭の事情で飼育放棄されていた犬です。エサと水だけはもらえていたようですが、軒先に繋がれたまま置き去りにされていました。レスキューし、トリミング・ワクチンなどの処置をして私の自宅に保護しました。幸い人なつっこく、私の自宅で他の保護動物や私のペットたち(元保護犬の小型犬、大型犬、猫もいます)とも仲良く過ごしました。

 

    

そして保護してからわずか2週間後、関西で里親希望の方が現れました。新しい家で、優しい飼い主さんと一緒に幸せに暮らしています!

 

そしてこちらは今年6月に多頭レスキューした犬たちの様子です。

 

こちらも木に繋がれっぱなし、数日に一度エサがまかれるのみ。水はヘドロの浮いた雨水のみでした。犬を手放してくださるよう知人を介して飼い主さんと交渉し、皆一緒にレスキューできました。

 

   

 

助けた犬たちは、人が大好きでした。ずっと繋がれたままで寂しかったのでしょう。この時4頭を一度に助けられたのは、犬の預かりや運搬などで協力してくださる方がいたからです。この4頭も、すでに新しい家に迎えられました!うち1頭は、預かりボランティアの方がそのまま里親になってくださり、本当に感謝です。

    

         ★ 今年行った、猫のレスキュー ★          

 

種子島では避妊・去勢されていない野良猫が増え続けてしまい、島全体では1000頭以上とも3000頭以上とも言われています。

 

  

 

近くの集落の野良猫たちを順次避妊・去勢手術し、毎月ノミダニ駆除をしています。

外での暮らしは過酷なので、簡易ですが寝床を用意し、いくつかの集落へはエサ・水やりを交代で毎日行っています。

命の危険のある猫や子猫は自宅に保護し、手術や医療ケアをしたのち、順次里親探しです。

 

   

 

保護した猫たちのために、自宅を改装し猫部屋を作りました。仔猫は別の部屋です。ワクチンや手術を行った後、里親さんを探します。里親が決まり頭数が減れば、また次の猫を保護します。

 

        ★ 保護したあとは、仲間たちと過ごす ★        

 

私も元保護犬・猫を飼っていますが穏やかな性格の子ばかりなので、レスキューした子は社会化をしながら里親さんを待つことができます。とても怖がりな子は無理をさせず、別の部屋で兄弟だけで過ごしたりしてどんな環境がストレスになるのか観察します。 

 

 

   

他の動物との生活に慣れることで、里親さんの先住犬や先住猫がいても適応しやすいのではないかと思います。このようにして保護犬・保護猫たちを自宅でお世話しつつ、里親さんが決まれば送り出す(地域猫に関しては元居た場所へ戻す)というところまでが、私の行っている活動です。

 

  ★★ 今回のプロジェクトは、猫たちの避妊・去勢手術です  ★★   

 

今回皆様には、猫の避妊・去勢の手術費をご支援頂きたく、プロジェクトを立ち上げました。

 

避妊・去勢は、その地域で継続して行わないと効果が得られません。

野良猫たちは、発情期のたびに妊娠し数頭の子猫を産みます。産まれた子猫たちは、わずか生後半年で妊娠することができるのです。1年後に、1頭が20頭以上になる計算です。

子猫は弱いので餓死したり、カラスに襲われたりします。大人の猫になったとしても、外での暮らしは雨風にさらされ、飢え、ケガ、交通事故、寄生虫や病気と、リスクは多大です。

 

   

 

私自身、ここで何頭も弱った猫を保護しましたが、助けても助けてもきりがない、次の発情期には数が増えてまた同じ事が起こる、と感じ途方に暮れることがあります。レスキューは根本的解決ではなく、対処療法なのです。

 

警戒心が強い猫は、家の中より外での自由な生活を好む場合もあります。このような場合は避妊去勢手術を行い、元いる場所に返すというTNRを行います。ケガをした猫、産まれたばかりの子猫、人に甘えてくる猫、そういった子たちは保護した後に里親探しを行います。

 

生まれる不幸な命を減らし、人を怖がる猫は地域猫に、人に慣れている猫は新しい家に。

避妊去勢手術のご協力を、ぜひお願い致します。

 

          ★★  手術を行う猫たち  ★★          

今回皆様にご支援で手術の予定をしています猫たちは、①~③の 全37頭です。

 

①自宅で既に保護しているうちの未手術の猫たち 14頭

   

2020年11月現在、自宅で保護している猫31頭のうち未手術が14頭、ほとんどが子猫です。

 

②旭町集落の猫 16頭

    

こちらは人慣れしている猫たちなので、付近の住民の方がお世話を協力して下さっています。

 

③原尾集落の猫 7頭

 

 

こちらの空き缶だらけの家の住人が野良猫たちに餌をやっていたようですが、入院となったため現在は私とボランティアさんで餌やりに通っております。

 

     ★★  必要としている資金と使途の詳細 ★★         

 

37頭の猫たちの、手術費用の詳細です。

 

メス:避妊手術   16500 円/頭(税込)

オス:去勢手術  9900 円/頭(税込)

※動物病院のご協力により、このプロジェクトのための割引価格で行って頂けます。

 

①自宅の猫14頭のリスト(2020.11月現在)

幸ちゃんメスキジ1.5ヶ月ハンキューオス白黒4ヶ月
ひまわりオス白キジハンシンメス茶キジ
コスモスキジキジキジオスキジ5ヶ月
アルフレッド白黒2ヶ月パンダメス灰白
パスカル白黒3ヶ月かえでメス三毛4ヶ月
クロチー海ちゃんオス白黒推定2歳
クロベー4ヶ月クロチュー3ヶ月

オス10頭 99,000円

メス4頭   66,000円      計165,000円

 

②旭町集落の猫 16頭

メスとして計算     計264,000円

 

③原尾集落の猫 7頭

メスとして計算     計115,500円    手術代合計 544,500円

                            +Ready for手数料           

                        目標金額  630,000円

 

             

    使途についてこちらをご承知おき下さい。  

 

※ 集落の猫は怖がりで逃げる猫もいるため、捕獲するまでオスメスの掌握が確実ではありません

  そのため手術費用は高い方のメスと仮定して試算しております。オスであった場合の差額 

  6600円/頭 につきましては、

  ・新しくレスキューした保護猫の避妊去勢手術費、医療費 若しくは

  ・他の集落の猫の手術費、医療費

  に充てさせて頂きます。(医療費が含まれるのは、避妊去勢手術を行うにはまず治療が必要なため

  です。)オス・メスの頭数や詳細などは随時「新着情報」にて公開致しますので、ご確認下さい。

 

※ 子猫の手術時期は、獣医の推奨に従い、原則生後6ヶ月を過ぎてからとなります。手術ができる

  月齢の健康な子から、獣医の助言を鑑み、順番に手術を行います。 

 

※ 以下の場合は、上記①~③のリスト以外の猫に手術費を移行させて頂きます。

  ・里親が決まり、里親さんが手術費の負担を申し出てくださった場合。

  ・猫の持病や体調不良等の理由により、長期に渡り手術が難しいと獣医に診断された場合

  この場合も、他の集落の野良猫の避妊手術代・医療費に充てさせて頂きます。詳細、経過などは

 「新着情報」にて公開致しますのでご確認下さい。

 

皆様から頂いた資金の使い道につきましては、領収証や動物の写真を添え、分かりやすくお伝えしていく所存です。随時、新着情報、ブログなどにて活動内容とともにご確認くださいませ。

 

      ★★  皆様へのお礼(リターン)について  ★★      

 

少しでも多くのご支援金を動物のために充てるため、また返送のための作業時間を犬猫のお世話に充てたいため、恐縮ですが返礼はコースにより

 ・お礼のメール

 ・幸せになったよ!レポート

 ・HPへのお名前記載の権利

のみとさせて頂きます。詳しくは各コースのリターンをご参照下さい。

何卒ご理解を頂きますよう、よろしくお願いいたします。

 

      

皆様からの暖かいご支援を、よろしくお願い致します。

 

 

【プロジェクト終了要項】


治療・手術対象    
自宅保護猫14頭、他2集落23頭、合計37頭の猫の避妊去勢手術

 

治療・手術内容    
種子島で保護した猫と野良猫の避妊去勢手術代

 

治療・手術完了予定日    
2021年12月31日

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tane?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

プロフィール

吉岡裕美(種子島アニマルレスキュー)

吉岡裕美(種子島アニマルレスキュー)

大阪で14年あまり動物保護シェルターに勤務していました。経理を担当しておりましたが、動物を放棄する飼い主さんや、新しく里親になってくださる方たちとの面談、保健所や他団体とのやりとりなども経験してきました。この知識と経験を生かし、今は個人で活動をしています。 今まで私が引き取った動物は犬17頭、猫13頭。どの子も里親さんが見つからないと思われる、下半身不随の犬や懐きにくい猫などです。猫は乳飲み子から成猫まで100頭以上預かり、お世話した経験があります。第二種動物取扱業届出済。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/tane?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
  • note

リターン

3,000


3000円コース

3000円コース

★お礼メール(写真付き)

できるだけ多くの資金を動物の医療費に充てるため、全コースで費用のかからないリターンを設定致しました。皆様には写真と活動の様子を綴ったお礼メールをお送り致します。

支援者
28人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

5,000


5000円コース

5000円コース

★お礼メール(写真付き)

できるだけ多くの資金を動物の医療費に充てるため、全コースで費用のかからないリターンを設定致しました。皆様には写真と活動の様子を綴ったお礼メールをお送り致します。

支援者
34人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

10,000


10000円コース

10000円コース

★お礼メール(写真付き)

できるだけ多くの資金を動物の医療費に充てるため、全コースで費用のかからないリターンを設定致しました。皆様には写真と活動の様子を綴ったお礼メールをお送り致します。

支援者
57人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

30,000


30000円コース

30000円コース

★お礼メール(写真付き)
★幸せになったよ!レポート(写真付き)
 
できるだけ多くの資金を動物の医療費に充てるため、全コースで費用のかからないリターンを設定致しました。皆様には
・写真と活動の様子を綴ったお礼メール
・プロジェクト終了から半年後をめどに、幸せになっ
 た子のご報告メール
をお送り致します。

支援者
6人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

50,000


50000円コース

50000円コース

★お礼メール(写真付き)
★幸せになったよ!レポート(写真付き)
 
できるだけ多くの資金を動物の医療費に充てるため、全コースで費用のかからないリターンを設定致しました。皆様には
・写真と活動の様子を綴ったお礼メール
・プロジェクト終了から半年後をめどに、幸せになっ
 た子のご報告メール
をお送り致します。

支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

100,000


100000円コース

100000円コース

★お礼メール(写真付き)
★幸せになったよ!レポート(写真付き)
★HPへのお名前掲載の権利(希望者のみ)

できるだけ多くの資金を動物の医療費に充てるため、全コースで費用のかからないリターンを設定致しました。皆様には
・写真と活動の様子を綴ったお礼メール
・プロジェクト終了から半年後をめどに、幸せになっ
 た子のご報告メール
・プロジェクト終了から半年後をめどに、希望者の方
 のお名前をHPへ掲載
とさせて頂きます。



支援者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年2月

プロフィール

大阪で14年あまり動物保護シェルターに勤務していました。経理を担当しておりましたが、動物を放棄する飼い主さんや、新しく里親になってくださる方たちとの面談、保健所や他団体とのやりとりなども経験してきました。この知識と経験を生かし、今は個人で活動をしています。 今まで私が引き取った動物は犬17頭、猫13頭。どの子も里親さんが見つからないと思われる、下半身不随の犬や懐きにくい猫などです。猫は乳飲み子から成猫まで100頭以上預かり、お世話した経験があります。第二種動物取扱業届出済。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る
プロジェクトの実施相談をする
プロジェクトの相談をする