種子島|挑戦するあなたを応援する場所、つくります!

支援総額

1,745,000

目標金額 1,500,000円

支援者
92人
募集終了日
2021年3月26日

    https://readyfor.jp/projects/tanegashima_yokana?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年03月02日 12:30

【YOKANAの使い方】"たねがしまスープ"の場にします!

 

こんにちは。クラウドファンディングも中盤ですが、日々取り組みは前進しています!

 

本日は、「チャレンジ拠点YOKANAでは、何をするの?」というトピックについてお話したいと思います。

 

一番大切にしたい使い方は、たねがしまスープです!

 

 

 

 

【ソフトとハードの両面が必要】

 

クラウドファンディングの概要ページにも記載をした通り、「チャレンジしやすい環境」をつくるためには、ハードとソフトの両方が必要だと私たちは考えています。

 

 

 

このハードとソフトのうち、ハード面の取り組みというのが、まさにYOKANAをつくることです。

 

その一方、ソフト面、すなわち「YOKANAをどう使うのか?」というのも、取り組みの上で大変重要な部分です。建物をリノベーションしても、全く使われなければ、本来得られる効果も得られにくくなってしまいます。

 

私たちがYOKANAで取り組むソフト面の取り組みで最も重視しているのが、「たねがしまスープ」の開催です。

 

 

【たねがしまスープとは】

スープ(軽食)を食べながら、種子島のまちづくりについて気軽に話し合う取り組みです。発表者に対して聴衆は投票を行い、優勝者には僅かながら寄付金が与えられ、それを元手に自身の考えたまちづくり活動をスタートできる。というものです。活動資金の調達だけでなく、取り組みに共感してくれた人が仲間になってくれたり、詳しい人と繋がるきっかけにもなります。

 

 

 

YOKANAは未だリノベーション中ですが、既にたねがしまスープは2回開催されました。その様子は、下のリンクからご覧いただけますのでぜひお読みください。

 

▼第1回

たねがしまスープ(ミニ)第1回の様子はこちら

 

▼第2回

たねがしまスープ(ミニ)第2回の様子はこちら

 

 

このようなソフトの取り組みも行いながら、YOKANAをリノベーションだけで終わらせず、みんなにチャレンジ拠点として使ってもらえるように工夫し続けていきます。

 

 

 

リターン

5,000


\チャレンジ拠点YOKANA/応援コース(※リターンご不要な方向け)

\チャレンジ拠点YOKANA/応援コース(※リターンご不要な方向け)

〇サンクスメール
〇活動報告(note)にてお名前の記載

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


【宿泊】コース

【宿泊】コース

〇サンクスメール
〇活動報告(note)にてお名前の記載
●宿泊券×1枚(ドミトリー)

※データでお渡しします。譲渡可能です。
※宿泊日はクラウドファンディング終了後、こちらから日程調整をします。利用期限は2021年7月より半年間(コロナにより変更有)。現地までは自費でお越しください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月

5,000


\チャレンジ拠点YOKANA/応援コース(※リターンご不要な方向け)

\チャレンジ拠点YOKANA/応援コース(※リターンご不要な方向け)

〇サンクスメール
〇活動報告(note)にてお名前の記載

申込数
26
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年4月

5,000


【宿泊】コース

【宿泊】コース

〇サンクスメール
〇活動報告(note)にてお名前の記載
●宿泊券×1枚(ドミトリー)

※データでお渡しします。譲渡可能です。
※宿泊日はクラウドファンディング終了後、こちらから日程調整をします。利用期限は2021年7月より半年間(コロナにより変更有)。現地までは自費でお越しください。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年6月
1 ~ 1/ 11


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る