【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 2枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 3枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 4枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 5枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 6枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 7枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 8枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 2枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 3枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 4枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 5枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 6枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 7枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 8枚目

支援総額

26,083,000

目標金額 25,000,000円

支援者
2,002人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato-noto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月10日 18:00

能登の地で生きる猫たち、そして繋がった命の架け橋

被災から数ヶ月。
あの日、揺れが収まった後も、猫たちはいつもの餌場に戻ってきました。


でも、そこにあったはずの「家」はなく、迎えに来るはずの「飼い主」もいない。


瓦礫の中をさまよい、飢え、寒さに耐えながら、

それでも猫たちは待ち続けていました。

そんな彼らを見つめ、ひとり、またひとりと立ち上がった人々がいました。

一人のボランティアから、四つの団体へ

被災した家々の中で、傷ついた猫たちのために動いたのは、

地元で個人活動をしていた方々でした。

 


自らも被災しながら、途方に暮れる猫たちに餌を与え、

母猫と生まれたばかりの子猫たちを守るために奔走しました。


その努力に心を動かされたのが、「ねこさま王国」の代表であり、

輪島で個人ボランティアをされてる方に

避妊去勢手術の申し入れをし、形にしてきました。

 

さらに、「つかねこ」の代表も加わり、

助け合いの輪が広がっていきました。
そこに、「ネコリパブリック」、「たんぽぽの里」も力を合わせ、

一つの大きなプロジェクトへと発展しました。


これは、被災地で生きる猫たちの命を守るために、

ボランティアたちが団結した奇跡の挑戦です。

 

 

被災家屋を手術室にー 命をつなぐ決断

「この場所を、手術室にしませんか?」

 


手術をしなければ、増え続ける命を守ることができない。

それを誰よりも理解し、手を差し伸べてくれたのは、現地で個人活動を続けていた方でした。

その方は、傷ついた猫たちを守るために、自らの手で被災家屋を整え、

私たちの活動の拠点となる場所を作ってくださいました。

 

準備前のオペ室
オペをするための綺麗な状態に
ご協力してくださった福島の寺島先生​​

 

 

 

私たちは、ただ猫たちを救うのではなく、被災地の方々の願いも背負っています。
「この土地で生きる命を、見捨てたくない」

そんな思いを受け止め、この活動を次のステップへと進める決意をしました。

 

 

移動手術車で未来を守る〜能登だけではありません〜
 

今まさに、岩手県大船渡市で大規模な火災が発生し、

多くの方々が避難を余儀なくされています。
たんぽぽの里の活動拠点の相模原市と大船渡は銀河連邦の取組で

友好関係にあります。

 

一緒に市内で活動をする青い鳥さんはいち早くに対応をしてくれています


能登被災の際にも一緒に募金活動を行い相模原市を通じて

日赤に支援をお渡しいただきました。


被災の影で、動物たちもまた厳しい状況に置かれています。
大規模災害のたびに、ペットとともに避難できず苦しむ飼い主や、

取り残された動物たちがいます。


しかし、現地には十分な獣医療を提供できる環境がなく、

治療を受けることが難しいのが現実です。

 

私たちがつくる移動手術車には、最低限ではありますが、

被災動物の治療や検査ができる設備を整える予定です。
これがあれば、能登のような地震災害だけでなく

、大船渡のような火災、台風や豪雨といった災害時にも、

すぐに駆けつけることができます。

 

被災地での獣医療は非常に困難をきたします。


しかし、移動手術車があれば、かけつけてくださる獣医師や行政と連携し、

緊急医療の場を提供することが可能になります。
このプロジェクトに関わる4団体は常に行政と保護活動に関して

関わりを持って対応しているからです


これは、未来の被災地の動物たちを救うための、

一歩先を見据えたプロジェクトです。

 

この命を未来へとつなぐために

手術をしなければ、増え続ける命を守ることができない。
治療を受けなければ、助かるはずの命が消えてしまう。


私たちは、この移動手術車を通じて、被災地の方々の声を届ける架け橋になりたい。
そして、動物たちが「生きられる未来」をつくるために、この挑戦を続けます。

どうか、この活動に力を貸してください。


あなたの支援が、ひとつの命を救い、その命がまた新たな希望へとつながっていきます。

 

【緊急支援】
能登半島地震の被災猫を救うため、
移動手術車を作りたい!

 

厳しい挑戦となっておりますが、

 

共に、命をつなぐ未来にご協力いただけないでしょうか?

リターン

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

■お礼のメッセージ

申込数
980
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

■お礼のメッセージ

申込数
644
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

■お礼のメッセージ

申込数
980
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

■お礼のメッセージ

申込数
644
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 26

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る