春がやってきています
たんぽぽの里にも春がやってきています。 すでに今年は親子猫さんを保護していますが、今回は茨城県から保護した猫さんを紹介します 🐾2匹兄弟 4/14センター収容 茶白♂ 205g目薬…
もっと見る支援総額
目標金額 25,000,000円
たんぽぽの里にも春がやってきています。 すでに今年は親子猫さんを保護していますが、今回は茨城県から保護した猫さんを紹介します 🐾2匹兄弟 4/14センター収容 茶白♂ 205g目薬…
もっと見る4/8下記活動報告の追記報告となります。 実里(みのり)が安心して暮らせる未来のために ダンボールで捨てられた猫さんの話は巷で出ておりますが、 本当にそういうことが後をたたないのは…
もっと見るたんぽぽの里の石丸雅代です このたび、クラウドファンディングを達成することができました。これも、応援してくださった皆様のおかげです。本当にありがとうございます! 最後の追い上げは、…
もっと見る皆さまの温かいご支援のおかげで、私たちはついに「移動手術車」の夢に向けて、第一歩を踏み出すことができました。応援してくださったすべての皆さまに、心から感謝申し上げます。 東日本…
もっと見るご支援いただいた皆様へ このたび、「被災地に移動手術車を届けたい!」という想いで立ち上げたクラウドファンディングにおいて、2,001人の方から、総額26,080,000円ものご…
もっと見るこのたびは「被災地に“移動手術車”を届けたい!」という私たち4団体のプロジェクトに心を寄せていただき、本当にありがとうございました。 皆さまのご支援のおかげで無事に目標を達成するこ…
もっと見るたんぽぽキャットクリニック院長の椿です。 私たち4つの動物保護団体、 たんぽぽの里 ネコリパブリック ねこさま王国 つかねこ動物愛護環境福祉事業部 このプロジェクトは、単なる医…
もっと見る不幸な命の連鎖を止めるために 安心で安全な手術ができる環境を作るために 助けたい!とおもう獣医師の先生たちが集う場所を作るために、 4つの地域が異なる団体がタッグを組んで、移動手術…
もっと見るついに、目標の2,500万円を達成しました!この2ヶ月間、ずっと見守ってくださった皆さま、本当にありがとうございます。奇跡と言って過言ではないくらい本当に皆様が最後まで応援してくだ…
もっと見るあと一歩で達成です 皆さまの温かいご支援のおかげで、目標まであと87万8千円となりました。ついに、ここまで来ました! 初めて応援してくださった方、何度も力を貸してくださった方、本当…
もっと見るたんぽぽん里の石丸雅代です。本日23時に終了予定ですが能登半島地震の被災地の猫を救うため、移動手術車を作りたい!という想いから挑戦を2ヶ月前に始めました。 現在 支援総額:23…
もっと見る「移動手術車」と聞いて、多くの方がまず思い浮かべるのは、望まれない繁殖を防ぐための避妊去勢手術だと思います。 たしかに、保護活動において不妊手術は命を救うための大切な入り口です。し…
もっと見るクラウドファンディングがスタートしてから約1ヶ月。本日が最終日です。 すでに1,650名を超える方々からご支援をいただいています。 その一人ひとりのご支援には、「猫たちの命をつなぎ…
もっと見るこんにちは。日頃から活動にご支援いただき、本当にありがとうございます。クラウドファンディングもいよいよ終盤。この1ヶ月でたくさんの方に応援をいただき、たくさんの命のストーリーをお届…
もっと見る~災害時のペット医療と、全国の獣医師がつながる新たな仕組み~ 災害が発生したとき、「自分にも何かできないか」と考える獣医師は、少なからずいます。実際、被災地のニュースを見るたび…
もっと見るたくさんの応援ありがとうございました\本日最終日/23時までぜひ最後まで見守ってください! いよいよラスト本日最終日となりました。 支援募集は本日の23時までとなります。 …
もっと見るねこさま王国 中山有里子 被災地を歩いていると、「生き残った」という言葉の重さを感じる瞬間があります。それは人だけでなく、犬や猫たちにとっても同じでした。 今回は、私が実際に現地で…
もっと見るたんぽぽの里 ちょこママです クラウドファンディングも残り2日を切りました。この挑戦にご支援くださる皆さまに、心より感謝申し上げます。 活動報告をもっとこまめに発信していれば、…
もっと見るいよいよラスト1日となりました。 支援募集は明日の23時までとなります。 現在、支援総額18,297,000円、支援者数は1,443人。目標達成まで、あと6,703,000円が必要…
もっと見るこんにちは。たんぽぽキャットクリニックで動物看護師をしている齊藤です。今日は、私たちスタッフみんなが「奇跡だね」と喜びを分かち合った保護猫、ピアノちゃんのことをお話しさせてください…
もっと見るこんにちは。たんぽぽキャットクリニック副院長の加納です。今回は、私が一番近くで見守ってきた保護猫「リボンちゃん」のお話をさせてください。 最初は食べることもできず、体調も心もとても…
もっと見るこんにちは。たんぽぽキャットクリニックで動物看護師をしている齊藤です。今回は、末期の腎不全を抱えながら、ゆっくりと自分のペースで暮らしている保護猫「くつしたちゃん」のお話をお届けし…
もっと見るこんにちは。たんぽぽキャットクリニック院長の椿です。今回は、後ろ足の骨折という重傷を負って保護された3頭の子猫たちが、それぞれ手術を乗り越え、最終的に幸せな譲渡へとつながったエピソ…
もっと見るこんにちは。たんぽぽキャットクリニック院長の椿です。本日は、交通事故で重傷を負い、ICUでの集中治療により命を取りとめた保護猫けんしろうちゃんのエピソードをご紹介します。 🚨 夜間…
もっと見るこんにちは。「たんぽぽキャットクリニック」院長の椿です。今回は、保護直後に重傷を負いながらも、断脚手術と皮膚移植という高度な処置を乗り越えて元気に暮らしている保護猫ちゃんをご紹介し…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も、いよいよあと2日となりました。 現在、支援総額16,700,000円。 目標達成まで、あと8,300,000円が必要です。 クラウドファンディン…
もっと見る今日は、「たんぽぽの里 代表 石丸雅代」としてではなく、ただ「猫を助けたい」と願うちょこママとして、私の正直な気持ちを書かせてください。 私はもともと船橋市役所で8年間保育士とし…
もっと見る皆さま、こんにちは。たんぽぽの里の石丸雅代です。クラウドファンディングの終了が近づく中、最後の大きなイベントとして、以下の2つをご案内いたします。 1. ネコ市ネコ座@東京 wi…
もっと見る目標金額達成に向けて、ねこさま王国よりグッズリターンの追加です! 追加されたコースは3コースです。 皆様からの温かいご支援、応援のおかげで、 2,500万円まであと900万…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も、いよいよあと3日となりました。 現在、支援総額15,577,000円、支援者数は1256人。 目標達成まで、あと9,423,000円が必要です。 写…
もっと見る2012年、相模原市と「たんぽぽの里」は協働事業で、地域の野良猫問題に向き合う「協働事業」をスタートしました。 当時、野良猫の増加や近隣トラブルに悩む地域が多く、市民からの相談…
もっと見る10年前のあのとき、センターの職員さん(現たんぽぽキャットクリニック獣医師 小野内)がそっと私に言いました。 「この子、もう長くはないかもしれない。でも、もしよければ、最後はセ…
もっと見る「命を守るには、医療が“動く”必要がある」――移動手術車が目指す未来とは こんにちは。たんぽぽキャットクリニック、そしてネコリパほごねこクリニック飛騨の院長を務めている椿です。今回…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も、いよいよあと4日となりました。昨日は緊急生配信をさせていただきました。たくさんの方々がご参加くださり とても嬉しく思っております。 生配信の時間が通…
もっと見る本日の「能登半島地震被災猫クラウドファンディング」ラストスパート生配信にご参加いただいた方、ありがとうございました!アーカイブもありますのでご参加いただけなかった方は観ていただける…
もっと見る先日、相模原市で負傷した三毛猫の女の子が保護されました。 骨折した状態で市に収容されていましたが、院長が相談を受け、当団体で引き取ることになりました。すでに負傷から2週間近く経…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も、いよいよあと5日となりました。 現在、支援総額13,185,000円、支援者数は1,136人。 目標達成まで、あと11,815,000円が必要です。…
もっと見る【活動報告】 こんにちは。たんぽぽキャットクリニック院長、そしてこのたび「ネコリパほごねこクリニック飛騨」院長も兼任することになりました、椿です。 今回の活動報告では、すでにネ…
もっと見る保護猫の中には、重度の歯周病でごはんを食べられず、命の危機にさらされている子もいます。たんぽぽの里・たんぽぽキャットクリニックでは、これまで多くの猫たちを受け入れてきましたが、その…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も、いよいよあと6日となりました。 明日26日(水)の19時からは緊急生配信です! 今回のプロジェクトで共同している4団体代表とたんぽぽの里獣医師の…
もっと見る被災地の猫たちの命を守るために、最後のラストスパート! 能登でのボランティア活動を通じて、 現地にはまだ多くの猫たちが手術を必要としていることを痛感しました。 片道9時間の移動…
もっと見る13歳の猫 「実里(みのり)」 が、飼い主の事情で2度も行き場を失うという出来事がありました。 最初は 平成30年。「4か月だけ預かってほしい」という手紙とともに、 実里は保護シェ…
もっと見るクラウドファンディングの挑戦も、いよいよ最後の1週間となりました。 現在、支援総額1,171万2,000円、支援者数は1,009人。目標達成まで、あと1,328万8,000円が必要…
もっと見る■ネコリパブリックHP https://www.neco-republic.jp/ ■Instagram https://www.instagram.com/necorepubli…
もっと見る目標額の半分に手が届きそうです! 厳しい挑戦ではありますが、多くの方々のご声援とご支援のおかげで、 ここまで来ることができました。 「こんなにもたくさんの方々の想いが集まっている」…
もっと見る2月末に引いた風邪も月半ばにはやっと落ち着いてきて譲渡会以外の土日はお届けに行っています 昨日は、朝9時に出てまずは銚子に そしてその後、茨城の鹿島まで 帰宅は22時半で大…
もっと見るある意味、今回の挑戦と並行して対応していた チンチラレスキュー 緊急事案で頭を抱える暇もなかった 111匹という頭数に加え 綿毛の様なアンダーコートのチンチラ レスキューは…
もっと見るこのプロジェクトも残り10日となりました。 毎日がバタバタでなかなか思うように発信をすることもできておりませんが、そんな中でも多くの方がご支援してくださり、1,000万円を突破して…
もっと見る■たんぽぽの里HP https://tanpopo-nyans.amebaownd.com/ ■アメーバブログ https://ameblo.jp/inunekodaisuki/ …
もっと見るたんぽぽの里は、3月29日(土)・30日(日)に相模原市・麻布大学で開催される「ワンマルシェ」と、東京都立産業貿易センター浜松町館で開催される「ネコ市ネコ座@東京」に出展します! …
もっと見る3,000円+システム利用料
■お礼のメッセージ
10,000円+システム利用料
■お礼のメッセージ
3,000円+システム利用料
■お礼のメッセージ
10,000円+システム利用料
■お礼のメッセージ
#動物
#動物