【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 2枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 3枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 4枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 5枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 6枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 7枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 8枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい!
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 2枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 3枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 4枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 5枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 6枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 7枚目
【緊急支援】能登半島地震の被災猫を救うため、移動手術車を作りたい! 8枚目

支援総額

26,083,000

目標金額 25,000,000円

支援者
2,002人
募集終了日
2025年3月31日

    https://readyfor.jp/projects/tanpoponosato-noto?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2025年03月23日 22:44

不幸な命を増やさない。 そして、被災者の方々の負担も減らす。|ネコリパブリック 河瀬

 

 

2014年から保護猫カフェを運営をメインに、ホゴネコイベント、譲渡会を開催しています。
また保護猫活動を広めるきっかけ作りのために、ブランド設立、猫関連商品の物販、ECサイト運営、飲食店経営、企業とのコラボ商品販売、コラボイベント開催など、ホゴネコに関わる様々な事業を展開しております。

 

 

「能登地震を生き抜いた猫たちを守るために」

 

あの地震の日から、ネコリパブリックはずっと能登の猫たちのことを考えています。

 

1月10日、私たちは能登半島へ向かいました。飼い猫を一時預かるためのレスキューでした。しかし、現地で目の当たりにしたのは、家が崩れ、道が寸断された町の中で、必死に生き抜こうとしている外猫たちの姿でした。漁師町だったためか、人懐っこい子も多くいました。彼らは、町の人から餌をもらいながら生きてきました。
 

しかし、その人たちは避難し、町は静まり返っていました。それでも猫たちは、生きていました。 誰もいなくなった場所で、わずかな食べ物を求めて。そんな猫たちを見て見ぬふりなどすることはできません。

 

ネコリパブリックは現地にベースをつくり、 猫たちのレスキューを続けました。時間が経つにつれて、保護する子たちの健康状態は悪化していきました。
 

骨と皮だけになった子。
怪我を負いながらも、助けを求めるようにこちらを見つめる子。

今日までに180匹以上の猫を保護しました。
 

しかし、まだ終わりではありません。現在も、「この子を助けてあげて」とレスキューの依頼途切れることがなく、月に一度スタッフが現地に向かっています。 

 

春が訪れたとき、、、

寒さを乗り越えた子たちが、また子猫を産んでいました。

 

被災者の方々も、過酷な状況を生き抜く猫を見捨てるわけにはいかないのでしょう。 「かわいそうだから」と餌をあげてくれています。 しかし、それを放置すれば、猫たちは瞬く間にどんどん増えていきます。 被災者の方々の負担は増え、猫たちも飢え、病気になり、また命が失われてしまいます。

 

そう、悲しい無限の負のループになってしまうのです。。

そんな負のループは止めなければなりません。

 

しかし、能登には、避妊・去勢手術ができる動物病院が少ないのが現状です。限られた施設では、対応しきれません。だからこそ「移動手術車」が必要なのです。この車があれば、能登半島の手術を必要としている場所に行き、必要な手術を行うことができます。

 

不幸な命を増やさない。

そして、被災者の方々の負担も減らす。

 

不妊手術を終えた子たちは、リターン後のケアも含めて、 その後も関わる保護団体で見守りをサポートできる仕組みをつくれればと思います。能登の猫たちを、そして、彼らを思う優しい被災者の皆様の心を、守りたい。どうか、力を貸してください。この「移動手術車」は、能登の猫たちの未来を変える大きな一歩になります。

 

一匹でも多くの命を救うために。

どうか、応援をよろしくお願いいたします。

 

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

■お礼のメッセージ

申込数
980
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

■お礼のメッセージ

申込数
644
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

3,000+システム利用料


alt

全力応援|3千円

■お礼のメッセージ

申込数
980
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月

10,000+システム利用料


alt

全力応援|1万円

■お礼のメッセージ

申込数
644
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年5月
1 ~ 1/ 26

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る