23歳の挑戦 手漉き和紙職人として、書家として、 伝統産業を未来に

23歳の挑戦 手漉き和紙職人として、書家として、 伝統産業を未来に

支援総額

840,000

目標金額 300,000円

支援者
76人
募集終了日
2022年8月31日

    https://readyfor.jp/projects/tarafukuwashi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年12月30日 03:01

プロジェクト終了のお礼とご報告

 この度は、本プロジェクトにご支援くださり、誠にありがとうございました。

皆様からの温かい応援メッセージは、私の宝物です。自分一人だけではなく、多くの方々からのお力添えがあって、この仕事ができているのだと改めて感じました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 皆様のお力で無事達成できました本プロジェクトについての結果をご報告させていただきます。

【結果】
 本プロジェクトでは、漉桁や漉簀などの道具類の修繕・新調や国産原料の栽培を目的とし、実施致しました。皆様のご支援により、その目的を達成することができました。

 先ず、道具類の修繕・新調についてですが、漉簀は高知県の簀編み職人さんにお願いすることができ、現在修繕に取り掛かって頂いております。また、愛媛県にも簀編み職人さんがおられて、その方のご親戚の方が修行を終えられ新たに独立なされるということでその方には漉簀の新調をお願いしております。漉桁は岐阜県の職人さんにお願いをしておりますが、全国に数人しかいない漉桁職人さんで、日々ご多忙で来年以降になるということでした。漉簀と漉桁が主な目的でしたが、もう一つ修繕が必要となったものがありまして、紙を乾燥させる三角乾燥機が水漏れや配管の劣化で故障しましたので、修理させて頂きました。

 次に国産原料の栽培についてですが、三椏畑の整備に取り掛かることができました。地元の方々が丁寧にお世話なされていたのを引継がせて頂き、栽培に取り組んでおります。
 皆様のお力で、無事目的を達成できました。ありがとうございました。

 


【収支について】
 皆様から840,000円のご支援を頂きました。手数料を除くと754,320円となりまして、そこから道具類の修繕や返礼品のために使用させて頂きました。
 漉簀修理代に80,000円、三角乾燥機修理代に272,800円、三椏畑整備費に20,000円、返礼品(書作品)の額購入に69,680円、返礼品(書作品)の裏打ち・額装代24,990円、返礼品(半紙や手漉き体験,、書作品)の原材料代45,000円、返礼品の郵送代35,820円、返礼品配達ガソリン代4,000円に使用させて頂きました。残り202,030円は漉簀と漉桁の新調代に使わせて頂きます。

【返礼品の発送状況について】
 返礼品(半紙・書作品・お礼状)の発送は全て完了致しました。手漉き体験はご予約頂いている方がお越しになられて完了となります。

【今後について】

 紙漉きをしていて、自分一人だけでは紙は漉けないということを日々感じています。原料や道具を作ってくださる方、紙を使ってくださる方がいるからこそ紙が漉けるということを常に胸に刻んで精進したいと思います。
 皆様からの温かい応援が、さらに頑張ろうという気持ちにさせてくださいました。応援してくださっている皆様に今後も良いご報告ができるよう、引き続き頑張ります。今後ともよろしくお願い申し上げます。

リターン

3,000+システム利用料


手漉き和紙体験(おひとり様)

手漉き和紙体験(おひとり様)

工房で手漉き和紙体験をしていただけます。色紙サイズの大きさの和紙をご自身で漉いて、お持ち帰りください。また、半紙8枚サイズの手漉き和紙体験もできます。(所要時間約1時間半)

《体験内容》
・色紙サイズの手漉き和紙作製(紙は後日郵送)
・半紙8枚サイズの紙漉き体験(作製は無)
・工房見学&和紙に関しての説明

(注)手漉き和紙体験は、有効期限を2022年10月1日から2023年9月30日までとさせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


alt

手漉き半紙20枚

僕が漉いた手漉き半紙20枚をお送りいたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


手漉き和紙体験(おひとり様)

手漉き和紙体験(おひとり様)

工房で手漉き和紙体験をしていただけます。色紙サイズの大きさの和紙をご自身で漉いて、お持ち帰りください。また、半紙8枚サイズの手漉き和紙体験もできます。(所要時間約1時間半)

《体験内容》
・色紙サイズの手漉き和紙作製(紙は後日郵送)
・半紙8枚サイズの紙漉き体験(作製は無)
・工房見学&和紙に関しての説明

(注)手漉き和紙体験は、有効期限を2022年10月1日から2023年9月30日までとさせていただきます。

申込数
2
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月

3,000+システム利用料


alt

手漉き半紙20枚

僕が漉いた手漉き半紙20枚をお送りいたします。

申込数
28
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年10月
1 ~ 1/ 10

記事をシェアして応援する

    https://readyfor.jp/projects/tarafukuwashi/accomplish_report?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る