
寄付総額
目標金額 33,000,000円
- 寄付者
- 1,397人
- 募集終了日
- 2025年1月31日
代理支援のお申し込み方法
本クラウドファンディングでご支援をいただく場合、READYFORでの会員登録が必要です。
登録方法がよくわからないなど、インターネットでのご支援が難しい方は『代理支援』という形でもご支援を承っています。
下記の口座に直接支援金をお振込みいただき、東京子ども図書館が支援手続きを代行してクラウドファンディングに反映させるという方法です。
※代理支援の場合、レディーフォーへの送金完了までに1週間ほどかかる場合があります。
順次手続きを進めますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
1. 代理支援のお申込み方法
下記の必要事項を東京子ども図書館へFAX、または郵送でお知らせください。銀行振り込みの場合、お振込みされた方のお名前がカタカナで印字されます。それだけではご支援をいただいた方のお名前や返礼品の送り先がわからないため、FAXか郵送でのお知らせをお願いしております。ご協力の程よろしくお願いいたします。
FAX
03-3565-7712
郵送
〒165-0023 東京都中野区江原町1-19-10
公益財団法人東京子ども図書館
<必要事項>
1. お名前とふりがな
2. 芳名帳へ記載するお名前(希望される場合)
3. お住いの住所(郵便番号、都道府県もお願いいたします)
4. お電話番号
5. メールアドレス
6. ご支援コース
※下記(1) 〜(19) よりお選びください。詳細はギフト欄をご確認ください。
(1) 1万円:オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち
(2) 1万円:【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け。返礼品をお送りしない代わりに、ご寄付をプロジェクトに充てさせていただきます。
(3) 3万円:限定オリジナル缶バッジ+オンライン報告会・内覧会ご招待
(4) 3万円:【応援】コース ※リターンが不要な方向け
(5) 5万円:50周年記念誌クラウドファンディング限定版+オンライン報告会・内覧会ご招待
(6) 5万円:【大応援】コース ※リターンが不要な方向け
(7) 10万円:東京子ども図書館バザー名物「マッチ箱」復刻版+オンライン報告会・内覧会ご招待
(8) 10万円:クラウドファンディング限定 親子お話会(お土産つき)+オンライン報告会・内覧会ご招待
(9) 10万円:【盛大応援】コース ※リターンが不要な方向け
(10) 20万円:東京子ども図書館職員による選書サービス(職員による紹介文つきブックリスト)+オンライン報告会・内覧会ご招待
(11) 20万円:大社玲子さん直筆イラスト&サイン本+クラウドファンディング限定お話会+オンライン報告会・内覧会ご招待
(12) 30万円:クラウドファンディング限定内覧会 設計者によるガイドツアー&茶話会つき+オンライン報告会・内覧会ご招待
(13) 30万円:【あなたのご支援で資料室に新しい本棚を設置】コース+オンライン報告会・内覧会ご招待
(14) 50万円:東京子ども図書館1日お仕事体験+オンライン報告会・内覧会ご招待
(15) 50万円:【あなたのご支援で資料室に新しい閲覧テーブルを設置】コース+オンライン報告会・内覧会ご招待
(16) 100万円:大人のためのお話会10回ご招待(前方席確約、1話リクエスト権つき)+オンライン報告会・内覧会ご招待
(17) 100万円:【あなたのご支援で資料室に松岡コーナーを新設】コース+オンライン報告会・内覧会ご招待
(18) 300万円:東京子ども図書館職員(講習会講師含む)3名の出張お話会+オンライン報告会・内覧会ご招待
(19) 300万円:【プラチナ級スポンサーコース】 ※リターンが不要な方向け
2. ご支援金額を下記口座にお振込みください
------お振込先------
金融機関名:三菱UFJ銀行(0005) 江古田支店(190)
口座番号:普通)4271300
口座名義:公益財団法人 東京子ども図書館
口座名義(カナ):コウエキザイダンホウジン トウキョウコドモトショカン
--------------------------
3. お問い合わせ先
公益財団法人 東京子ども図書館
〒165-0023
東京都中野区江原町1-19-10
電話:03-3565-7711
FAX:03-3565-7712
※火~土(祝日除く)10:30~16:30
※11/19(火)は臨時休館となります
ご不明な点がございましたら、上記のお問合せ先にお問合せください。
どうぞ、よろしくお願い申し上げます。
ギフト
10,000円+システム利用料

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち
■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制)
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付
※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 506
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け
■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 580
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち
■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制)
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付
※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。
- 申込数
- 506
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年3月
10,000円+システム利用料

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け
■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。
- 申込数
- 580
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月

東京子ども図書館サポーター募集|子どもと本の幸せな出会いのために!
- 総計
- 8人

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

医療の未来を守り、育てる。膵がん治療の開発・力ある若手外科医の育成
- 現在
- 17,613,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 15日

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 18時間

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 11,007,000円
- 支援者
- 174人
- 残り
- 1日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

山梨で映画『どうすればよかったか?』の自主上映会を開催したい!
- 支援総額
- 292,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/17

-Robo Cafe- ロボットを通じた驚きと本当の学びを,子どもたちへ
- 寄付総額
- 808,000円
- 寄付者
- 52人
- 終了日
- 9/20
神話の残る岩倉神社の石垣、石段を整備し、後世まで残したい
- 支援総額
- 1,783,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 4/29
子供たちを地雷から救いたい!!世界から地雷をなくす植物を育てよう。
- 支援総額
- 23,500円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 11/1

保護したキジトラ仔猫柊くんをFIPと猫白血病から救いたい
- 支援総額
- 517,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 6/20

猫伝染腹膜炎(FIPドライ)水頭症併発のるぅに力を貸して下さい
- 支援総額
- 513,000円
- 支援者
- 89人
- 終了日
- 3/4
ネパールに「家族一緒に安心して暮らせる家」を!
- 支援総額
- 214,500円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 2/28










