【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために
【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

寄付総額

55,160,000

目標金額 33,000,000円

寄付者
1,397人
募集終了日
2025年1月31日

    https://readyfor.jp/projects/tcl50?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年12月05日 12:00

NPO法人「てんやく絵本 ふれあい文庫」代表 岩田美津子さんからの応援コメント

当館も参加している「点字つき絵本の出版と普及を考える会」のよびかけ人の岩田美津子さんより応援コメントをいただきました!

 

C:\Users\koga\AppData\Local\Microsoft\Windows\INetCache\Content.Outlook\I2NWXHC7\IMG_6003.jpeg

 

私は全盲で子育てをしてきた経験から40年にわたって見えない人と見える人が一緒に絵本を楽しめる環境を整えることを目指して活動している者です。

 

私が初めて東京子ども図書館を訪れたのは20年以上前だったと思います。

通常の図書館ではスペースを有効に使うためにかなり高いところまで本が並んでいますが、ここではどの棚も低く子どもたちが自由に取り出せるようになっていました。

その配慮に感動したことを今も覚えています。

 

その時創設者の松岡享子さんが「新しい本を次々入れて蔵書を増やすのではなく、本当に素晴らしい本を5000冊しか置きません」とおっしゃられ、当時、てんやく絵本の数を増やすことにかなり執着していた私はその言葉が強く印象に残りました。

と同時に子どもたちや読書活動に取り組んでいる大人たちに向けて良い本と必要な情報を届けたいという強い思いがひしひしと伝わってきました。

その後も、私が活動を続けていくうえで、松岡さんやスタッフの皆さんにずいぶん助けていただいています。

 

松岡さんの思いを受け継いだスタッフの皆さんが良い仕事を続けるためには建物の老朽化というのは避けては通れない問題ですね。

建物はおろか、そこに所蔵されている資料にも老朽化は大きな影響を及ぼすことでしょう。

大切な資料の破損はユーザーにとっても大きな損害です。

この問題に直面して大きな決断をされたスタッフの皆さんに心から敬意を表します。

小規模ながら民間のボランティア団体として図書館と類似の活動に取り組んでいる者としてその資金集めがいかに大変かということが身に染みて分かります。

それだけに全国の皆さんのお力添えによって、建物の建て替えが実現し、子どもと子どもと関わる大人たちのために、これからも良い仕事を続けられることを願っています。

 

<岩田美津子さん プロフィール>

NPO法人「点訳絵本ふれあい文庫」代表。1984年4月に「点訳絵本の会 岩田文庫」を創設し、40年にわたり、てんやく絵本の製作・貸出しなどを続ける。1996年に、国内初の点字つき絵本『チョキチョキ チョッキン』(こぐま社)を刊行。2002年からは、点字つき絵本の普及をめざし、出版・印刷各社によびかけ、「点字つき絵本の出版と普及を考える会」を主宰する。著書に『岩田美津子の絵本探検』(JULA出版局)等。

 

【施設大改修】小さな図書館を救え!子どもと本の幸せな出会いのために

2025年1月31日(金)まで募集しています

目標金額:33,000,000円

現在:11,530,000円(目標の34%)

ギフト

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月

10,000+システム利用料


オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

オンライン報告会・内覧会ご招待+お礼の気持ち

■お礼のメッセージ
■オンライン報告会・内覧会ご招待※
■芳名帳へのお名前掲載(希望制) 
■オンライン会議用オリジナル背景画像
■東京子ども図書館「お茶の時間」の秘伝レシピ
■領収書の送付

※オンライン報告会の開催は2025年3月頃、内覧会の開催は2026年3月頃を予定しています。詳細については、2025年2月上旬にメールにてお知らせいたします。

申込数
506
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年3月

10,000+システム利用料


【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

【応援の第一歩】コース ※リターンが不要な方向け

■領収書の送付
返礼品をお送りしない代わりに、いただいたご寄付をプロジェクトに充てさせていただくコースです。

申込数
580
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年3月
1 ~ 1/ 19


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る