安平町に障がいのある方も安心できる“居場所”を作りたい

支援総額

1,667,000

目標金額 1,000,000円

支援者
220人
募集終了日
2019年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/toasavillage?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年04月21日 08:00

みんなの家の OPEN延期のお知らせ

今週4月23日(木)にOPEN予定で準備をしてきましたが、

新型コロナウィルスの影響による緊急事態宣言をうけ、OPEN日を延期することにいたしました。

 

先週、地域の方々を中心にご案内させて頂いた内覧会は、こんな状況にもかかわらず、スタートの10時~午後3時まで見に来てくださる方々が途切れることなく30名以上の皆さまにお越しいただきました。

 

ご近所の方が「あの古い家が、こんなに立派になったのね。OPENしたらお友達誘って一緒にまた来るわ」と話してくれたり、安平町の及川町長もお忙しい中、来てくださったり、安平町役場の福祉課の職員さんも来てくださいました。

 

遠浅地域に古くから住んでいた方々から、

みんなの家は、以前大きなお米やさんで、その前は炭やさんだったなどと教えていただきました。

この家が大正時代から建っていたらしい古い家だというのは、改装工事をしてる時、家のつくりや太い梁や柱をみて、大工さんなどと話していたのですが、古くからこの家は地域の人達とつながっていた場所だったことを知り、縁を感じました。

もしかすると、この家には人が集うのが好きな『主』がいるのかもしれません(笑)

 

 

OPENは延期になりましたが、安心してここに人が集まれるようになったら、あらためてOPEN日を決めて皆さまにご案内させていただきます。

 

 

 

それまでは、人と会うのを8割自粛し(普段、ほとんど人と合わない農作業なのでこれ以上減らすのは大変なのですが…)人と会う時は、濃厚接触にならないよう配慮し、マスク着用と手洗いを意識しながら、この緊急事態が1日も早くおさまることを願いながら過ごそうと思います。

 

皆さまも、どうぞお体に気をつけてお過ごしください。

 

 

苫小牧民報さんの内覧会の様子の紹介の記事です

 

北海道新聞さんの内覧会の様子の紹介の記事です
​​​​​​

リターン

3,000


<応援>とあさ村応援プラン

<応援>とあさ村応援プラン

リターンは不要なので、とあさ村をとにかく応援したいという方はこちらで支援をお願いいたします。感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。

✔︎お礼のメール

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


<応援>とあさ村応援プラン

<応援>とあさ村応援プラン

リターンは不要なので、とあさ村をとにかく応援したいという方はこちらで支援をお願いいたします。感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。

✔︎お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

3,000


<応援>とあさ村応援プラン

<応援>とあさ村応援プラン

リターンは不要なので、とあさ村をとにかく応援したいという方はこちらで支援をお願いいたします。感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。

✔︎お礼のメール

申込数
97
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月

10,000


<応援>とあさ村応援プラン

<応援>とあさ村応援プラン

リターンは不要なので、とあさ村をとにかく応援したいという方はこちらで支援をお願いいたします。感謝の気持ちを込めたサンクスメールをお送りいたします。

✔︎お礼のメール

申込数
55
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年12月
1 ~ 1/ 13

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る