
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 148人
- 募集終了日
- 2023年8月11日
磐座と勝軍岩(仮)がなぜ今?
みなさん、ごきげんよう。
本日は、このプロジェクトで建てようとしている磐座(いわくら)について、その名前候補となっている勝軍岩(仮)について、お話ししたいと考えております。写真の通り、この大きな岩を表参道に設置して磐座にしたい、というのがこのプロジェクトの核心です。
磐座とは?
磐座とは、お神さまが降臨され、鎮座される神聖な大きな岩のことです。
世界中に巨石信仰の痕跡がある古代遺跡(ストーンヘンジなど)があり、巨石・巨岩が信仰対象となっています。
我が国でも、縄文遺跡に出土した巨石信仰遺構があるかと思えば、神代からあると伝承されている磐座まであり、どれほどあるのか分からないほどです。
大きな岩だけでなく、山そのもの、落差の大きな滝、巨木なども信仰され、これらが御神体そのものとなっている神社も少なくありません。
神社という建物を建造するまでは、磐座で祭祀をしていたと言われていて、古神道というか神道の源流の一つに磐座および、磐座のある空間があるのです。
鳥飼八幡宮では、拝殿の遷宮の時にすでに巨石を用いて神聖さを醸しています。拝殿のおもては、磐座そのものです。
神道というものが、どれほど長い時間、大切にされてきたのか。そして、その気持ちを未来につなぐために、今こそ原点回帰が必要だと考えました。日本人の信仰の原点の一つは磐座ですから…。
磐座といえば、平野の真ん中にドーンとあるイメージではないですよね?
深山に分け入って、不意に広がった空間に磐座が鎮座している…。
当宮は都心にありながら、奥山のような神聖さと心地良さを再現するため、表参道を改修し、境内地全体をデザインしています。
巨石信仰と神道
巨石の遺構はさまざまな都市伝説に結び付けられるように、さまざまなイメージを喚起します。磐座には龍神が宿る。宇宙と交信ができる。地球のエネルギーを集めらる。などなど…。こういうものを想起させる佇まいがある。これこそ、磐座の神聖さを物語ると思いませんか?
おそらく古代の日本人は、いや世界中の人は、大きな岩(磐座)を見上げ、神秘的なイメージを抱いていたと思います。巨石を仰ぎ見る素朴ともいえる信仰心は、縄文時代からあったといいます。
縄文時代は1万年以上も続き、各地に遺跡が見つかっていますが、人々が争った痕跡は見つかっていないそうです。
鳥飼八幡宮をはじめ、神社が今後も守られるためには、何よりも平穏で安定した心が最も大切ではないでしょうか。
その私たちの思いを知っていただくために、クラウドファンディングに挑戦しているのです。
さて、建立しようとしている磐座を、なぜ「勝軍岩(仮)」という名前なのでしょうか?
話が長くなりましたので、次の活動報告でお知らせいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

あられこぼしの参道の区画権(神門外)
ご支援いただいた証を末永く残すために、あられこぼしの参道の区画権をご用意いたしました。参道区画図にご支援者様のお名前を記載してお届けさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
12,000円+システム利用料

限定御朱印
本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージです)
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
●限定御朱印
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
10,000円+システム利用料

あられこぼしの参道の区画権(神門外)
ご支援いただいた証を末永く残すために、あられこぼしの参道の区画権をご用意いたしました。参道区画図にご支援者様のお名前を記載してお届けさせていただきます。
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
12,000円+システム利用料

限定御朱印
本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージです)
●お礼のメール
●ホームページへお名前掲載(ご希望者のみ)
●あられこぼしの参道(神門外)の区画権、参道区画図と権利証の発行
●限定御朱印
※区画の位置はご指定いただけません。ご支援の確定順で内側から順に割り振りさせていただきます
- 申込数
- 22
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,485,000円
- 寄付者
- 301人
- 残り
- 28日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,475,000円
- 支援者
- 338人
- 残り
- 46日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

延岡共立病院|「いのち」と「安心」を守る、MRIの更新へご支援を。
- 現在
- 22,238,000円
- 支援者
- 95人
- 残り
- 8日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,278,900円
- 寄付者
- 361人
- 残り
- 5時間
日本⁻ブラジル間の協力で推進する植林活動
- 支援総額
- 1,565,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 10/29

カンボジア現代史とNGOの映像等制作プロジェクト
- 支援総額
- 1,040,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 11/9

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人

環境と赤ちゃんの肌にも優しいケニア伝統「キコイ布」を普及したい
- 支援総額
- 36,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 2/25

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31
さいたまSAICOLO|悲願の日本一を目指して。
- 支援総額
- 1,255,000円
- 支援者
- 114人
- 終了日
- 6/30
石神井スマイル|目標は全国制覇!挑戦する選手たちを応援したい!
- 支援総額
- 318,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 3/12









