
支援総額
目標金額 6,000,000円
- 支援者
- 186人
- 募集終了日
- 2024年11月29日
【リターン】年末の煤払いを実施しました
みなさま、ごきげんよう。
令和6年12月14日(土)10時より、当プロジェクトの返礼の一つである「年末の煤払い」を実施いたしました。
令和4年12月18日に本殿遷座祭を執り行い、お神さまがお戻りになった本殿拝殿。
実はそれ以降「煤払い」を行なっていませんでした…。
遷宮最終年を迎え、みなさまのご支援による工事のスタートが12月16日から、というタイミングで
丸2年分の汚れをみなさまと払うことができました。
ありがとうございました。
当宮の煤払いは、次のような形で行いました。
1)正式参拝
神前で浄め祓いをいたします。
今回は参加者の方だけでなく、一緒に奉仕する職員と巫女も浄め祓いを行いました。
ご支援者の皆さまには、当宮の法被を着ていただいております。
本日は急な体調不良の方が多く、3名のご参加です。

2)本殿前室を清掃
本殿の内陣の手前の前室のホコリを祓い、乾拭きで室内を拭き掃除します。
前室の内扉の向こうは御神体が鎮座する内陣です。
最もお神さまに近い場所でのご奉仕です。
毎日、外扉は開けているのでホコリやゴミが隅にたまっておりました。
吉野檜の材はまだまだなめらかで、すべすべとした肌触りでした。さすが名木です。
前室内の写真は非公開とさせていただきます。
3)本殿の外扉、本殿拝殿をつなぐ廊下を水拭き

外扉と廊下は水拭きです。
外扉を開閉する時は、ギギィーッと大きな音がします。
音がするのはお神さまに「扉を開けまするぞ」とお知らせする意味と、不審者が勝手に開閉しないよう防犯の意味があります。
ということを実感していただきました。
4)本殿の瑞垣のうちに入り、本殿を支える御柱を水拭き
瑞垣とは本殿の周囲を囲む板塀のことです。瑞垣のうちは神職しか入れない聖域です。
瑞垣の内は、本殿を支える柱などを水拭きしました。
こちらも写真は控えさせていただきますね。
5)拝殿の茅葺壁を雁木で補修



茅葺きの壁は色の変化も楽しみですが、ススキの茎が抜けたり、全体が落ちてきていたりするので、時々押し戻してあげるメンテナンスも必要です。
グッグッと力の加減が難しいのですが、壁全体を見て凹凸がなく、平滑になるように押していきます。
茅葺きの壁の感触を存分に味わっていただけたことでしょう。
23年後にまた遷宮を行い、茅葺きを葺き替えることになると思いますが、それまで大切に育てていきたいものです。
6)笹竹で拝殿、神門をはらう
煤払いといえば、笹竹で屋根を払うという風景を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。
笹竹で払ったのは、拝殿の上、神門の屋根、手水舎の屋根などを整えました。


年末に行う煤払いは元々宮中行事で、次第に寺社で行うようになり、江戸時代には庶民にも広まった言われています。
電気やガスが普及するまでは、夜の明かりは炊事などで屋内でも火を使っていたので、部屋の中に煤が溜まります。その煤を払うことを年中行事にしました。
寺社では12月13日に行うことが多いようです。
煤払いは現在では大掃除に近い意味になっています。煤払いをすると、正月の歳神さまをお迎えする準備ができるますので、煤払いを「正月迎え」という地方もあるようです。
お恥ずかしながら当宮は2年間煤払いをしておりませんでしたので、ようやく社殿のしめ縄を交換することができます。
参加者の皆さまが取り組んでくださったので、とても綺麗になりました。
煤払いが終わるころ雲が流れて、お日様がさしてきました。
お神さまも喜ばれたのだと思います。
「本殿の中に入っての奉仕に緊張しました!」
「普段入れない場所に入れたので嬉しかったです」
「来年もまた参加したい」
という声も参加者の皆さんからいただきました。
一般の参拝者の方も
「煤払いやってる! 縁起がいい」「私もやりたい」とお声がけしていただきました。
今回はクラファンのリターンという形でご参加いただきましたが、来年からは
広く参加していただく年中行事として復活させたいと考えています。
最後に煤払いには、最後に餅や団子を食べて労を労う風習もセットです。
今回は唐人町商店街の菓子舗加美家(かみや)さんのどら焼きを皆でいただきました。
ひとまず、リターンの一つを実施しましたので、ご報告させていただきました。
リターン
5,000円+システム利用料
お気持ち応援(5千円)
(返礼品が不要の方向け)
特別な返礼品のない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。
●お礼メール
●ホームページへの記載(ご希望の方)
●遷座祭へのご招待(ご希望の方)*
*2025年9月〜10月ごろに実施を予定。詳細は2025年8月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

限定御朱印
ご支援いただいた証として、本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージ画像です)
●お礼メール
●ホームページへの記載(ご希望の方)
●遷座祭へのご招待(ご希望の方)*
●限定御朱印
*2025年9月〜10月ごろに実施を予定。詳細は2025年8月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
5,000円+システム利用料
お気持ち応援(5千円)
(返礼品が不要の方向け)
特別な返礼品のない代わりに、いただいたご支援をより多く本事業に充てさせていただきます。
●お礼メール
●ホームページへの記載(ご希望の方)
●遷座祭へのご招待(ご希望の方)*
*2025年9月〜10月ごろに実施を予定。詳細は2025年8月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 44
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月
10,000円+システム利用料

限定御朱印
ご支援いただいた証として、本クラウドファンディング限定の御朱印をお届けいたします。(写真はイメージ画像です)
●お礼メール
●ホームページへの記載(ご希望の方)
●遷座祭へのご招待(ご希望の方)*
●限定御朱印
*2025年9月〜10月ごろに実施を予定。詳細は2025年8月末までにご連絡いたします。
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年10月

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
- 現在
- 3,710,000円
- 支援者
- 206人
- 残り
- 22日

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 675,000円
- 支援者
- 121人
- 残り
- 17時間

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 47,788,659円
- 寄付者
- 1,362人
- 残り
- 8日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 79人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 2,522,000円
- 寄付者
- 304人
- 残り
- 41日
Re.Factory × One Page ドラマ制作
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/31

多摩川河川敷で開催するアマチュア花火大会「点火祭」を盛り上げたい!
- 支援総額
- 21,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/30

産後うつを防ぐ:産前産後から継続した助産師のオンラインサポートを
- 支援総額
- 1,926,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 1/29
エンパシー協会の会員として一緒にエンパシーを広めてくださる方募集!
- 支援総額
- 1,193,000円
- 支援者
- 47人
- 終了日
- 3/31
全国の図書館に光を与える「Library of the Year2017」の開催!
- 支援総額
- 269,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 10/16
鹿児島発!キングドラゴンフルーツで作るオーガニック石鹸
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 11/9
福島県国見町震災復興支援ライブ-2021/08/28
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 4/30









