山の大切さは海が教えてくれた。地域と歩むキャンプ場を作りたい

山の大切さは海が教えてくれた。地域と歩むキャンプ場を作りたい

支援総額

1,645,000

目標金額 820,000円

支援者
120人
募集終了日
2020年6月12日

    https://readyfor.jp/projects/tosashimizu-camp?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年05月25日 21:37

トイレづくりがスタートしました!


久しぶりの更新となりました。

最近"ウッドショック"と言われる、木材が手に入りにくく、国産材が値上がりしている現象が起こっていて、メディアでも取りあげられています。そんな中、冬場の林業研修で切ったヒノキを近所の製材所で製材してもらいました。

昔は製材所が沢山あって、近くの山から切り出した木を製材し、家や納屋を建てていたといいます。
地元で育った木を製材してその地に新たな空間を作る。やがて腐り土に還ればまた新たに育った木を使って新しい空間を作る。そのサイクルがあったからこそ、里山の機能は更新され続け、中山間地域のくらしは保たれていたんだと思います。
地方の強みである地産地消をしっかり残していれば、ウッドショックやコロナ禍にも対応出来ますね。

「こんな贅沢なトイレおまへんで!」と、棟梁が唸るくらい香り豊かな総檜のトイレ、完成が楽しみです!

リターン

5,000


支援者紹介の木札設置

支援者紹介の木札設置

・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


《リターン不要な方より応援》お礼メール

《リターン不要な方より応援》お礼メール

・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


支援者紹介の木札設置

支援者紹介の木札設置

・木札設置
今回のプロジェクトで建てる管理棟小屋に、支援してくださった方のご芳名をヒノキの札へ記入しご披露致します。(希望なしも可)
※画像はイメージです。
・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

申込数
24
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月

5,000


《リターン不要な方より応援》お礼メール

《リターン不要な方より応援》お礼メール

・お礼メール
心を込めてメッセージをお送り致します。

申込数
13
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年10月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る