プロジェクト本文
▼自己紹介
はじめまして、愛犬のベリーです。トイプードル2歳11か月。私たち夫婦はベリーが来てくれてから待望の第一子を授かり、姉妹となる里親待ちの猫のイブを家族として迎え入れることができました。ベリーが私たち夫婦のもとに来てくれて人生が大きく変わったと言っても過言ではありません。今ではかけがえのない大切な家族です。
●飼い始め3か月のベリー ●2歳のベリー
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
お散歩が大好きで毎日運動をしている元気な子でした。しかし、もともと体が細く体重も2.2kgくらいしかないので、動物病院ではお散歩していますかと聞かれることもありました。
日常生活の中で私たちもたまにベリーの足にぶつかってしまうことやベリー自身がベットやソファから飛び降りた際に「キャン」と鳴くことがあったので少し心配しておりました。
足が細いこともあり関節などに負担がかかているのかなと思っておりました。
しかし、2021年10月3日に今までの反応とは違うことが起こりました。それは猫のイブ(1歳3か月3.5kg)がいつものようにベリーにちょっかいを出しに後ろから覆うように乗っかりました。ベリーはいつもと違いものすごい勢いで「キャンキャンキャン」と鳴きながらソファの上に逃げたのです。よく見るとベリーは失禁しており、すごく震えておりました。
私たちは何かおかしいと思い、ベリーをケージに入れ動かさないようにしました。
ケージに入れてから時間が経っても起き上がろうとせずエサも水も飲まない状況でした。
翌日10月4日になっても変わらずいつもの動物病院へ連れていき検査をしてもらいました。
結果は足の筋肉が弱いから負担がかかっているのかもしれないと診断を受け、痛み止めを処方してもらい様子見となりました。しかし、その後も痛み止めが効いてる様子もなく全く動けない状態でした。なんとかエサや水を飲ませて衰弱しないようにと思いましたが、いつもの粒のエサは口にせず水を口元に持っていくとなんとか飲んでくれる状態でした。
また、体にも異変が現れ右後ろ足が麻痺しており関節曲がらず突っ張ておりました。
10月5日に別の病院の診察を受けようと思いましたが、定休日だったので受けることができず様子見となりました。この日も状態は悪化しており右前足にも麻痺がでており、右後ろ足は肉球側が裏返ってしまうナックリングという現象も起きておりました。
10月6日別の病院の診察を受けました。そこではレントゲンと血液検査を行いました。しかし、レントゲンでは原因がわからず血液検査も異常は見つかりませんでした。(あくまで予想ですが、椎間板ヘルニアか脳炎ではないかと診断を受けました。)一部基準値の前後のものがありましたがエサを食べれていないことや手足の麻痺による影響で数値がずれているとのことでした。
エサを食べれていなかったので念のため点滴をしてステロイドを打ってもらい翌日10月7日に再度経過確認をすることになりました。
また、大きな病院じゃないと原因がわからないとのことで近くの医療センターの紹介と診察予約を取ってもらいましたが最短でも10月13日となり1週間後と言われてしまいました。
●血液検査結果 ●診察明細
私は少しでも早く診察を受けられる病院がないか犬を飼っている親にも協力を依頼しました。
そこで24時間チャットで相談ができるものがあると聞いたので早速探して問い合わせしてみました。しかし、そこでの回答も1週間後でも大丈夫とのことでした。
ですが、この時点でもベリーの状態は少しずつ悪化しており左後ろ足以外の3本すべての足が麻痺しておりました。
10月7日予定通り経過確認へ朝一番に親にも付き添ってもらい診察に行きました。前日からの状態の確認と神経反応を確認をしました。結果は状態は改善が見られない。神経反応は麻痺している足も一応反応はありとのことでした。
やはり1週間待つしかないのかと思っていたところ、前日に親が1週間も待っていられないだろうと考え救急病院を調べてくれていました。すぐさま病院から連絡をしてもらい診察ができるか確認を取ってもらうことになりました。
運よく午後に診てもらことができるとのことですぐさま向かいました。
事情を説明しMRI検査をしてもらうことになりましたが、衰弱しないようにエサを与えていたのが裏目に出てしまいお腹の中で消化されずに残っていたので検査中に逆流や詰まってしまう可能性がありこの日はできませんでした。
動かすことが危険な状態なためこの日は入院し、翌日検査をすることになりました。
●全身麻酔、MRI検査の検査費用同意書
10月8日正午ころからMRI検査が実施されました。検査後も原因追究に時間がかかり20時ころにようやく原因がわかりました。病名は環椎軸椎不安定症というもので骨が神経を圧迫している状況でした。すでに麻痺の症状があるので、程度は不明だが神経に損傷があるのだろうとのことでした。治す方法は手術しかないとのことでした。さらに状態を加味するとすぐに手術をしてあげたほうがいいとのことでした。しかし、手術が成功しても手足の麻痺や排泄機能の麻痺が残る可能性があるとのことでした。費用面でも60~70万円と高額なものでした。
考える時間もほとんどありませんでしたが、未来のあるベリーをなんとか助けたいと思い手術をしていただくことになりました。難しい手術で執刀できる方が少ないようでしたが、運よく当日中に実施することになりました。
●高額検査となるMRI検査時の預り金の明細 ●手術確定時の追加預り金の明細
日付が変わり10月9日0時過ぎに連絡があり、手術の成功連絡がありました。
手術内容と今後についての話をするために21時頃に来てくださいと言われ向かいました。
手術内容はずれてしまった骨をピンで固定し医療用のセメントでさらに固定するもので、術後の経過としては異常はなく容体は安定しているとのことでした。2~3日は血液検査等で死に直結する自立呼吸の有無(体内の二酸化炭素の排出や酸素の取り込み)ができているかの確認をすると言われました。今後は経過の確認のため最低でも2週間の入院が必要になる。
そして手足麻痺の改善、排泄機能麻痺の改善、最終的には自立歩行を目指していくとのことでした。ここに関してはベリー自身の回復能力に期待するしかない状況です。
この日は説明を受け帰宅することになりました。
●手術後のベリー。排泄機能がまだ回復していないためカテーテルを装着しています。
10月14日手術から約1週間が経ち連絡が来ました。
経過は安定しており、立ち上がろうとしたり寝返りをしようとしているとのことでした。
しかし、手術前に状態が悪いこともあり高額な薬を使用したため費用が当初の60~70万から
100万~120万ほどになるとのことでした。
命を助けるためには費用を惜しみたくないですが、昨年の出産に伴い育児に追われており(保育園には空きがない状態のため)妻の収入が一切なく生活が非常にひっ迫している中での工面が難しくなり今回のプロジェクトを実施させていただくことを決意しました。
なんとか皆様のお力を貸していただけないでしょうか。
▼プロジェクトの内容
・環椎軸椎不安定症の手術費
・検査費(MRI、血液検査等)
・その他治療費(点滴、麻酔等)
・入院費14日分(入院中のエサ代等)
合計837,232円
・手術後の検査費
退院から2週間後に1回目のレントゲン検査があり、それ以降は定期的に検査の予定です。
万が一、治療期間中に亡くなってしまった場合は、いただいた資金をこれまでの治療費に充てさせていただけたらありがたいです。
手術は無事成功し、10月20日に退院しました。
退院日に全額支払いをしなければならないため自己負担30万円、不足分を親戚の支援でなんとか支払いをしました。しかし、現在の経済状況を考えると不足分の返金と今後の治療費の捻出が
難しいため支援のご協力を決意しました。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
回復するのか、回復に何年かかるかわからない状況ですが、なんとかベリーが日常生活をできるようになり最終的には家族で散歩をすることが私たちの今の夢です。
どうかご支援のほどよろしくお願いします。
- プロジェクト実行責任者:
- 山田 綾芽
- プロジェクト実施完了日:
- 2021年11月26日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
私の家族である愛犬ベリー(トイプードル)の手術費(環椎軸椎不安定症)、治療費に充てさせていただきます。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額については自己負担する予定です。万が一確保できなかった場合には全額返金致します。
プロフィール
はじめまして。トイプードルのベリー、2歳女の子です。お散歩やお出かけが大好きな子が突然手足の麻痺により立ち上がることができなくなってしまいました。できるだけ早く手術をしてあげることが最善の手段ということもあり、手術を決意しました。術後の容体は安定しており必死に生きようとしております。ベリーの未来にお力添えをどうかお願いします。
リターン
1,000円
ご支援の感謝1
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
3,000円
ご支援の感謝2
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 13人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
5,000円
ご支援の感謝3
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
ご支援の感謝4
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 3人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
30,000円
ご支援の感謝5
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
50,000円
ご支援の感謝6
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
100,000円
ご支援の感謝7
●インスタグラムDMにて感謝の気持ちをお伝えさせていただきます。
●術後の経過を報告させていただきます。
●写真、動画をお送りさせていただきます。
- 支援者
- 1人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
プロフィール
はじめまして。トイプードルのベリー、2歳女の子です。お散歩やお出かけが大好きな子が突然手足の麻痺により立ち上がることができなくなってしまいました。できるだけ早く手術をしてあげることが最善の手段ということもあり、手術を決意しました。術後の容体は安定しており必死に生きようとしております。ベリーの未来にお力添えをどうかお願いします。