
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 77人
- 募集終了日
- 2017年10月27日
つじ屋の料理の原点
つじ屋女将の髙梨英子です。
台風21号の進路予想がいよいよ確定したようで、この辺りを直撃するルートより少し東に逸れたかもしれません。ですが超大型、伊勢湾台風再来を思わせる、などと評されているこの台風ランによって、どんな被害や恵みがもたらされるのかまだ分からず、備えようにもできることはほとんどなく、天を仰いでいる状況です。
東海・関東の沿岸は農業被害がかなり深刻になるかもしれないと思うと、胸が痛みます。
かつて舅が「月の出ない時に台風は来る」と話していたのを思い出します。昨日は新月、今まさにそんなタイミングだけに。。。
今日は、つじ屋の料理の原点について書かせていただきます。
つじ屋はお食事にご好評をいただいています。
ご飯は夫がかまどで炊き上げるのですが、それ以外は私がご用意します。自家栽培の野菜、卵、地場産の魚介や海藻、納得のいく味の県内産の豚肉、西日本産の鶏肉、ごく近隣の獣肉などを使ってご用意します。
もちろん素材の良さがなにより味に出ますので、ご飯の美味しさは格別と仰っていただいています。ですが、ご飯以外については、実は評価が分かれます。
「こんな味食べたことない」「こんな食べ方はこの辺りではやらない」というご評価も、実はいただきます。一方、関東からのお客さま、年齢層の若いお客さまからは大好評です。
私の料理の原点は、もちろん遡ればキリがありませんが、夫が栽培する野菜の美味しさを活かす、というところまでにさせてください。笑
それを最初に教えてくれたのは、かつて神奈川県逗子市にあったcoyaというカフェのオーナー根本きこさんでした。
私たちが三浦市でたかいく農園だった当時、無農薬有機栽培に切り替えた後、きこさんから「うちで野菜を販売しない?」と声をかけていただきました。売り先に困っていた私たちはすぐにその提案に飛びつき、それ以来2011年3月11日の震災当日まで、毎週金曜日はcoyaで野菜を販売してきました。
その日だけ私はcoyaのスタッフ扱いで、スタッフ割引きでメニューを注文できました。
また、持ち込んだ野菜ひとつひとつについて「これはこう食べると美味しいよ、こっちはこうすると」という調理のアドバイスを、きこさんから頂き続けました。販売以外(そして営業時間外)に訪れると、夫の野菜を使ったきこさんの手料理を振る舞っていただきました。
その美味しさ、味付けや組み合わせの面白さに感動し、作り方を根掘り葉掘り訊きまくって家で再現する。野菜を買ってくれるお客さんにもお伝えする。
それはcoyaに限らず、その後、野菜を販売させてもらっていた湘南のカフェではどこでもそうでした。そうやって私は、有機野菜の美味しさを自覚し、伝えられるようになっていったのでした。
今の私の料理の原点は、湘南の名立たるカフェでした。
もちろん原点であって、その味を再現しているわけではなく、私がそう位置付けているにすぎないので、湘南のカフェを責めないでください。苦笑
伝統的な料理からは、かなり外れた味の理由はそこにあります。
素材を第一に考え、その味を引き出し活かす、それが湘南のカフェに共通する料理のコンセプトだと思っています、そこをずっとリスペクトしています。
震災当日を最後に、coyaが営業されることはありませんでした。
私はcoya最後の営業に、図らずも立ち会ってしまいました。。
きこさんご一家はその後、沖縄へ移住なさって、家族も増え、すてきな日々を送っていらっしゃいます。沖縄のお宅へ遊びに行ったときの楽しさは、初めての沖縄体験としては素敵過ぎました♡
いつか家族でじっくり行きたい。。。
つじ屋にも遊びに来てほしいと思います。
その日が来て、時間があれば、きこさんには料理教室をしてほしいと思います。夢のような夢ですが、どうぞご期待ください♪
そして私はcoyaから、いろいろと引き継ぎました。
その中でも、このベンチ。
もともと那須のSYOZOからcoyaが引き継いだものをつじ屋が引き継ぎました。私がサンダーをかけて漆を拭いてしまって、もはや原形をとどめていません。でもcoyaで座ったことのあるお客さんなら、お尻が覚えているかも。笑

coyaで大切に使われていた食器。金継ぎが施されていたことがきっかけで、私がいま金継ぎをするに至っています。

もうすっかり遠く離れてしまった人たち、地域ではありますが、私にとっては原点であり、スタート地点でもあります。
どうあれ誇りに思いつつ、これからも精進あるのみ!がんばりますっ。
リターン
5,000円
【みなさんの応援が集まれば大きな力!】サンクスメール&コーヒーサービス
・お礼のメール
・ご来店時にコーヒー1杯サービス
丁寧に厳選した豆を自家焙煎しているB’s shoPさん(多気町内)のコーヒーをエスプレッソでお出ししています。雑味のない美味しいコーヒーを召し上がりつつ、仕上がったお風呂場をご覧ください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円
【農家民宿つじ屋を応援】薪風呂体験をして茶の間でゆったりくつろぎコース
・お礼のメール
・1名様に薪風呂体験。ご入浴サービス(要予約)
キレイに仕上がったお風呂をご体験ください。ご希望の方には風呂焚きも体験していただけます。ご入浴後は茶の間でごゆっくりおくつろぎください。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
5,000円
【みなさんの応援が集まれば大きな力!】サンクスメール&コーヒーサービス
・お礼のメール
・ご来店時にコーヒー1杯サービス
丁寧に厳選した豆を自家焙煎しているB’s shoPさん(多気町内)のコーヒーをエスプレッソでお出ししています。雑味のない美味しいコーヒーを召し上がりつつ、仕上がったお風呂場をご覧ください。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月
10,000円
【農家民宿つじ屋を応援】薪風呂体験をして茶の間でゆったりくつろぎコース
・お礼のメール
・1名様に薪風呂体験。ご入浴サービス(要予約)
キレイに仕上がったお風呂をご体験ください。ご希望の方には風呂焚きも体験していただけます。ご入浴後は茶の間でごゆっくりおくつろぎください。
- 申込数
- 33
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年11月

野生に帰れない猛禽類のために|猛禽類医学研究所マンスリーサポーター
- 総計
- 523人

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,782,000円
- 支援者
- 229人
- 残り
- 19日

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 11日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
- 現在
- 5,405,000円
- 支援者
- 291人
- 残り
- 18日












