プロジェクトの完了および終了報告
この度は、つなぎやのクラウドファンディングへのご支援、ご協力誠にありがとうございました。
度重なるトラブルもあり、プロジェクトの遂行に時間がかかってしまいましたが、無事に製麺所を作って保健所の許可をとり、念願だった年越し蕎麦の販売ができました!
クラウドファンディング内で目標としていた、「つなぎや製麺所を作って九割蕎麦の販売をする」というところまでは達成し、クラウドファンディングの支援金も全て明確な用途に使用された為、このプロジェクトが完了したとみなし、終了報告をさせて頂きます。
今後も販路開拓やメニューの商品化等、プロジェクトの続編を続けてまいります!
【活動内容の詳細】
活動報告に書いている内容と重複しますが、活動の内容を記載致します。
まず、
支援募集終了後、製麺所にする予定だった物件が急遽使用できなくなってしまいました。
その物件は居抜きで設備が整っており、工事の必要もなく、各種営業許可もスムーズに取得できる予定でした。
すぐに別の物件を探し始めましたが、中々これといった物件が見つかりませんでした。
現在、倉吉市にて物件を決めたのですが、そこは飲食や製造業に使っていたような場所ではなく、新たに工事が必要となります。
そのため、想定外だった「物件探し」と「工事及びその後の保健所の許可取得」の期間が必要となり、プロジェクトの終了が予定していた期日までに間に合わない想定となり、リターン発送も遅延してしまう為、皆様にお詫びをさせて頂き、期間を延長いたしました。
製麺所の場所は倉吉市山根、つつじや第2ビルの1階です。

以前はアパレル系のお店だったので、食品製造用の環境を整えるために、大分改修が必要となりました。
ですが、つなぎやからも近くアクセスはしやすいので、作業の効率であったり、今後の発展の為には良い場所だと考えております。
工事の最初の見積もり額が約180万円で、予算オーバー過ぎて愕然としておりましたが…業者さんと保健所の方と相談してなんとか切り詰められないか何度も話し合い、時間はかかりましたが、最終的には約75万円まで抑える事ができました。
体制が整うまでの暫くは、ここでの直接販売はせず製造作業に集中する予定です。
いずれ軌道に乗ったら、この場所で蕎麦やランチのテイクアウトが出来たらいいなぁ…と、新たな夢も抱いております。
【収支報告】
皆さまからご支援頂いた資金は、当初の予定通り急速冷凍機の購入代に使用し、余剰分は工事費用の補填として使用させて頂きました。
・支援金合計2,325,000円
・READYFOR手数料・サポート費用合計471,900円
2,325,000円-471,900円=1,853,100円
・急速冷凍機費用1,296,240円
1,853,100円-1,296,240円=556,860円
・工事費用 764,000円
こちらが、マイナス30度の急速冷凍機です。

中に専用のアルコールを入れ、凍らせたい物を浸けます。
蕎麦だと3~5分程度でカチコチになります。
食品の細胞が壊れる温度帯を急速に過ぎる為、品質が保たれ、解凍後の劣化が少なくなる仕組みです。
【リターンの発送状況】
・各種お食事クーポンは電子クーポンという形で全て送信済みです。
確認していない方はレディーフォー内のメッセージ欄をご確認ください。
使用期限は2024年12月末まででしたが、延長対応しますのでお問い合わせくださいませ。
・通販蕎麦セットとブロンズスポンサーの通販蕎麦セットの発送につきましては、
レディーフォー内のメッセージ欄から、発送希望日の確認を全員に送信しております。
返事か返ってきた方から希望日に合わせて順次発送を行っております。
・そば打ち教室につきましては、支援者様とご相談の上、結構予定日を決めて準備をしております。
【今後について】
今後の活動予定としましては、
・通販サイトのオープン(1月中)
・販路開拓(道の駅等)
・祭りやイベントへの出店(希望)
・販売メニューの増加
・人材育成
初めての事ばかりで、手探り状態で進んでおりますが、今後も頑張って参りますので、応援頂けたら幸いでございます。
なお、今後の活動につきましては、InstagramやFacebook、Xなどの公式SNSで随時報告していく予定です。




















