
支援総額
目標金額 1,160,000円
- 支援者
- 142人
- 募集終了日
- 2018年2月20日
【HIV陽性者のお母さん①】お喋り大好きママワンガレ
クラウドファンディング残り16日、達成まであと66万円です!見守って下さる皆さまありがとうございます!今日はケニアのHIV陽性者のお母さんの紹介です。
世の中にはいつまでもしゃべり続ける人がいますが、まさにママワンガレがそんな感じの人です。
いつまでもいつまでもしゃべり続けます(笑)
ママワンガレは、ケニア代表ウィニーのお母さんでHIV陽性者です。
学生のころ、亀谷がワークキャンプに行った時、このお母さんは
「ナオミ、とにかく男の人には気をつけてね。HIVを運んでくるから。あなたはとてもいい子だから私みたいな道を絶対に歩んでほしくないの。
とにかくとにかく男の人には十~~~~分気を付けることよ!」
と私に温かいアドバイスをくれました。
皆さん笑うかもしれませんが、日本でもHIV感染者は増え続けており、これは本当に他人ごとではありません。
例えば2017年4~6月の報告では、その3ヵ月間で日本で364人もの人がHIVに感染しました。現在日本には29472人のHIV感染者がいるということが報告されています。
もし私が独身なら、お付き合いする人が例えどんなに良い人だとしても、性交渉に関する経歴が全然分からなければ、私はその人がHIVに感染しているかもしれないと疑いますね!
話をママワンガレさんに戻します。
ママワンガレには、ウィニーの他に、ムレミとワケオという子どもがいます。
ムレミは精神的な疾患があり、ワケオは知的障害者です。
彼女はナイロビ水道局に努めていますが、彼女のほぼ全ての給料はムレミの病院代やワケオの学費に使われています。
なので、彼女はHIV陽性者ですが、元気でいてもらわないと、この子どもたちを支えられません。
お母さんが肉体的にも経済的にも元気でいるための支援がとても大切です。
彼女は一日2回、ケニア政府から無料で支給されるARVを服用していますが、それだけで免疫の状態をきちんと保つことは難しく、Tumaini Nyumbaniからハーバルメディケーションというサプリのようなもの(月約5000円)を提供しています。
こうした予防医学的な観点で支援することはとても大切です。
実際、彼女はこれを服用し出してから、入院することがなくなりました。
以前彼女は何度も入院し、その度に高額な治療費が必要とされ、とても大変でした。
ケニアでは一回入院すると、その度15~20万という治療費が必要とされます。
お喋りで心優しい彼女が入院することなく長生きでき、子どもたちも元気でいられますよう、日本からの継続的な支援が必要とされています。ご支援どうぞよろしくお願いいたします!
リターン
10,000円

【1万円】温かいご支援が、孤児3人の1か月分の食費となります。
孤児・またはHIV陽性者のお母さんたちに向けた皆様の名前と、30文字以内のメッセージをパネルに印刷し、それを孤児の住んでいるアパートに飾ります。
また、孤児たちのメッセージ付きのメールをお届けします。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
25,000円

【2万5千円】温かいご支援が、孤児1人の1学期分の学費となります。
孤児・またはHIV陽性者のお母さんたちに向けた皆様の名前と、30文字以内のメッセージをパネルに印刷し、それを孤児の住んでいるアパートに飾ります。
また、孤児たちのメッセージ付きのメールをお届けします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2018年5月
10,000円

【1万円】温かいご支援が、孤児3人の1か月分の食費となります。
孤児・またはHIV陽性者のお母さんたちに向けた皆様の名前と、30文字以内のメッセージをパネルに印刷し、それを孤児の住んでいるアパートに飾ります。
また、孤児たちのメッセージ付きのメールをお届けします。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年5月
25,000円

【2万5千円】温かいご支援が、孤児1人の1学期分の学費となります。
孤児・またはHIV陽性者のお母さんたちに向けた皆様の名前と、30文字以内のメッセージをパネルに印刷し、それを孤児の住んでいるアパートに飾ります。
また、孤児たちのメッセージ付きのメールをお届けします。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 38
- 発送完了予定月
- 2018年5月

横須賀の民間子育て支援施設「結-Yui-」サポーター募集中!

- 総計
- 32人

ウガンダの貧しい子どもたちのために新校舎を建設したい!

- 現在
- 511,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 9日

年間200万トンにおよぶ廃棄繊維、私たちが捨てた古着に新たな命を。

- 現在
- 1,405,000円
- 支援者
- 23人
- 残り
- 43日

能登で被災した子どもたちをアファンの森に招いて、心の再生と笑顔を

- 現在
- 2,799,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 13日

世界の女の子が「生理」でも笑顔で暮らせる環境をつくりたい

- 総計
- 32人

義足ユーザーの「走りたい」を叶えたい サポーター募集

- 総計
- 35人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!

- 総計
- 29人