提灯奉納
お久しぶりです。津島神社宮司の遠藤諭です。御社殿工事の折にはたくさんの皆様からご支援いただき一年が経過しました。国の有形文化財登録も経て、日々ご参拝の方は少しずつ増えています。これ…
もっと見る
支援総額
目標金額 5,000,000円
お久しぶりです。津島神社宮司の遠藤諭です。御社殿工事の折にはたくさんの皆様からご支援いただき一年が経過しました。国の有形文化財登録も経て、日々ご参拝の方は少しずつ増えています。これ…
もっと見るお久しぶりです。津島神社宮司の遠藤諭です。 御社殿工事の折にはたくさんの皆様からご支援いただき一年が経過しました。国の有形文化財登録も経て、日々ご参拝の方は少しずつ増えています。 …
もっと見るついに、終了まで残り1日をきりました。達成まで9%まで漕ぎつけることができました。本当に、感謝しかありません。ありがとうございます。 本日は銀行振込の注意点についてもお知らせいたし…
もっと見る東北風土マラソン&フェスティバル大会発起人代表 竹川 隆司私たち、長沼フートピア公園を拠点に大会を行ってきた組織としても、また元々東日本大震災からの復興を目的に始めた経緯からも、地…
もっと見るこんにちは、津島神社の遠藤です。4月6日に決定した神様のお引越しである「正遷座祭」まであとひと月、皆様のおかげで、この日を迎られそうです。感謝。それから、突然ですが、今日は津島神社…
もっと見るこんばんは津島神社の遠藤です。工事も引渡しまであと2日。いよいよ社殿が全て完成します。沢山の方のご支援のおかげでこの日を迎えられそうです。改めて御礼申し上げます。さて、数日前に地元…
もっと見るこんばんは津島神社の遠藤です。工事も引渡しまであと2日。いよいよ社殿が全て完成します。沢山の方のご支援のおかげでこの日を迎えられそうです。改めて御礼申し上げます。さて、数日前に地元…
もっと見る当神社の本宮、津島本宮社修復工事のクラウドファンディングが始まりました。当神社のプロジェクトは皆様のお陰をもちまして、2月15日に完了検査を迎えるところまで来ることができました。あ…
もっと見るこんにちは、津島神社の遠藤です。しばらくの間、新着情報の投稿をサボってしまいすみません。正月の忙しさに負けてしまいました。さて、去る12月には幣殿工事、石垣工事も終わり、お正月を迎…
もっと見る津島神社の遠藤です。本殿(神様の部屋)、拝殿(参拝者の部屋)の修理は大体終わり、外構工事を残すばかりで、いよいよ幣殿新築工事が始まりました。工期が12月上までと少し長引いていますが…
もっと見る津島神社の遠藤です。(写真は禰宜、私ではありませんが、、、)リターンの記念品が整いましたので本日発送します。既にお手元に届いてる方が多いのですが、まだの方もいらっしゃるので、、、。…
もっと見るこんにちは、津島神社の遠藤です。寒くなってきました、境内は落ち葉が落ち始めました。工事はやや遅れており、10月末の竣工予定が12月はじめになりそうです。拝殿(参拝の方が座るスペース…
もっと見るこんにちは!津島神社の遠藤です。ご支援をいただいた皆様のおかげをもちまして工事は順調に進んでます。ただ少しだけ工程が遅れているので竣工は一カ月遅れの12月上旬くらいかと、、、 先月…
もっと見るお久しぶりです。宮司の遠藤です。先日、夏祭りがあり、当神社の神輿渡御が執り行われました。コロナ感染拡大中、また登米市にお祭り爆破予告までありましたが、最後まで無事に巡行することがで…
もっと見る皆さまこんにちは。遠藤です。しばらく投稿できず反省しています。4月に扁額が仕上がりました。扁額は神社の建物や鳥居の高いところに掲示されている大きな額です。こちらの扁額は凡そ100年…
もっと見る皆さんこんにちは、津島神社の遠藤です。先日の福島県沖地震から1週間以上が経過しました。大きな被害にあわれた皆様には心からお見舞い申し上げます。 当神社の御社殿への被害は耐震工事を含…
もっと見る3月16日の福島県沖地震で工事中の御社殿に多少の被害がありました。建物が乗っていた束石から1センチほど東に建物が動いたようです。工事前は5センチ以上動いたのですが、今回は被害が最小…
もっと見る皆さんお久しぶりです。津島神社神職の遠藤です。今日は神社の屋根のてっぺんについている鬼板を紹介します。瓦屋根の場合は鬼瓦なんて言いますが、神社は銅板材の屋根なので鬼板という言い方を…
もっと見るこんにちは津島神社宮司の遠藤です。初詣とどんと祭が無事に終わりました。まだ後片付けに追われていますが、いよいよ屋根工事が始まり銅板を剥がし出したところです。屋根は新しい銅板に葺替え…
もっと見る皆さまこんばんは。津島神社の遠藤です。もうあと2日でお正月ですね。工事中とはいえ神社の正月行事は通常通りに執り行います。去る12月19日には境内の大掃除であるススハライを氏子一丸と…
もっと見る皆さんおはよう御座います。津島神社の遠藤です。クラウドファンディングが達成し、それから半月が経ちました。ご支援をいただいた皆様のお陰様成し得た達成、、その話題で地域のムードも一段と…
もっと見るこんばんは。津島神社の遠藤です。クラウドファンディングにご協力いただきました皆様に改めて御礼申し上げます。今日は今回のクラウドファンディングがどのような流れで達成出来たかをまとめて…
もっと見る感謝!!プロジェクト達成しました!!沢山の皆様からのご支援のおかげをもちまして、先程、目標額500万円を達成することが出来ました。正直、途中諦めそうにもなりましたが皆様からのご支援…
もっと見る皆様こんばんは。沢山の方からご支援をいただき、心から感謝申し上げます。本日23時にクラウドファンディングが終了します。あと189,000円で達成というところまで来ました。何卒、ご支…
もっと見る4,811,000円のご支援をいただきまさした皆様ありがとうございます。津島神社のクラウドファンディングを応援いただきましてありがとうございます。クラウドファンディングはいよいよ残…
もっと見る津島神社のクラウドファンディングを応援いただきましてありがとうございます。クラウドファンディングはいよいよ残り12時間を切りました。ここまでの皆様からの熱いご支援のおかげで、なんと…
もっと見る皆様こんにちは。とうとうクラウドファンディングは明日30日が最終日となります。今日のカウントダウンは当神社の神職遠藤(私の弟)です。現在3,315,000円のご支援をいただきました…
もっと見る「100年1度の御本殿特別公開と上棟奉祝祭」という行事を2週にわたり全4日間行い、本日午後無事終了しました。近隣より沢山の方にご参拝いただき、神様の入る部屋である御本殿の中をご覧い…
もっと見るこんにちは。津島神社のクラウドファンディングを応援いただきましてありがとうございます。クラウドファンディング終了までいよいよ残り2日となりました。ここまでのご支援本当にありがとうご…
もっと見るおはようございます。(長文で失礼します)皆様の応援とご支援ありがとうございます。お陰様で現在3,135,000円のご支援をいただきました。しかし、500万円の目標額に対し、62%達…
もっと見るこんにちは。今日は30,000円以上のリターンとなる銅板スマホリングの紹介です。旧御社殿の屋根材銅板は100年近くが経過さしていますので緑翔のサビ色が一枚ごとに違ってとても綺麗です…
もっと見る皆様、こんにちは。ご支援、応援有り難うございます。クラウドファンディング終了まであと4日となりました。今日のカウントダウンは神社から歩いてすぐのところにある、ブックカフェフェスティ…
もっと見る皆さんこんばんは^_^ついにあと5日。ということでマクドナルド佐沼店さまからの応援メッセージいただきました。ご支援をカタチにしたい!まだまだ頑張ります。
もっと見る皆様こんばんは。いよいよクラウドファンディング終了まであと6日となりました!ご支援・応援ありがとうございます!!感謝の気持ちでいっぱいです。本日第一目標である300万円を達成するこ…
もっと見る皆さまこんばんは。クラウドファンディング残り8日となりました。 ご支援いただいた方は40名、現在代行支援を預かっておりますので50%の250万円は超えることができました。ありがと…
もっと見る11月18日上棟祭を執り行いました。99年前の今日、現在の御社殿が上棟しましたので、この日を選びました。工事はこれから本科的な木工事となります。あと1年かかる工事、これが終われば御…
もっと見る津島神社御社殿に彫刻を施したほか、彫刻家として49年間、天命を全うした畠山登雲。彫刻の師である上山虎正(石井虎正)に弟子入りいた、そして、、、。来る11月20日、21日、27日、2…
もっと見る11月12日御本殿(神様が入る建物)の曳家を行いました。地元小学生の皆さんにご奉仕いただき、御本殿は無事に鎮座致しました。
もっと見る事前告知です!11月12日午前9時に行う御本殿の曳家の事前告知。告知をすっかり忘れていたので前夜ギリギリになってしまいました。以前の神社の場所から3メートル後に下がった場所へ曳家を…
もっと見る神様が鎮まる御本殿の中は、普段絶対に見ることが出来ない部屋。今回特別に限定300名、御本殿内を公開します。拝観料 無料(要予約)拝観日時 11月20日(土) 13:30、…
もっと見る津島神社宮司の遠藤です。当神社の募金活動の一旦となるクラウドファンディング(インターネットによる募金活動)はお陰様で、現在2,077,000円となりました。クラウドファンディングで…
もっと見る今回の修築工事へのご協力を賜りました方への記念として、ご家庭の神棚用の榊立てを作りました。 地元の鎌田製作所様のご協力で仕上げました完全オリジナルとなります。 脇の穴は水差しすると…
もっと見るここ最近の休日は七五三詣のご家族さまで境内が少し賑やかになってきました。先代宮司は子供と話すのがとても好きな人でした。私には津島の大神さまは子供が好きなんだからなと言い聞かせられた…
もっと見る御芳名帳が仕上がりました。令和5年正月の後に工事が終わりましたら、ご奉賛いただきました皆様のお名前を清書していく予定です。 清書した後、この御芳名帳は本殿内に永久保存となります。 …
もっと見る神様が鎮まるお部屋である御本殿。現在は工事中の為、一時的に神様は仮殿にお遷りになっています。工事が終われば、また神様が御本殿におまつりされますので、そうなればまた長い間、御本殿内を…
もっと見る本日早朝、津島神社境内にある竹駒神社を移動するための曳家が終わりました。神社を引っ張って移動、無事完了。
もっと見る登米市のハットFMさんにて、熊谷燃料住設さま提供の番組にゲスト出演させていただき、今回の御社殿工事やCFについてお知らせしてきました。緊張して、上手く喋れなかったかもです。
もっと見るこんにちは、宮司の遠藤です。今回の御社殿工事は修復になりますが、屋根材は新しい銅板を使用しますので、現在銅板材のご寄付いただける方を募っています。画像のように皆様の御芳名を屋根材の…
もっと見る10,000円

・寄付金領収書
・御礼状
※寄付金領収書上の「寄付金の受領日」は、READYFORから津島神社に入金のある2022年1月7日となります。
ーーーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーーーー
30,000円

・寄付金領収書
・御礼状
※寄付金領収書上の「寄付金の受領日」は、READYFORから津島神社に入金のある2022年1月7日となります。
ーーーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーーーー
10,000円

・寄付金領収書
・御礼状
※寄付金領収書上の「寄付金の受領日」は、READYFORから津島神社に入金のある2022年1月7日となります。
ーーーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーーーー
30,000円

・寄付金領収書
・御礼状
※寄付金領収書上の「寄付金の受領日」は、READYFORから津島神社に入金のある2022年1月7日となります。
ーーーーー
こちらは税制優遇対象のコースです。複数口でのご寄付も可能です。
ーーーーー


#伝統文化




#医療・福祉
