
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 147人
- 募集終了日
- 2015年3月31日
★ あと6日…!!!!!!! ★ また新聞で報道されました!
クラウドファンディング終了まで、いよいよあと6日となりました。。。
88名の皆さま(私たちも入っておりますが)本当にありがとうございます!
最後まで諦めず、一人でも多くのご賛同者を得られるよう頑張ります!!
どうか、今一度、更なるご支援、ご協力のほどお願い申し上げます!!!
***********************************
【READYFORサイトからクレジットカードでご支援】
このサイトで引換券をご購入ください。
【引換券購入】→【登録】→【申込みメールアドレスで認証】→【完了】
目標額達成し終了するまで、支援者の氏名、連絡先などの個人情報は、
当方へは一切知らされないシステムとなっておりますので、重複してお願
いしたり、お礼が申し上げれませんことをご承知ください。
またクレジットカード情報も、当方へは一切知らされませんのでご安心く
ださい。
【お振込みで直接NPO口座へご支援】
クレジットカードを使いたくない方、お持ちでない方などは、NPOの口座
へ直接お振込み頂くこともできます。
【郵便局から】 払込取扱票 00150-6-448916
【その他の金融機関から】 ゆうちょ銀行 0一九(ゼロイチキュー)店
当座 0448916
***********************************
★ 中国新聞で報道されました!
18日の毎日新聞に続き、21日(土)中国新聞(岡山、広島、山口、島根、鳥取)朝刊で、TVFの存続を危惧する記事が掲載されました。

●毎日新聞の記事はこちら
➡ https://readyfor.jp/projects/tvf/announcements/22037
★『ビデオSALON』誌にTVF作品が掲載されてます!
37年目を迎えたTVFと同様に、ビデオ創生期よりビデオ文化、市民映像の専門誌として全国の映像作家に愛読されている『ビデオSALON』誌。
これまでも度々、TVFの作品が取り上げられ、掲載されてまいりました。
3月20日発売の『ビデオSALON 4月号』の映像制作者のための人気連載記事『秀作から学びとれ!』(塾長・春見書紀氏)で、【TVF2015】入賞作品が取り上げられ、4ページに渡ってに分かりやすく、詳細に解説していただいております。
これから10回続けて、TVF作品が取り上げられる予定ですので、どうぞご購読いただいてから、改めて作品を視聴して頂けると、また違った角度で作品を深く理解することができて面白いと思います。
●連載記事『秀作から学び取れ!』の一部

★【お振込み】でご支援頂いた方のご紹介3!
こちらのREADYFORサイトで【クレジットカードで引換券を購入】によらず、直接NPOへご支援のお申し出を頂いた方を、前回に引き続きご紹介します。
荻原義正さま(町田市)
今崎和広さま(青梅市)
荒井純子さま(国分寺市)
加藤義郎さま(横浜市)
ヒジカタマサユキさま
大野進二さま(山口県)
渋川志保さま(大阪市)
藤井建男さま(横浜市)
片桐純子さま(国分寺市)
藤本正煕さま(目黒区)
石垣兼夫さま(埼玉県)
責任もって大切に有効に使わせて頂きます。ありがとうございました!
★ 作品紹介 第5弾!!
過去37年、TVFに参加した53,784本の作品群の中から、ランダムに幾つかご紹介しております。画面をクリックしてご視聴ください!!
■ 12/53,784『限界集落に命の糧と元気を運ぶ~二人三脚の移動販売車』
奥深い山あいに、農家が点在する風景。ここ群馬県南牧村は、高齢化日本一の村です。週1回、その山道のカーブの向こうから、演歌を流しながらゆっくりと姿を現す、1台の食糧販売車。山の中腹に住むお年寄りたちの、つかの間の楽しみです。販売を28年続けてきた安藤さん夫婦との、賑やかな笑いの絶えない井戸端会議。そんな温かい交流シーンの合間には、限界集落の厳しい現実も見えてきます。ラストのナレーションには、大手の報道番組ではなかなか聞かれない、市民ビデオの率直さがにじみます。TVF2013ビデオ大賞受賞作品。
《TVF2013(2013年) 内田一夫 埼玉県 16'55"》
リターン
3,000円
A/TVFからのサンクスレター(Eメール)
B/TVFホームページへのお名前の掲載(希望されない方を除く)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A/ TVFからのサンクスレター(郵送)
B/ TVFホームページへのお名前の掲載(希望されない方を除く)
C /パンフレットなど刊行物へのお名前の掲載(希望されない方を除く)
D/ TVF2016サポーター準会員への登録(各種TVF催しへ会員として優待ほか)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
A/TVFからのサンクスレター(Eメール)
B/TVFホームページへのお名前の掲載(希望されない方を除く)
- 申込数
- 110
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
A/ TVFからのサンクスレター(郵送)
B/ TVFホームページへのお名前の掲載(希望されない方を除く)
C /パンフレットなど刊行物へのお名前の掲載(希望されない方を除く)
D/ TVF2016サポーター準会員への登録(各種TVF催しへ会員として優待ほか)
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,848,000円
- 寄付者
- 2,867人
- 残り
- 28日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,225,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 39日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

1人の舞台俳優と5人の演出家による4都市50公演の挑戦
- 現在
- 590,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

葛飾の町工場をリノベして、「青写真」専門ギャラリーをつくりたい!
- 現在
- 349,500円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 9日

札幌映像機材博物館の継続運営の為のお願い
- 総計
- 2人











