
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 289人
- 募集終了日
- 2023年12月29日
【活動報告】プロジェクトは未成立で終了しました。
貸切乗車団代表の安田です。
終了後のメッセージでお送りいたしておりますが、クラウドファンディングは残念ながら未成立で終了致しました。

2022年に実施した追憶の銀プロジェクトの結果を受け、内容を修正し再挑戦致しました。
【2022年との変更点】
●ラッピングの貼り替えを行わない (約400万円のコストダウン)
●ラッピング期間を1年とする (約400万円のコストダウン)
●リターンイベントを縮小する (約100万円のコストダウン)
●募集期間を最大の59日間とする
上記の変更により目標額を半分とすることが出来、十分に実現可能であると判断し2023年に
実施するべく準備を行いました。
【広報活動】
●追憶の赤い電車卒業式での事前告知
●プロジェクトページのプレビュー公開
●各SNSでの有料プロモーション
●過去の支援者様へのメッセージ送信
●ことでん電車まつりの日に駅広告
●北総3駅に駅広告
▲北総線矢切駅でのB2ポスター告知
各告知に使用したイメージ画は当団体のメンバーである浜木戸氏により製作されています。

▲浜木戸氏制作の追憶の銀の電車イメージ
【プロジェクトの経過】

●初動3日間で支援ペースが落ち基準進捗から遅れ始める
●最大で17ポイント遅れ、15ポイント遅れのペースで30日程度推移
●12月9日頃から支援がペースが上がるが12月22日には再びペースダウン
●12月26日からラストスパート、28日には達成率50%となる
過去のプロジェクトと比較すると最初の5日間のご支援が少なく、早々に基準進捗を追いかける形になっていたことで、中間期間でのご支援、ページ訪問者数が伸び悩んだものと考えます。
また12月9日頃からのご支援が伸び始めたペースが途中で止まってしまったのは活動報告やSNSの更新がしっかりと出来ていなかったことに起因するものと考えます。
全体的に訪問者数が少なく、ゆえに支援率は3.4%、支援単価は42013円と異常な数値となっていますが、本来は支援単価を低くしてより多くの方と負担を少なく実現することを目指していましたので望んでいた数値とは異なっています。
最終日は100名の方より350万円近いご支援を頂いておりますが、110万円届かずに終了しました。
この結果を見て「北総カラーは人気がないのか」という印象をお持ちになる方も多いかと思いますが、ラッピング期間に対するご支援という部分では追憶の赤プロジェクトの次点となり、還暦の赤プロジェクトよりも高い数字となっています。北総カラーの人気がないわけではありません。
結果論ですが、ラッピング期間を3か月短く設定し9か月のラッピングで900万円とすればこのプロジェクトは成立させることが出来たかもしれません。
還暦の赤プロジェクトのように撮影会のリターンは2つくらいに抑え、経費を圧縮すればさらに目標額は抑えることが出来ました。
惜しいところで終了してしまったことから「もう少しこうすれば」という反省が多くございます。
今回このプロジェクトを開始してから多くの他団体様のご協力応援を頂きました。
車両の再現や演出等にご協力いただける予定でした北総線研究サークル・高砂第一工廠様
北海道711系撮影会リターンにご協力いただいた岩見沢赤電保存会様
デハ1052号撮影会リターンにご協力いただいたデハ1052保存会様
皆様二つ返事でお引き受けくださいました。
皆様のご支援を活かせず、期待を裏切る結果となってしまったことを重く受け止め、しっかりと向き合い次の活動でお返ししたいと考えております。
メッセージと重複致しますが、来年予定しているイベントの内容が決まり次第またご案内をさせて頂きます。各イベント催行の2か月前をめどにお申込みいただけるように準備を致します。
今後ともお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。
貸切乗車団代表 安田大輔
リターン
3,000円+システム利用料
完成したラッピング車両の写真データをお届け致します!
◆完成したラッピング車両の写真データをメールにてお届け致します!
写真は完成直後、営業運転、イベントから数点をピックアップし、JPEG形式でお送り致します。
※写真は個人で鑑賞頂くことを目的として提供させて頂きます。商用利用やその他の方への共有はお断りさせて致します。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

【おすすめ!】ラッピング車両の製作過程などをまとめた完成報告書をお届け致します!
◆本プロジェクトにて製作されるラッピング車両の製作過程や初回イベントの様子などをまとめた完成報告書をお届け致します。
サイズはA4でカラー見開きを予定しています。
お届けは24年6月頃の見込みです。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
3,000円+システム利用料
完成したラッピング車両の写真データをお届け致します!
◆完成したラッピング車両の写真データをメールにてお届け致します!
写真は完成直後、営業運転、イベントから数点をピックアップし、JPEG形式でお送り致します。
※写真は個人で鑑賞頂くことを目的として提供させて頂きます。商用利用やその他の方への共有はお断りさせて致します。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月
5,000円+システム利用料

【おすすめ!】ラッピング車両の製作過程などをまとめた完成報告書をお届け致します!
◆本プロジェクトにて製作されるラッピング車両の製作過程や初回イベントの様子などをまとめた完成報告書をお届け致します。
サイズはA4でカラー見開きを予定しています。
お届けは24年6月頃の見込みです。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年6月

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

「網走鉄道」 レール延伸 ホーム設置 運転設備拡充工事のご支援願い
- 現在
- 562,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 25日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,917,000円
- 支援者
- 12,302人
- 残り
- 29日

清瀬市から未来へ— 幻のロマン客車「夢空間」の鼓動を、再び。
- 現在
- 2,316,064円
- 支援者
- 113人
- 残り
- 10日

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

命を守る手術器械の職人技を次代へ。技術継承にご支援を
- 現在
- 1,829,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 10日
養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金
- 寄付総額
- 3,739,000円
- 寄付者
- 255人
- 終了日
- 11/26

発達障害の当事者のための「薬はじめてガイド」を多くの人に届けたい!
- 寄付総額
- 2,622,000円
- 寄付者
- 237人
- 終了日
- 10/31

子どもが交流し学び合う「学びのプラットフォーム」をつくりたい
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 4/19
オーブンから始まる物語。ウクライナのお母さんに家族との時間を
- 支援総額
- 160,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 1/31

両腕なき愛のゴスペルシンガーを日本に招き、公演を開催したい!
- 支援総額
- 1,479,000円
- 支援者
- 139人
- 終了日
- 6/25

リクからの挑戦状~親友フランス代表ケンジへ~フランス武者修行実現へ
- 支援総額
- 272,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 9/29
ウクライナの子供たちへの支援 by NYの高校生【ロシア侵攻】
- 支援総額
- 141,500円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/5











