寄付総額
目標金額 6,000,000円
- 寄付者
- 364人
- 募集終了日
- 2023年5月5日
海外の子ども達の成長を支える「海外子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 22人
ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 22人
ウクライナ危機|女性や子どもが自ら未来を描くために継続的なご支援を
#国際協力
- 現在
- 2,067,000円
- 寄付者
- 83人
- 残り
- 46日
一頭でも多くの命を救いたい〜施設維持のためにご協力をお願いします〜
#環境保護
- 現在
- 1,793,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 8日
保護猫達の基礎医療及び生活資金へお力添え頂けないでしょうか?
#まちづくり
- 現在
- 880,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 8日
緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 970,000円
- 寄付者
- 131人
- 残り
- 77日
【第二弾】絶滅危惧種サシバの保全を皆の手で。渡りの全容解明への挑戦
#国際協力
- 現在
- 2,630,000円
- 寄付者
- 267人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼ウクライナ孤児院の子どもたちに安心な暮らしを
2022年2月24日から始まったロシアによるウクライナ侵攻は、終わりの見えないまま1年が経ってしまいました。2023年1月末時点で、国外に逃れたウクライナ避難民は、ヨーロッパで796万人を超え、ウクライナ国内でも591万人以上が国内避難民となっています。 (参考)
2022年6月にグッドネーバーズが実施した子どもの日のイベント
その中で、最も深刻な影響を受けているのが子どもたちです。今回のウクライナ侵攻により750万人の子どもたちが影響を受けていると見られており、500万人の子どもたちがウクライナの国内外で避難民となっています。(参考) その子どもたちの中には、親の庇護を受けらない孤児たちも多く存在しており、戦争下であっても、子どもたちが安心して暮らせるような支援が求められています。
グッドネーバーズ・ジャパンでは、そのような厳しい状況にある子どもたちを守るため、ルーマニアに避難してきた孤児院を支援する事業を開始します。
▼プロジェクトの内容
グッドネーバーズ・ジャパンは、ルーマニアの提携団体であるFight for Freedomがウクライナから受け入れを予定している7施設の孤児院の子どもたち合計322人が安心してルーマニアに滞在できるよう支援を行います。
孤児院で暮らす子どもたち
孤児院が必要としている支援は、子どもたちが暮らすシェルターや食事の提供、子どもたちが安心して遊び、学べる場所の提供、また心のケアなど多岐に渡ります。私たちは、まず最優先事項である栄養あるあたたかな食事の提供にフォーカスをあて、支援を行います。
子どもたちの食事の様子
子どもたちに食事を提供するのに、1日1人あたり、約430円(3ユーロ)の経費がかかります。322人の子どもたち全員に1ヶ月分食事を提供するためには、その経費は約500万円にもなります。子どもたちの年齢は生後数か月の赤ちゃんから17歳までさまざまなため、子どもたちの成長段階やアレルギーの有無などにより、きめ細やかな対応が必要とされています。
▼ご寄付の使い道
皆さまからいただいたご寄付は、上記のとおり、ルーマニアに避難してきたウクライナの孤児院の子どもたち322人の1ヶ月分の食費およびその運営費に充てさせていただきます。
想定される使途:
・322人の子どもたちの1ヶ月分の食費(3ユーロ/日/人×322人×30日) 約430万円
・調理に使用する水道光熱費、人件費 約70万円
・支援活動を実施するための事務局運営費(Readyfor手数料、海外送金手数料を含む)約100万円
今回は、All in型での実施となりますので、もし目標金額600万円に達しなかった場合、お寄せいただいた金額に応じて規模を縮小してプロジェクトを実施いたします。
▼Fight for Freedomについて
今回の活動は、2022年7月からルーマニアでウクライナの孤児院の受け入れを行なっている市民団体「Fight for Freedom」と協力して実施します。なお、Fight for Freedomからは、プロジェクトの実施およびクラウドファンディングサイトへの名称掲載について、許諾を取得しております。
ウクライナの医療施設に医薬品を届けるFight for Freedomのメンバー
Fight for Freedomはウクライナと国境を接するルーマニアのスチャヴァを拠点として活動している市民団体です。2022年2月、ロシアのウクライナ侵攻開始直後から、国境地点で避難してくるウクライナ難民にあたたかい食事や滞在場所を提供してきました。2022年5月からは、グッドネーバーズ・ジャパンと協力し、ウクライナ国内の人々へ食糧や医療物資を届ける活動を行なっています。
支援物資をウクライナ国内に輸送する中で、Fight for Freedomのスタッフは、ウクライナの政府の子どもの保護を担当している部署や配布先の州政府、協力団体から孤児院の子どもたちが避難場所を探していることを聞きました。
Fight for Freedomの施設にやってきた孤児院の子どもたち
当初は、戦況の悪化するウクライナ東部、南部の孤児院の子どもたちをウクライナ西部に避難させる動きがウクライナ国内で活発となりました。しかし、ウクライナ西部も状況が不安定な上、多くの国内避難民を受け入れていることから、より安全なルーマニアに子どもたちを避難させたいという要望が寄せられました。
施設の壁には子どもたちがお絵かきできるような工夫が
そのような状況の中、Fight for Freedomはウクライナの政府機関と協議を重ね、バスを手配し、2022年7月に最初の1施設の子どもたち75人、スタッフ50人をウクライナのオデーサ州イスマイルからルーマニア、スチャヴァのFight for Freedomの施設に受け入れました。
その後、ロシアによる攻撃が激化する中で受け入れ需要が増え、現在では近隣7箇所で122人の子どもたちを受け入れています。孤児院からの受け入れ要望は増え続けているため、2023年5月までにはさらに200人、合計で322人の子どもたちを受け入れる予定となっています。
▼グッドネーバーズ・ジャパンについて
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパンは、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、国内外で子どもたちを支援する認定NPO法人です。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年には東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。
・私たちが目指すビジョン
『子どもの笑顔にあふれ、誰もが人間らしく生きられる社会』
私たちは、子どもと子どもを取り巻く地域住民の生活環境を改善するため、子どもに焦点を当てた支援活動を中心に行っています。子どもは国の未来・基礎であり、どのような教育を受けどのように成長するかでその国の未来が変わると私たちは考えています。
・私たちのミッション
『国内外のパートナーと共に、貧困及び差別の原因や災害・紛争による脅威を取り除く』
教育や医療など世界が抱える様々な課題に多角的に取り組むことで、途上国の子ども達の環境を改善し、貧困の連鎖から抜け出すことができるよう支援しています。グッドネーバーズ・ジャパンでは、日本国内ではひとり親家庭を、また海外では主にインド・カンボジア・ネパール・バングラデシュ・エチオピア・チャド・モザンビークの7カ国を支援しています。 他にも、今回のウクライナ危機のように災害や戦争が発生した時には国内外を問わず食糧等緊急支援物資の配布や医療支援を行っています。
▼これまでのウクライナ危機への支援活動
グッドネーバーズ・ジャパンはロシアによるウクライナ侵攻開始直後の2022年3月に2名の日本人職員をルーマニアに派遣し、支援活動を実施するための調査を行いました。その後、2022年5月から今日に至るまで、下記の活動を通し、ウクライナの人々を支援しています。
・食糧、医療薬・医療物資、越冬支援物資輸送支援
Fight for Freedomの倉庫で医薬品を運ぶグッドネーバーズ・ジャパンのスタッフ
(第1期:2022年5月10日〜9月30日、第2期:2022年9月22日〜)
グッドネーバーズ・ジャパンが活動の拠点を置くルーマニアから、ウクライナの国内に留まる人々向けに、Fight for Freedomを含むウクライナ内外の提携団体と協力し、食糧、医療薬・医療物資、越冬支援物資の輸送支援を届けています。
・ルーマニアに避難したウクライナ難民向けのシェルター、教育、心のケア、現金給付支援
シェルターの子どもたちが学ぶ教室の様子
(2023年2月1日〜)
ルーマニアのガラツィ市にて、ウクライナから避難してきた難民の方向けに、シェルターの提供、子どもたちへの教育や心のケア、自立をサポートするための現金給付を行なっています。
▼特定寄附金による税制優遇について
本プロジェクトの「控除対象」のリターン支援を通じて寄付を行う場合には、以下の税制優遇を受けることができます。
<内容>
・個人の場合:2000円以上の寄付をされた方は、寄附金受領証明書を添えて確定申告を行うことで所得税に関する優遇措置として「税額控除」か「所得控除」のうち有利な方を選択できます。 一部の住民税についても優遇措置の対象となる場合があります。
・法人の場合:「寄付金特別損金算入限度額」の枠が適用され、当該限度額の範囲で損金算入ができます。 ※詳しくは自治体や所轄税務署、国税庁のウェブサイト等をご覧ください。
<寄付金受領証明書の発行について>
寄付をされた方には、後日「寄附金受領証明書」を送付致します。
証明書名義:READYFORアカウントにご登録の氏名を宛名として作成します
証明書発送先:READYFORアカウントにご登録の「リターン/ギフトの発送先ご住所」にお送りします
寄付の受領日(証明日):READYFORから実行者に入金された日となります。
証明書の発送日:2023年8月ごろを予定しています。発行までお時間をいただきますが予めご了承願います。
<ムリーヤコースのポストカードとステッカーについて>
ポストカードおよびステッカーは4種類の絵柄の中から、選択いただいたコースに応じた枚数が任意の絵柄で届きます。同じアイテムで絵柄が重ならないようお届けいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- グッドネーバーズ・ジャパン
- プロジェクト実施完了日:
- 2023年8月24日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
集まった資金は500万円を子どもたちの1ヶ月分のご飯のサポート(食事を提供するための水道光熱費、人件費含む)に、100万円をReadyfor実施のための手数料、ルーマニア協力団体への海外送金手数料等として使用します。4月24日にクラウドファンディングが終了したのち、5月〜6月には、子どもたちのご飯のサポートを行い、2023年7月にはみなさんに活動報告をします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(Good Neighbors Japan :GNJP)は、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。アジア・アフリカでは教育や水、医療などの支援、国内ではひとり親世帯を対象とした食料支援を行っています。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年には東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。 ホームページ:https://www.gnjp.org/
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
3,000円+システム利用料
【活動応援コース】3,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【活動応援コース】5,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料
【活動応援コース】3,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 118
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
5,000円+システム利用料
【活動応援コース】5,000円
・お礼のメール
・活動報告(PDF)
・寄附金受領証明書
- 申込数
- 82
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
プロフィール
認定NPO法人グッドネーバーズ・ジャパン(Good Neighbors Japan :GNJP)は、国際組織であるグッドネーバーズ・インターナショナルの一員で、海外と国内で子ども達のこころと身体を守る国際NGOです。アジア・アフリカでは教育や水、医療などの支援、国内ではひとり親世帯を対象とした食料支援を行っています。 2004年に日本事務局を大阪で開設、2007年には東京へ事務局を移しました。2013年11月8日より、公益性の高い団体である「認定NPO法人」として東京都から認可を受けています。 ホームページ:https://www.gnjp.org/