このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【30%まであと3万円!】100匹の命を見守る毎月の仕組み。体重測定から見える健康のサイン

いつも京都どうぶつあいごの会の活動を応援いただきありがとうございます。
本日は、毎月末に行っている「体重測定」についてご紹介します。
私たちのシェルターでは現在、猫・犬・うさぎ・モルモットを含めておよそ100匹以上の動物たちが暮らしています。(※9月26日現在の頭数は猫106頭、犬1頭、ウサギ1羽、モルモット6匹の合計114匹)
日常の健康チェックとして、ごはんの量や排泄の状態を観察していますが、それだけでは気づけない体調の変化もあります。そこで欠かせないのが「体重測定」です。


体重は体調を知るうえで最もわかりやすいバロメーター。

「少し痩せているな」「急に増えているな」といった変化から、病気や不調の早期発見につながります。毎月全頭の体重を計測し、その結果を一覧にして壁に掲示することで、スタッフやボランティアが一目で確認できるようにしています。小さな変化を見逃さないための仕組みです。

測定の場は単なる健康管理にとどまらず、動物たちがどれだけ成長しているかを実感できる大切な時間でもあります。
例えば、事故により保護された「はっちゃん」は、3,500グラムから3,900グラムへと着実に体重を増やしてくれました。数百グラムの差に見えても、保護直後の不安定な状態を考えると大きな一歩です。

【はっちゃん】
また「ちび猫ケア基金」で受け入れた子猫たちも順調に成長しています。
8月8日に保護されたハチヤくんは、わずか1,150グラムでしたが、現在は2,200グラムと倍の体重に。ヤヤリンちゃんも800グラムから1,550グラムへと50日ほどで大きく育ちました。

【はちやくん・ヤヤリンちゃん】 里親さん募集中です。
子猫は体調を崩しやすく、体重が増えない時期が続くと命の危険さえあります。それだけに、この増加は命が確実につながっている証拠であり、スタッフ一同、大きな喜びを感じています。
こうした日々のケアは、すべて皆さまのご支援によって成り立っています。体重測定を行い、体調の変化に気づき、必要な医療をすぐに受けさせる。その積み重ねが、子猫たちの「未来」へと直結しています。
改めて、日々のご支援に深く感謝申し上げます。
そして、この「ちび猫ケア基金」を必ず達成し、京都府内の子猫たちに必要な医療とケアを届け続けられるよう、どうか今後とも応援をお願いいたします。
コース
1,000円 / 月

毎月、梅猫サポート1,000円コース
サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
3,000円 / 月

毎月、梅猫サポート3,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
5,000円 / 月

毎月、梅猫サポート5,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
10,000円 / 月

毎月、梅猫サポート10,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
20,000円 / 月

毎月、梅猫サポート20,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)
30,000円 / 月

毎月、梅猫サポート30,000円コース
梅猫サポート感謝メールをお送りいたします。(寄付開始時と年始にお送りいたします)

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
- 現在
- 2,769,000円
- 支援者
- 258人
- 残り
- 2日

ねこの古都ならサポーター|小さな命に優しい街づくりを目指して
- 総計
- 53人

置き去りにされた猫に手術を行いたい
- 現在
- 346,000円
- 支援者
- 58人
- 残り
- 4日

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人













