
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 322人
- 募集終了日
- 2022年8月8日
【本日8/6締切】会場チケット付きリターンでのご支援のお願い|スペース開催報告
《遍在する音楽会》にご支援いただいた皆様、いつもプロジェクトへの応援をありがとうございます!
2023年8月23日のVOL.7公演《帰納する音楽会》開催に向けてのクラウドファンディング、「会場チケット」つきご支援が本日8月6日23:59が締切となります。
また、「プログラムにお名前を掲載」の特典がついているすべてのコースにおいても、お名前掲載ご希望の方の締切も本日までとなります!
現在140人もの皆様から、目標金額の32%のご支援を頂いております。本当にありがとうございます。
お陰様で必要経費の一部を助成金で賄うことができるとはいえ、拡大するプロジェクトは、より多くの皆様のご支援が必要です。
今年は「音楽の喜びを、より広く」のミッションで、沖縄へのフィールドワーク、サテライト公演の開催(高山、枚方、那覇)やAIと一体となった演出など、ますますチャレンジを拡げております。皆様とともに、このチャレンジを続けられれば幸いです。
会場チケット付きのリターンが完売すると、目標金額に大きく近づく500万円のご支援をいただくことができます。落合陽一とプロジェクトメンバーのチャレンジを、是非会場でともに体験してくださいますようお願い申し上げます。
昨晩開催されたTwitterのスペースでは、落合陽一、藤倉大(作曲家)、指揮の海老原光が、音楽することの喜びをそれぞれの立場から語っていたことが印象的でした。
落合さんは、映像と音楽、その変換のプロセスが「双生する音楽会」の新作制作によってひそかに行われていたという興味深いエピソードを。また、藤倉さんは「作曲家は音を書きたい人種」、海老原さんは「音楽家は音を出したい人種」と、それぞれの立場で創作の喜びを語り合っていました。
そして、話はまるで公開ミーティングのように発展。新作「Open Leaves」は、オープンスコアという形式で、演奏するたびに違った音楽になる不思議な作品です。7月のワークショップを経て、8月の音楽会は、オーケストラと琉球古典音楽がどのような形で、どのようなコンセプトでコラボレーションするか…その悩みと方向性が話し合われ、リスナーとしてもたいへん興味深いお話を伺いました。

会場にいらっしゃる方だけが味わえる「祝祭」を、ライブの演奏だけでなくオンラインでも、サテライトでもお伝えしたい。しかしその祝祭の「場」には、やはり多くの方にご一緒いただきたいと思います。
ご支援、ご来場、どうぞよろしくお願い申し上げます。
そして皆様からの情報拡散も、とても嬉しいです。最後までよろしくお願いいたします!
リターン
10,000円+システム利用料

ホール鑑賞コース(A席)
●ホール鑑賞チケット(A席)1枚
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。
※パンフレットへのお名前掲載は、8/8中にREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年8月
15,000円+システム利用料

ホール鑑賞コース(A席)+Tシャツ
スタッフとお揃いのTシャツを着て楽しみましょう!
ーーーーーーーーーー
●ホール鑑賞チケット(A席)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。
※パンフレットへのお名前掲載は、8/8中にREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2022年8月
10,000円+システム利用料

ホール鑑賞コース(A席)
●ホール鑑賞チケット(A席)1枚
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。
※パンフレットへのお名前掲載は、8/8中にREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
- 申込数
- 117
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2022年8月
15,000円+システム利用料

ホール鑑賞コース(A席)+Tシャツ
スタッフとお揃いのTシャツを着て楽しみましょう!
ーーーーーーーーーー
●ホール鑑賞チケット(A席)1枚
●オリジナルTシャツ(ワンサイズ) 1枚
●お礼のメール
●オリジナルロゴステッカー
●公演予習つきパンフレット(PDF)
●パンフレットにお名前掲載(希望者のみ)
※各リターン品については、プロジェクト本文下部の「リターンについて:詳細と注意事項」も必ずご確認の上お申込みください。お申込み手続きを以て内容に同意いただけたものとみなします。
※パンフレットへのお名前掲載は、8/8中にREADYFORへの着金が完了した方のみ対象となりますので予めご了承ください。銀行振込でお申込みの方はお早めのお手続きをお勧めします。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2022年8月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,904,000円
- 支援者
- 12,300人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,870,000円
- 支援者
- 153人
- 残り
- 67日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

病気で髪がぬけるかたへ。高校生と尾州生地で温もりの二刀流ケア帽子
- 現在
- 656,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 21時間

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,477,000円
- 支援者
- 1,871人
- 残り
- 38日
あたらしい家族のカタチをテーマにした現代絵本を出版します
- 支援総額
- 390,800円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 2/28

日本で悩みを抱えている外国人を手助けするサービスを作りたい!
- 支援総額
- 230,000円
- 支援者
- 31人
- 終了日
- 4/27

塊から削り出した世界に一つのオリジナルパターを多くの方に届けたい
- 支援総額
- 302,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 3/21

ふるさとが被災地になった子たちが伝える未来への教訓と郷土芸能
- 支援総額
- 100,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/8
カンボジアで日本語授業を継続し就労のチャンスを創りたい!
- 支援総額
- 445,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 12/26

毎日を楽しくするために「こうみんかん」をあなたの地域に!
- 支援総額
- 2,547,000円
- 支援者
- 145人
- 終了日
- 11/20
【伝統工芸】箱根寄木細工×無線充電器
- 支援総額
- 138,000円
- 支援者
- 12人
- 終了日
- 2/24










