養護施設や里親の下で育った若者をサポートする若者おうえん基金

寄付総額
目標金額 3,000,000円
- 寄付者
- 255人
- 募集終了日
- 2020年11月26日
【現場見学ツアー報告】コンパスナビ(クローバーハウス)
現場見学ツアーのご報告、今回は、埼玉県で社会的養護出身者向けの居場所事業として「クローバーハウス」を運営しているコンパスナビのご紹介です。
コンパスナビの母体会社は、自動車合宿免許の斡旋をする会社で、2014年に埼玉県の児童養護施設を退所する18歳へ自動車の運転免許費用を全額助成する事業を始め、2019年から居場所事業(クローバーハウス)を開始しました。
クローバーハウスの役割としては当事者を中心にして、行政・民間(企業)・地域の3者が支えるような形を作り、社会的養護を巣立ち、孤立する若者を出さないために活動してきました。
他にない特徴として、当事者が「先輩ユース」としてアルバイトなどで運営に関わるなどして、先輩の経験談や、苦労したことを共有したり、後輩たちが気軽に相談できる環境があるなど、当事者の横の繋がりが非常に強い団体です。
自分たちのマイノリティが容認されるコミュニティとして、「うちの施設こうだったよ」のような当事者同士でしかできない話もできる居場所になっており、今回報告をして頂いたクローバーハウス管理責任者のブローハン聡さんも児童養護施設出身者です。
※11/24㈫にブローハンさんへのライブインタビューイベントも企画しておりますので、是非ご覧になってください!
ツアーの後半では、クローバーハウスの施設内のご案内もして頂いたので紹介します。
新型コロナの影響により、若者たちが居場所に集うことができなくなり、活動が縮小した部分もありますが、家から出られない若者たちにオンラインで繋がりを持ったり、食料を送るなど、様々なことを工夫して取り組んできました。
(若者おうえん基金の助成は、オンライン対応事業の一部として活用されました。)
クローバーハウスは長屋の一部を間借りして運営しています。
施設を利用する若者はみんな「ただいま」と言って入ってきます。
一階は、にぎやかにコミュニケーションをする場所として、テレビゲームをしたり、勉強をしたり、食事をしたりする場所になっています。
二階はひとりで居たいけど、人がそばに居ることは感じたい、という人や、個別で相談をしたい人のために個室としても使えるようになっています。
登録者は50名程度で、埼玉県が半分、東京・神奈川からでもう半分くらいの割合です。
今は1日4名~6名ぐらいが来るようになっているのですが、コロナの前は多くて20名の利用者がきていました。
地域の支援も大きく、メディアを見て近所のパン屋さんが沢山のパンを持ってきてくれたり、アパレル会社から洋服の提供も受け、登録者は自由に持ち帰ることができる他、スーツの貸し出しも行っています。
とくにこれから寒くなってくるので、アウターの需要が多く喜ばれます。
食料の支援も充実しており、コロナの前は料理を作っていたそうですが、今はお弁当という形でレンジでチンできるように揃えられています。
人気メニューは、鶏の唐揚げとハンバーグのお弁当ですぐになくなってしまうそうです。
また企業から、大量に冷凍食品や乾物などを送って頂き、お米も40キロ前後を常に常備して生活困窮者などの必要な子に渡しています。
コンパスナビの活動やブローハンさんについてもっと詳しく知りたいという方は、ぜひ11/24㈫のライブ配信インタビューをご覧ください!
【若者おうえん基金Live】
伴走支援者インタビュー#3 コンパスナビ ブローハン聡さん
~「遊びに行こう」からSOSに繋がっていける場所を作りたい~
社会的養護を巣立った若者に寄り添う伴走支援者へのインタビューを通して、伴走支援の現場での取り組みや、当事者との関わりについて知ってもらうライブ配信企画。
第三回のゲストは、 ご自身も児童養護施設で育ち、現在コンパスナビのスタッフとして働きながら、タレントやモデルとしても活躍するブローハン聡さんをお招きします。
時間:11月24日㈫、19時半~20時半
配信URL:https://www.facebook.com/wakamonoSN/live
※後日、若者おうえん基金YouTubeページからも視聴可能です。
(https://www.youtube.com/channel/UCEsrWKq1zKWl7X6NtKsNEfQ)
ゲストプロフィール:
1992年生まれ 東京都出身。
フィリピンとスペインと日本の混血として生まれる。
フリーでタレントやモデルとしても活躍し、ジュノンボーイコンテストや東京ボーイズコレクションに出場。
児童養護施設出身者として講演活動や、ユーチューブでの情報発信を行う。
現在はコンパスナビのスタッフとして、クローバーハウスの管理責任者として働いている。
■プログラム
○オープニング
○メインコンテンツ
ゲスト:
クローバーハウス(コンパスナビ) 管理責任者 ブローハン聡さん
1、生い立ちから児童養護施設入所まで
2、児童養護施設での経験
3、当事者として活動をはじめたきっかけ
4、コンパスナビ活動紹介
5、伴走支援の活動について
6、まとめ
○クロージング
ギフト
3,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2021年2月に送付)
■寄附領収証(2021年1月に送付)
*今回のご寄附は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2021年2月に送付)
■寄附領収証(2021年1月に送付)
*今回のご寄附は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
3,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援3千円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2021年2月に送付)
■寄附領収証(2021年1月に送付)
*今回のご寄附は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
- 申込数
- 123
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月
10,000円
【税制優遇あり】若者おうえん基金:拡大応援1万円コース
■御礼のお手紙
■活動報告書(2021年2月に送付)
■寄附領収証(2021年1月に送付)
*今回のご寄附は税制優遇の対象となります。詳しくはプロジェクト概要の末尾をご確認ください。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年2月

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 6,859,000円
- 寄付者
- 717人
- 残り
- 44日

「マイクラカップ」を全ての子どもたちへ!大会を一緒に作りませんか?

- 現在
- 3,155,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 14日

15周年、新たなる挑戦|「生育格差」を乗り越える宿泊施設の運営

- 現在
- 10,510,000円
- 支援者
- 320人
- 残り
- 39日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,300,000円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 44日

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

- 現在
- 12,265,000円
- 寄付者
- 214人
- 残り
- 18日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

- 現在
- 5,864,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 14日

両親を亡くし貯蓄が尽き大学の最後の1年に退学になりそうです

- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 3日