支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2024年3月15日
札座の棟札を発見 江戸時代の建築と確定
今日は、札座でヘリテージマネージャーの研修会がありました。
札座の理想的な保存プランを作るとすれば・・というテーマです。瓦などの部品まで特注で作るという(費用を度外視しての)プランです。実際には、費用を考えながら、現実的な工法を採用するのですが。
そのためには、まず徹底的な調査が必要。20人近くの建築関係者が、文化財保存の専門家の指導の下にまる一日作業をしました。この札座の専門的な調査は初めてのことです。
徹底的な調査の結果、無いと言われていた棟札が見つかりました。
安政三年の棟札です。これでわかることは二つ。
1.この建物は正式名称が「札座」である
2.江戸時代の建物である。実は、江戸時代説と明治時代説があったのですが、明治時代説は否定されました。
但し、安政3年については、棟札にそれまでの経緯が書いてあり、この建物には安政以前の履歴があることが分かりました。この部分は、今後の研究になります。
なお、建物の様式などから、もう少し古いという見解があり、安政以前の履歴があるという記述と符合します。今日のところは、改築?によって現在の形になったのは、安政年間1850年代ということに留めておきます。
今日の調査の様子です。瓦の総枚数、傷み具合を調べました。
床を剥がして、部材や工法を調査しました。まさかり、手斧、巨鋸、丸鋸など部材の断面から木材を加工した道具を調べます。道具によって、年代が特定できるそうです。
リターン
5,000円+システム利用料
若狭野陣屋と東寺領矢野荘を解説した書籍をお送りします
・若狭野陣屋と東寺領矢野荘を解説した書籍をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料
札座に寄付者名入りの木札(小)を掛けます
・札座に寄付者名入りの木札(小)を掛けます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
5,000円+システム利用料
若狭野陣屋と東寺領矢野荘を解説した書籍をお送りします
・若狭野陣屋と東寺領矢野荘を解説した書籍をお送りします。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料
札座に寄付者名入りの木札(小)を掛けます
・札座に寄付者名入りの木札(小)を掛けます。
- 申込数
- 24
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年12月
生後3ヶ月のトイプードル こてつに手術を受けさせたい
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 40人
- 残り
- 2日
愛犬「ドム」がまた元気に走れるよう手術のご支援をお願いいたします。
- 現在
- 253,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 1日
【第1弾】福井城坤櫓(ひつじさるやぐら)復元プロジェクト
- 現在
- 799,000円
- 支援者
- 88人
- 残り
- 10日
英霊の「みこころ」とご事蹟を後世へ|靖國神社遊就館改修にご支援を
- 現在
- 41,792,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 9日
ガザ地区で紛争下に置かれる人々へ温かい食事を届けたい。
- 現在
- 27,000円
- 寄付者
- 4人
- 残り
- 83日
松代大本営の記憶と記録を平和のために語り継ぐ。祈念館建設にご支援を
- 現在
- 955,000円
- 支援者
- 8人
- 残り
- 53日
瑠璃光寺|深谷山寅薬師の仁王門を改修し、1200余年の歴史を未来へ
- 現在
- 385,000円
- 支援者
- 19人
- 残り
- 38日