漏斗胸の保護猫いぶきを救いたい

支援総額

377,500

目標金額 150,000円

支援者
77人
募集終了日
2025年10月26日

    https://readyfor.jp/projects/watanabeibuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

2025年9月30日18:00追記

 

お世話になっております、せぴうるにゃん理事長の渡邉果菜里です。

 

先程のご支援をもちまして、無事にプロジェクトを達成いたしました。

 

ここまでご支援いただいた23名の皆様、拡散にご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

団体の運営費(猫たちの飼育管理に必要な費用)として、ネクストゴールを250,000円に設定させていただきます。

 

仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施はさせていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。

 

活動報告欄もまだまだ更新予定ですので、プロジェクト終了日まで引き続き応援の程何卒宜しくお願い申し上げます。

 

 

 

▼自己紹介

 

東京都府中市にて猫の保護活動をしている特定非営利活動法人(NPO法人)せぴうるにゃん、理事長の渡邉果菜里(わたなべかなり)と申します。

 

この度はプロジェクトを閲覧いただき誠にありがとうございます。

 

 

個人で10年ほど猫の保護活動をする傍ら、東日本大震災東京都動物復興救援本部でのボランティア活動や、犬猫その他動物の保護シェルターでのボランティア活動を経て、2022年に「令和4年度 府中市飼い主のいない猫対策協力団体、及び府中市民活動センタープラッツ登録団体 せぴうるにゃん府中」を代表として立ち上げ、2024年に「特定非営利活動法人せぴうるにゃん」を設立、理事長に就任いたしました。

 

過去に「老猫や障害猫をケアするために」「保護した猫をリターンせず里親さんに繋ぎたい」等のプロジェクトの達成経験があり、85匹の猫を保護、一部を除き譲渡した経験があります。

 

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

 

 

2025年(令和7年)8月25日

 

一本の電話が事務所に入りました。

 

「地域猫活動をしている場所に、生後2ヶ月くらいの子猫が捨てられた。まだ正確な月齢や数が不明なので追って連絡する。」

 

捨て猫…生後2ヶ月ならすぐに里子に出られるだろうか。

そんなことを思いながら連絡を待ちました。

 

「現地に来てみたが、4匹いてどう見ても生後2ヶ月じゃない。思っていたよりうんと小さい。」

 

送られてきた写真を見ると、これは…

生後1ヶ月も経っていないじゃないか…

 

「とりあえず保温と給水を。ミルクと哺乳瓶はうちにあります。」

 

「お水は飲ませた。保温も大丈夫。」

 

そんなやり取りを交わし、急いで連れてきてもらい、受け取りました。

 

本当に小さい…生後2週間くらいでしょうか。

骨が浮き出るほど痩せて、皆ぐったりしています。

おそらく親猫と離されて時間が経っているのでしょう。

 

「状態が微妙すぎる。もしかしたら厳しいかもしれない。善処します。」

 

そう伝え、ヒーターで暖めつつ、排泄介助でおしっこをするように促します。

ほとんど出ません。やはり脱水か…

 

ミルクを作り飲ませてみますが、2.5〜5mL程度しか飲めません。

 

「頑張れ…生きるんだよ…」

 

子猫たちに声をかけ、背中をさすります。

 

黒っぽいトラ柄の子猫を手に抱いた瞬間、ハッとしました。

 

あばら骨の形が、明らかに変形している…

 

小さい頃何かに踏まれたのか?

先天性なのか?

 

それがいぶきでした。

 

すぐに病院の予約を入れ、疲れているだろうからと消灯。

 

次の授乳は4時間後のam4:00の予定です。

 

「どうか、明日の朝を4匹みんなで、誰も欠けずに迎えられますように…」

 

そう強く強く願いました。

 

 

翌朝。

 

あまりにも動かないので心配になりましたが、4匹の生存を呼吸で確認しました。

 

排泄介助をしてミルクを2回飲ませて、9:00と同時に病院に駆け込みました。

 

「あばら骨が変形しているんです。」

 

獣医師の先生がじっくり診察をしてくださいました。

 

診断は「漏斗胸(ろうときょう)」でした。

 

あばら骨が内側に巻いてしまい、心臓や肺を圧迫してしまう先天性の奇形だそうです。

 

手術によって治る可能性が高く、また身体が出来上がっていない子猫のうちに手術をするのが望ましいとのことでした。

 

子猫のうちに手術をしなければ、最悪の場合命を落とすことになるそうです。

 

しかも、気が付かなかったのですが、右前肢(右手)の指が1本足りませんでした。

 

指の欠損は「欠指(けっし)」というそうです。

これも先天性の奇形とのことでした。

 

目に見える先天性の奇形が2個もあるとすると、まだ見つかっていない奇形が内臓等に隠れている可能性があり、まずは体重1kg前後まで生き延びるかどうか、そこがひとつボーダーラインになるとのことでした。

 

体重1kg前後になったら、手術を受ける予定です。

 

初めは一度に5mLしか飲めなかったミルクも、6mL、8ml、11mL、14mL…と少しずつ飲める量が増えてきて、体重も右肩上がりに増えてきました。

 

 

 

▼プロジェクトの内容

 

 

保護猫いぶきに漏斗胸が改善する手術を受けさせる。

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

 

 

いぶきの漏斗胸が治るのはもちろんのこと、漏斗胸が治った後のいぶきをまるっと受け入れてくださる里親さまが見つかるのが理想です。

 

 

 

<プロジェクトについて>

 

(1)資金の使途

 

いぶきの漏斗胸の今後の治療費にあてます。

 

(2)目標金額と資金の内訳

目標金額:15万円

(資金の内訳)

今までの治療費:0円

今後の治療費:12万6900円

手数料:21,000円

税:2,100円

 

(3)集める資金を使用しての治療期間

2025年9月18日〜2025年10月31日

※治療内容や治療費、治療期間は動物病院の確認が取れています。

 

〈ご支援にあたっての注意事項>

 

1. ペット保険について

1)ペット保険による補償の有無:無

2)補填対象の治療名と金額:無

 

 2. 万が一の場合の代替の資金使途について

万が一、いぶきが亡くなってしまった場合、いただいた支援金については、返金はせずこれまでの治療費と団体の運営費に充てさせていただきます。

 

3. 問い合わせ先について本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。

連絡先:watcan.photo@gmail.com

 

4. 掲載している資料について

ページ上に掲載している診断書や診療明細書などの資料は全て動物病院から掲載の許諾を得ております。

 

5. 治療方針などが変更になった場合について

プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変更が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。

 

6. READYFOR事務局からのご連絡ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。【ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え】https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/

 

 

プロジェクト実行責任者:
渡邉果菜里(特定非営利活動法人せぴうるにゃん)
プロジェクト実施完了日:
2025年10月31日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

保護猫いぶきに漏斗胸の手術を受けさせる。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/watanabeibuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

特定非営利活動法人(NPO法人)せぴうるにゃん、理事長の渡邉果菜里と申します。どうぞ宜しくお願い致します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/watanabeibuki?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

500+システム利用料


alt

感謝のメッセージと保護猫コラージュ写真500円コース

感謝のメッセージと過去に保護した猫を一眼レフで撮影し、ランダムに配置したコラージュ写真をメールにてお送り致します。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメッセージと保護猫コラージュ写真1000円コース

感謝のメッセージと過去に保護した猫を一眼レフで撮影し、ランダムに配置したコラージュ写真をメールにてお送り致します。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

500+システム利用料


alt

感謝のメッセージと保護猫コラージュ写真500円コース

感謝のメッセージと過去に保護した猫を一眼レフで撮影し、ランダムに配置したコラージュ写真をメールにてお送り致します。

申込数
7
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月

1,000+システム利用料


alt

感謝のメッセージと保護猫コラージュ写真1000円コース

感謝のメッセージと過去に保護した猫を一眼レフで撮影し、ランダムに配置したコラージュ写真をメールにてお送り致します。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2026年4月
1 ~ 1/ 54

プロフィール

特定非営利活動法人(NPO法人)せぴうるにゃん、理事長の渡邉果菜里と申します。どうぞ宜しくお願い致します。

最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る