
支援総額
611,100円
目標金額 500,000円
- 支援者
- 93人
- 募集終了日
- 2022年2月1日
https://readyfor.jp/projects/watanabeke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2022年01月04日 16:00
保護も医療も乱雑にされた猫の話

この子は茶豆(チャマメ)といいます。
茶色くて豆サイズなので茶豆です。
小さい頃にお腹に寄生虫がいた影響で体が大きく育ちませんでした。
近親交配で子供を3匹産んで、1匹が目の前で死に、残りの子達は育児放棄しました。
口内炎が酷くなり、餌やりさんが抗生剤を飲ませていて、その後治療をすると仰っていたのですが、ボランティアでバタバタしていて様子を見に行けず。
半年後に行ってみたらまだ抗生剤を飲ませていたのと(抗生剤は長くても3週間程度しか飲ませてはいけないそうです)、また寄生虫がいるようでガリガリなのにお腹がぽんぽこりんなので、これは保護しなきゃだねぇという結論に。
とある女性が信頼出来る病院で抜歯を受けさせ、自宅で養生させるとのことだったので安心していたのですが…
突然 「保護団体に茶豆を任せてそこの保護団体が病院で事前検査一切無しで麻酔して抜歯した、次の日には外に返す」
という話が舞い込んできて。
事前検査無しで麻酔するのも危険すぎるし、寒い中次の日には外に放り出すなんて、と衝撃を受けて慌ててうちで保護するという話を持ち出したのでした。
うちに来てからご飯を全然食べないので信頼出来る病院に連れて行ったところ、抜歯の処置が中途半端で口の中が炎症でぐちゃぐちゃとのこと。
血液検査したところ、炎症マーカーと白血球の数値が高く、その他も内臓の機能が落ちているので再抜歯のために麻酔するのは厳しいとの判断でした。
そもそも1軒目の病院でも血液検査したら同じ結果だっただろうと。抜歯から生還したのは奇跡的だったようです。
抗生剤は長くても3週間程度しか飲ませてはいけないからもう使えないとのことで、痛み止めの注射を打ってもらい、自宅で飲ませられる痛み止めももらって帰りました。
口が痛くてご飯を普通に食べられず、モンプチのテリーヌシリーズとカルカンパウチとミルクをミキサーでスープ状にしたものだけは毎日ごくごく飲んでくれました。
ところが食欲が落ち始め、再度通院した際には血液検査の結果と症状からFIPウェット型を疑われました。
どうしても苦痛しかなくなったら安楽死することも提案され、それも視野に入れて、毎日ただ荒い息の合間にゴロゴロ言いながら甘える茶豆をひたすらに愛すことしかできませんでした。
最後は腕の中で永い眠りにつきました。
FIPのウェット型は進行が早く、安楽死する間もありませんでした。
餌やりさんは突然「茶豆を抜歯した。明日ここに返す。」とだけ言われて、その後茶豆が帰ってこないので
茶豆はどうしたのか?
どんな処置をしたのか?
今どんな状態なのか?
なんで亡くなったのか?
話し合いをしようとしてもその女性も保護団体の人も適当な言い訳をしてまともに応じなかったそうです。
この前4年ぶりに地域猫の集会に行ったら、茶豆になにがあったんだ、とひどく心配されていました。
まさか、毎日お世話していた猫を餌やりさんに無断で保護して、4年もの間だれも本当のことを話さなかったなんて、思ってもみなくて…
当時、猫たちを避妊去勢、保護譲渡したい私たちと野良猫賛成派の餌やりさんとで、バチバチな敵対関係になっていましたが、それでも正当な話し合いは行われるべきだったと私は思います。
猫の保護活動に必要な資金を集めるためのクラウドファンディングに挑戦中です。
どうか1000円からご支援をいただけないでしょうか。
(いま500円からご支援をいただけるように申請中です)
拡散にもご協力いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
リターン
500円
感謝のメッセージと写真添付500円コース
感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
800円
感謝のメッセージと写真添付800円コース
感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
500円
感謝のメッセージと写真添付500円コース
感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
800円
感謝のメッセージと写真添付800円コース
感謝のメッセージと一眼レフで撮影した保護猫の写真をメールにてお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1 ~ 1/ 34
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
渡邉果菜里(NPO法人せぴうるにゃん)
あわねこ保育園
ボランティア ねこ活(代表)
石丸雅代(たんぽぽの里)
にゃんこのしっぽ(栗原 真弓)
福田 佐富美(社)練馬の猫を考える会・理事
老ねこケアホームしっぽのおうち 代表 千葉 ...

せぴうるにゃんこサポーター募集
継続寄付
- 総計
- 19人

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
継続寄付
- 総計
- 94人

シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
継続寄付
- 総計
- 62人

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
継続寄付
- 総計
- 122人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
継続寄付
- 総計
- 124人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫の飼育への援助を!
継続寄付
- 総計
- 89人

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
82%
- 現在
- 2,065,000円
- 支援者
- 165人
- 残り
- 6日










