
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 286人
- 募集終了日
- 2019年11月22日
昨日は国交省や農林水産省で打ち合わせして、夜はMITの準備☆
一般社団法人WheeLog 代表の織田友理子です。
クラウドファンディング開始から1週間が経ちました。
昨日は、観光庁や国土交通省、農林水産省に行ってきました。
国土交通省では、来月10月5日に浜松市で開催される小学校4年〜6年生を対象とした車いす体験の実証実験などについて話してきました。
WheeLog!では、車いすを街中で体験するイベントを開催しています。このイベントでは健常者の方にも車いすを体験していただきます。普段見ているだけではわからない、実際に乗ってみないと分からない貴重な体験ができます。先日は24時間テレビで嵐の松本潤さんにも体験していただき、車いすでの移動の大変さやバリアフリーの重要性を実感していただけました。
農林水産省では、WheeLog!の活動や飲食店に望むバリアフリーについて話してきました。
車いすユーザーにとっては飲食店のバリアフリーもとても大事なので、今後さらに使いやすく気軽に訪れられるお店が増えたらいいなと思います。
そのあとも、大企業のCSR担当の方にお会いして、WheeLog!の活動を紹介してきました。
夜は、家に帰ってから、毎日Skypeで受けている英語の授業を2コマ受けました。
来週9月19日から、アメリカのマサチューセッツ工科大学(MIT)に行って、プレゼンテーションをしてくるのですが、授業でその内容をブラッシュアップしたり、発音を練習しました。
それが終わって23時からは、今度はMITの担当者の方と打ち合わせや発表の練習をしました。
MITは「MIT Solve」という助成プログラムに応募していてファイナリスト(最終選考)に残っています。このプログラムに採用されると、WheeLog!を世界展開するスピードが加速されます!
今回のクラウドファウンディングの最終ゴール1000万円に「WEBサイトの多言語化」を掲げていますが、実際に海外の方に使っていただく際に、MITの助成プログラムは非常に重要なものとなります。
まだまだやるべきことはたくさんありますが、大きな未来を見据えつつ、一歩ずつ着実に前に進んでいきたいと思います。
MITはネット投票もありますので、ぜひご協力下さい☆
(現在2位でトップと接戦です!)
リターン
5,000円

【5千円】ただただ応援コース
■代表織田友理子からお礼のメール
※何口でもご支援いただけます
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

【1万円|豪華なリターン不要で応援いただける方向け】個人ブロンズ・サポーターコース
■サポーターカード1枚
シリアルナンバーとお名前を記載したカードをメールに添付します
シリアルナンバーはお申し込み順となります
■お名前の掲載
ホームページにご支援者様(サポーター)としてお名前を掲載します
※ご支援時にご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りすることがございますのでご注意ください。
■代表織田友理子からお礼のメール
※何口でもご支援いただけます
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
5,000円

【5千円】ただただ応援コース
■代表織田友理子からお礼のメール
※何口でもご支援いただけます
- 申込数
- 124
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月
10,000円

【1万円|豪華なリターン不要で応援いただける方向け】個人ブロンズ・サポーターコース
■サポーターカード1枚
シリアルナンバーとお名前を記載したカードをメールに添付します
シリアルナンバーはお申し込み順となります
■お名前の掲載
ホームページにご支援者様(サポーター)としてお名前を掲載します
※ご支援時にご希望のお名前をご記入ください。記載を希望しない方は、「なし」とご回答ください。また特定の人物を比喩するお名前や公序良俗に反するお名前は掲載をお断りすることがございますのでご注意ください。
■代表織田友理子からお礼のメール
※何口でもご支援いただけます
- 申込数
- 105
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年3月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

能登町復興支援のために、高校生がボランティア活動に行きたい!
- 現在
- 284,000円
- 支援者
- 21人
- 残り
- 10日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,929,000円
- 支援者
- 12,303人
- 残り
- 29日

「アレルギー対応の教科書」を届けたい
- 現在
- 311,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 9日

5歳児健診などに利用できる発音チェックシートの作成
- 現在
- 246,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 3日

障害や難病のある人の 多様な働き方を応援してください!
- 総計
- 23人
お店の運営継続と人材確保。新規プロジェクト-2021/02/12
- 支援総額
- 3,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/16
フェアトレード革命!マヤのコーヒー豆をグループで直輸入!
- 支援総額
- 2,304,600円
- 支援者
- 171人
- 終了日
- 9/6
日本サッカーを前進させる場所『Boot room』
- 支援総額
- 49,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 5/20

アートで輝く!障がい者作家のための常設ギャラリーを都心に開設
- 支援総額
- 3,170,000円
- 支援者
- 128人
- 終了日
- 6/29

「My都市鉱山バッグ」を広め小型家電からの金銀等回収を進めたい!
- 支援総額
- 1,755,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 5/15

障害があっても自分なりの泳ぎを。30年の指導経験を一冊の本に
- 支援総額
- 1,160,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 5/28
胆振東部地震で全壊した我が家のお墓(我が家だけが未だに全壊です)
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 6/13











